1212
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1212
八徳茄苳霄内陽光鉄馬道(八德茄苳霄裡陽光鐵馬道)
これは自分の限界にチャレンジするようなグランドツアーではありません。けれども、この13.5kmのサイクリングロードは大溪、平鎮、中壢、八徳をつなぎ、レトロな人文風味とナチュラルなロハス風味を一度に味わえる旅を提供してくれます。コースは緩やかで走りやすく、親子サイクリングにも、一人きりの自転車旅にもお勧めです。さあ準備はいいですか?Let’s bike!霄裡国小を起点とし、「宗教人文」、「埤圳楽活」の二つの路線が南北に伸びています。北コースは全長7.7km。長興路から標識に従い霄裡国小まで進みます。大伙房集落は伝統の「浣衣池」を残すことで知られています。ここは地元住民の公民館のようなものです。樹齢百年の古木の下で洗濯し井戸端会議。夏は水の冷たさが心地よく、自転車で立ち寄れば、この地の暮らしの豊かさが感じられます。続いて元聖宮へと前進しましょう。整然と並ぶネットハウスと観光農園が見えてきます。コースの最終地点は「茄苳里埤塘公園」です。三つのため池が繋がり、岸辺の環湖遊歩道には柳が枝を垂らし、釣りやジョギングする人、自転車に乗る人の姿も見られます。この緑滴る光景は「東豊街林蔭遊歩道」まで続き、思いのままにペダルを踏めば、日常の煩わしさを忘れ去ってしまうでしょう。自然が豊かな北コースとは異なり、南コースは百年の歴史を誇る廟と客家の邸宅が集まっており、地元の風情が濃厚です。福山宮脇の「一号浣衣池」は数十年来コンコンと湧き続けている泉で、地元の人はここで環境にやさしい方法で洗濯し、大自然と共生しているのです。「霄裡社区活動センター」からは古民家集落に入ります。「清操世第」、「盧江堂」、「唐朝居」、「喻竹居」などの赤レンガ大邸宅が百年に及ぶ歲月の麗しさと哀愁を漂わせています。中でも「吳家祠堂」周辺は「石母娘娘文化景観区」に指定されています。手書きのガイドマップを片手に、吳家の開墾の足跡と石母信仰の源を探りましょう。全長5.8kmの南コースのハイライトの一つは、近年人気沸騰中、桃園初のため池「霄裡大池」です。高くそびえるラクウショウが密集し、あたかも海外のリゾート地のような風景です。傍らには田が広がり、コスモス、センダンが交代で独特の美景を構成しています。
334 台湾桃園市八徳区竹園里魚池下14号(起点)
334
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.26465
24.93622
路上駐車場
無料
■コースの一部は一般道と交差するため、安全にご注意ください。
■元智大学にU-Bikeレンタルステーションがあります。
2024/06/19 16:27:52
746
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/746
憶聲電子文物館
台湾電子産業製品の進歩を知るなら憶聲文物館がお薦め。電子製品の小さい加工工場が30年の努力を経て、今では五大陸を股にかけて営業収入150億元を超える国際的企業に成長した憶聲電子の伝説は、文物館に展示されているそれぞれの文物が証している。憶聲文物館は約100坪の面積で、5つの展示区に分かれている。歴史記事には憶聲の成長と喜び、歴史文物区には圧縮された時間があり、憶聲の成長を深く認識することができる。また、製品展示区と精品区では憶聲の創意が見る者に電子製品の日進月歩の技術を感じさせる。観光所要時間約60分月曜日から金曜日まで13:00~16:00。十人以上の団体に対し開放。二日前までに参観時間を電話かFAXにて連絡。参観無料桃園市中壢市中園路198号03-4515494http://www.action.com.tw
320 台湾桃園市中壢区中園路198号
320
121.23953
24.98676
03-4515494
03-4520697
2024/06/19 16:27:52
1210
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1210
大艽芎古道
「大艽芎古道」の木製階段を登りながら、傍らでびっしり苔むしたかつての石段に目をやってください。ここがかつてはたくさんの人が行き来した通商道であったなどと想像できるでしょうか?北横公路が開通するまで、百吉、阿姆坪地区の住民が農産品を大溪に運び販売するには、この山道を通る必要があったのです。時代の移り変わりとともに、当時の繁栄はすでに歴史の彼方に消え去りましたが、豊かな自然の生態を有する「大艽芎古道」は今も残り、四季を通じてそれぞれの風情があり、森林浴とアブラギリの花を満喫するには絶好の地となっています。台7線から「大艽芎古道」へ向かい、竹篙厝産業道路を超えると、住む人のない赤レンガの古民家が悠然と佇んでいます。そのまままっすぐ進み、バス停「竹篙厝」で左折すると、澄んだ水面に青空と白雲、周囲の緑を映す「頭寮大埤」が現れます。二つに分かれた貯水池は「新福圳」とも呼ばれ、大きい方の池には「浮島」があり、ここには台湾唯一の水中土地公廟があります。もともとここに祀られていた土地公が、貯水池の造成により福昌宮に祀られることになり、珍しい景観が生まれたのです。先に進むと大艽宮に到着。古道の旅はここが出発点です。古朴な趣をたたえた、苔でびっしり覆われた石壁の題字が目に入ります。鞍部まで進み、進行方向右へ溪洲山に向かい、左へ頭寮山、湳仔溝古道、総督府遊歩道、百吉林蔭遊歩道等へ向かいます。「溪石亭」でしばらく休息した後、下り坂を行き、桃51線に至れば古道の出口です。「大艽芎古道」は「アブラギリの花の小道」として知られ、五月雪とも呼ばれるアブラギリの花が山間に可憐な姿を見せ、渓流に漂う姿はとてもロマンチックです。山中に分けいれば、ムラサキジャノメチョウ、リュウキュウムラサキ等たくさんの種類のチョウが舞う姿も見られます。見るものを惹きつけてやまないチョウの翼は陽光にきらめき、おとぎ話の世界に入り込んだかのような気分にさせてくれるでしょう。
335 台湾桃園市大渓区頭寮竹篙厝
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28434
24.83075
路上駐車場
無料
■路面は滑りやすいので、靴選びにご注意ください。
■4~5月アブラギリの花祭り
2024/06/19 16:27:52
1332
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1332
永安北岸浜海遊憩区 (永安北岸濱海遊憩區)
人でごった返す漁港では、海浜生態の美しさが感じられないとお考えですか?それなら永安北岸浜海遊憩区においでください!観光客は少なく、ロハス感が漂っています。川堤遊歩道を散策し、湿地の生態を観察し、観景亭では台湾海峡を遠望できます。無限に広がる視野を独り占め。永安北岸で漁港の新しい楽しみを見つけましょう!彩虹橋脇の駐車場から後湖溪堤防上の川堤遊歩道へ向かいましょう。全長は約600m。路面は洗い出し仕上げで道幅は広く、両側には木の柵があり、道沿いには石作りの椅子と木造の東屋が設けられています。ここに腰掛け、さわやかな海風に吹かれながら、シオマネキや水鳥が湿地で餌をついばむ愛らしい様子を眺めていれば、日頃のストレスもいつの間にか消えてしまっているでしょう!遊歩道の終点は海浜公園です。ここにはクライミングウォール、ロープブリッジ等のレジャー設備が設置されています。樹林に分けいれば、川に架かるコンクリート製の橋が目に入ります。橋に上り上流を見ると、水中にはアシが生い茂り、下流では釣り糸を垂れる人の姿が見えるでしょう。コンクリート製橋の反対側には、台湾の防風林で最大の面積を誇るモクマオウの林が広がっています。モクマオウに囲まれながら木製遊歩道を歩きましょう。生い茂った枝葉が日の光を柔らげる200m余りの遊歩道の終点は新浜後湖溪橋です。左側には観海亭があります。二階建ての木造観景亭では、多くの行楽客がくつろぎの時を過ごしています。すぐ傍の観海遊歩道は永安北岸遊憩区の北の境界で、全長は約700mです。大自然に親しみたいとお思いなら、にぎやかな漁港ではなく、北岸がお勧めです。岸辺をリズミカルに打つ波の音に耳を澄まし、陽光に煌めく台湾海峡を眺めれば、その秘境とも言える美しさにうっとりすることでしょう。
327 台湾桃園市新屋区永安漁港北側
327
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.02027
24.99520
■永安漁港浜海公園駐車場
■永安漁港駐車場
無料
浜海林蔭大道、中山西路三段にレンタサイクル店あり。
2024/06/19 16:27:52
750
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/750
老街溪河川教育センター (老街溪河川教育中心)
環境教育なんて退屈だと思っていませんか?台湾で初めて、河川をテーマとした環境教育の場である「老街溪河川教育センター」は、屋外の環境から室内の展示に至るまで、老街溪の過去と現在、そして未来を教えてくれます。それだけでなく、館内では不定期に環境教育映画上映会、河畔バザー、食農講演会、手作り教室、河川浄化ハイキングなどのイベントを開催しており、「なんて斬新なの!」と感嘆せずにはいられないでしょう。約6メートルの長さのカラフルなタイムトンネルスロープを滑り下りれば、環境教育の旅の始まりです。入口の水源である丘陵では、先人の棚田修築を模しており、大自然と共存する智慧を示しています。園内の2棟の建築物は客家の古民家を改築したもので、レンガ造りの平屋を改修して作られた「老街溪故事館」には、門前に畑、竹囲い、中庭、廚房の大竃、前庭広場があり、また農家の暮らしの一幕が再現されており、都会で育った子供たちにとって、農村を知るいい機会になるでしょう。「老街溪故事館」では中壢地区の発展史も紹介しています。「水果(果物)街」では果物しか売ってないの?中壢最大の市場はどこ?中壢牛肉麵はどうしてこんなに有名?中壢でいちばん古い小学校はどこ?館内を一回りすれば、すぐに中壢通になれますよ!園内のもう一棟の二階建建築は「河川生態教育館」です。鉄骨造りの新しい構造で修復後の古い家屋を覆ってあります。一階の展示テーマは老街溪です。子供たちは図や写真、文章によるパネル、生き生きした模型、インタラクティブ装置を通して老街溪の生態を理解することができます。二階では、120日間を費やした老街溪の治水改修活性化工事を紹介しています。外へ張り出した見晴し台は大樹に成長の空間を与えており、これが「河川教育センター」に緑の息吹を添えています。またこれは「河川教育センター」が推進する持続可能な社会というコンセプトにもつながっているのです。
320 台湾桃園市中壢区中原路58号
320
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.21830
24.95365
1.路上駐車スペース
2.「南区青少年活動センター」駐車場(平鎮市延平路一段168号)から「河川教育センター」は徒歩約5分
■グループでガイドサービスをご希望の場合は3日前までに電話でご予約ください。10人以上から申請できます。
03-4223786
03-4223787
2024/06/19 16:27:52
1287
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1287
新屋百年石滬(石堤罠)群
波と戯れ海を眺める以外に、新屋では何が楽しめるでしょうか?歴史ある石滬(シーフ)の物語に耳を傾ければ、人は大自然とこんなにも深く関わり、それがどれほど和やかなものであったかが分かるでしょう。何の変哲もない石積みに先人の知恵が隠れていることに、百年後の今、改めて驚嘆を覚えるでしょう。台湾本島最大の石滬群がここにはあります。
327 台湾桃園市新屋区蚵間里蚵殼港北岸
327
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
120.98951
24.94824
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1526
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1526
奧爾森林学堂(奧爾森林學堂)
子供の楽園「奧爾森林学堂」は虎頭山公園内の孔廟脇にあります。緑豊かな自然環境で、冬になると、たくさんのフクロウがここで餌をついばんでいます。「奧爾」とはフクロウの英語「Owl」の音訳です。三つあるツリーハウスの中には、地元の芸術家が作った陶製のフクロウがあります。フクロウたちは合計15羽隠れています。お子さんと探してみてはいかがでしょう?「奧爾森林学堂」はアコウの気根の巻き付きやすいという特性を生かし、施工時には樹根を避けるため、ツリーハウスと樹木とを共生させ、自然の生態を傷つけないように作られました。ツリーハウスの構造を強化するため、グラスファイバーで強化し、子供たちが安全な環境で遊べるようになっています。空中に掛けられた「リス遊歩道」は木道で「読樹教室」、「咕咕屋」、「緑野方舟」の三つのツリーハウスをつないでいます。六角形をした「読樹教室」からは樹冠の生態を360度ぐるりと観察でき、いつもと違った視点から自然を眺めることができます。フクロウの形をした「咕咕屋」はこの森林の守護神的な存在です。中に入り込み隙間からのぞき見。運がよければ貴重な鳥たちと間近で対面できるかもしれません!見晴し台のような「緑野方舟」は木の葉の形で、中央の木の上には、鳥たちに休息の場を提供できるフクロウ小屋が掛けられています。ツリーハウスのほか、園内の児童遊戯区も遊びごたえ満点です!四本のすべり台のほか、特別に長い赤と黄色のすべり台は、上ったり這ったりする施設とつながり、いくら遊んでも遊び飽きません!園内では不定期に「環境教育教室」も開催しており、絵本、工作、お絵かきを通して、山林の生態の不思議さを記録することで、自然に触れ自然を守って行こうという気持ちを育てていけるでしょう。
330 台湾桃園市桃園区公園路42号
330
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.32756
25.00185
虎頭山駐車場をご利用ください
無料
■「ツリーハウス」につながる遊歩道はすべて木道で、バリアフリースペースはありません
■「ツリーハウス」営業時間は每日08:00〜17:00
■「環境教育講座」の対象は小学生。予約はお電話で (03-3946061)
03-3946061
2024/06/19 16:27:52
804
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/804
百吉林蔭遊歩道(百吉林蔭步道)
百吉トンネルが修築されるまで、大溪から角板山、巴陵等の復興区の山間部を抜けるには、ほとんどが百吉遊歩道(旧名石亀坑古道)を通っていました。清代から日本統治時代まで、常に重要な幹線道路だったのです。1944年には百吉トンネルにライトレールが開通し、「百吉林蔭遊歩道」はその役割を終えました。1949年、慈湖は軍事管制区に指定され、それ以降「百吉遊歩道」は神秘のベールに包まれてきました。それは半世紀にも及び、これによりこの区域の自然生態は開発による破壊を免れられたのです。「百吉遊歩道」では歷史や人文に触れられるだけでなく、豊かな自然の風貌を垣間見ることができます。春から秋にかけては黒翅ホタル、山窓ホタルが見られます。点々と瞬くホタルの光とともに、山林の夜の静寂に浸りましょう。冬に訪れれば、タイワンコノハズク、コジュケイ、ヤマムスメ、ベニサンショウクイ等の鳥達に巡り会えるかもしれません。「百吉遊歩道」は植物も多様です。最も知られているのはアブラギリでしょう。每年初夏の花の頃は「五月雪」と呼ばれるほど、曲がりくねった遊歩道に白い花が散り敷き、ロマンチックな風情を添えてくれます。ツツジ、クロツグ、タマシダ、ヒカゲヘゴ、オオバユーカリ等の木々も繁茂し、クロアゲハ、ジャノメチョウ、タケアカセセリ、ツマムラサキマダラ等のチョウ達がその間をひらひらと舞い踊ります。全長2.8kmの「百吉林蔭遊歩道」は道幅が広くアスファルト舗装されており、通常の古道のように急でもないので、年齢制限のない初心者向きの遊歩道と言え、親子連れにも適しています。原始林の中でフィトンチッドとマイナスイオンを全身に取り込みながら、ゆったりリラックスして山歩きが楽しめます。遠くに大溪の全景が見晴らせ、広がる視野に思わずため息が漏れるでしょう。「百吉林蔭遊歩道」は「大艽芎古道」、「溪州公園」等にも通じています。
335 台湾桃園市大渓区北横公路で慈湖を過ぎた、台七線のおよそ5km地点
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.30234
24.83579
路上駐車場
無料
■北横7.5K地点にあり、百吉トンネル入り口左側の横道を入る。全長約3km。
■4~5月アブラギリの花期
2024/12/05 09:28:21
787
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/787
可口可楽世界(可口可樂世界)
1886年5月8日「可口可楽(コカコーラ)」は米国アトランタ市で誕生しました。創業の年に売れたコカコーラは一日平均9杯でしたが、今では毎日19億杯を売り上げるまでに成長し、コカコーラブランドは全世界で500余りのブランドに発展しています。一都市から出発したコカコーラも、現在では200ヶ国に広がり、その軌跡は飲料界で最も成功した奇跡の物語といえるでしょう。「可口可楽世界」は九つの展示エリアに分かれ、マニア垂涎の期間限定及び地区限定商品など千点を超える貴重なコレクションが一堂に会しています。タイムトンネルに収蔵されている百年を超える歷史を誇る「ストレートボトル」からは、曲線ボトルに変更される前のひな形を見ることができ、「コカコーラ スペース缶」からは、1985年に宇宙船チャレンジャー号の船内で、宇宙飛行士が無重力状態でどうやってコカコーラを飲んだかを知ることができます。コカコーラ社は、長期にわたりオリンピックや各種スポーツイベントを支えてきましたが、館内には三本のオリンピック聖火トーチが特別展示されており、スポーツファンには見逃せないコレクションとなっています。青磁、グラファイト、木彫、植物等の多種の特殊材質を用いて成形されたコカコーラの曲線ボトルもコレクターの目を釘付けにすることでしょう。おしゃれでファッションにこだわるあなたなら、八大ファッションブランドのデザイナーが「Coke light」のボトルを用いてデザインした「ファッションに敬礼」ボトルセットをお見逃しなく。コカコーラはいかにして、ハッピーな魅力と豊かな創造性いっぱいの世界を築けたのか?桃園の「可口可楽世界」で「可口可楽」の旅に出ましょう。タイムトンネルをくぐりコカコーラの歷史を辿り、コカコーラの生産工程を見学して、100年余りのコカコーラの発展史を巡リましょう。答えはここにあります!
330 台湾桃園市桃園区興邦路46号
330
日曜日:店休、月曜日:09:30 – 12:00、14:00 – 16:30、火曜日:09:30 – 12:00、14:00 – 16:30、水曜日:09:30 – 12:00、14:00 – 16:30、木曜日:09:30 – 12:00、14:00 – 16:30、金曜日:09:30 – 12:00、14:00 – 16:30、土曜日:店休
121.32522
24.98009
駐車場あり
無料
予約方法:
■15人以上の団体であれば即見学予約可能。
■15人以下の団体または個人は、予約済み団体と一緒の見学となります。団体見学と合流できない場合には、每日11:00、15:30に個人見学可能。
■見学者は小学生以上であること。
■団体も個人も見学には事前予約が必要です。見学日の一週間前までにご予約ください。
■見学時間は約60分。
0800-311789
2024/09/09 05:46:55
1194
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1194
迷宮巷(草店尾)
大溪と言っても、いつもいつも、人でごった返す老街(旧市街)ばかりに行かず、隠れたスポットを探してみましょう!和平老街(旧市街)にある福仁宮のあたりは、地元の人に「後尾仔」と呼ばれています。この狭く曲がりくねった路地は、余所者にとっては、何が起こるかわからない迷宮のようです。人の話し声が盛んに聞こえていた場所から、角を曲がれば一瞬にして、小鳥のさえずりや犬の吠え声しか聞こえない場所に入っています。土壁の古い家、石板壁をめぐり進んでいくと、「帽子の歌姫」と呼ばれた鳳飛飛の生家が現れます。どうということもない二輪のリヤカー、庭の数本のヤシの樹、古井戸から鳳飛飛の昔日の「流水年華(鳳飛飛の歌のタイトル)」が偲ばれます。気づきましたか?ここの建物は老街のもののように華麗ではありません。極々普通の鄙びた街角の風景ですが、だからこそ素朴な庶民の風情が満ちているのです。大漢溪の川運で町が繁栄していた当時、多くの人足がやってきて河岸脇の「後尾仔」に簡単な小屋を建て住み着きました。そのため、この狭い範囲に土地公廟、石板院埕、穿瓦衫、斗子砌、雁止磚、TR標記磚など高さも間口の幅もまちまちな多種の建物がひしめいています。「後尾仔」には一つとして同じ風景はありません。どの角を曲がっても驚きが待っているでしょう。街角の物語を聞きたいなら、「鳳飛飛生家」の斜め向かいにある「草店尾小客庁」に向かいましょう。ここは地元の人が経営する「まちかど観光案内所」です。観光スポットを通りすぎるだけでなく、ガイドブックに載っていないような地元の逸話を、ここで掘り起こすことができるでしょう。ここは、普段は住民の集会場となっており、ご近所付き合いの暖かさが漂っています。このほか、地元のオリジナルアートの展示、パフォーマンススペース兼芸術工坊ともなっており、デザイン界の大物-蕭青陽が至善高校の学生、地元行政機関等と共同で「愛木客庁空間展」を開催したこともあります。小さな路地が大きな創作のエネルギーを秘めているのです。街角博物館へようこそ。宝探しの旅にいっしょに出かけましょう。
335 台湾桃園市大渓区草店尾(福仁宮後方)
335
通年開放
121.28682
24.88584
1. 橋頭駐車場:大型車15台分、小型車418台分
2. 公所前駐車場:小型車45台分
3. 停二駐車場:小型車82台分
4. 月眉駐車場:大型車8台分、小型車130台分
見学の際には、地元住民に迷惑をかけないよう、足音と話し声にご注意ください。
2024/06/19 16:27:52
1060
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1060
楓樹坑登山道(龜山楓樹坑步道)
「楓樹坑登山道」は桃園虎頭山にたくさんある登山道の一つです。楓樹村光峰路281巷を外れまで行くと、登山道の入り口に着きます。ここから先へ進むと、先ずは楓樹小学校の側門を通り、福徳宮脇の車道を上り、玄天上帝を主神とする真武殿に到着です。殿内は静かで落ち着いた環境。ちょっと足を止めて参拝してはいかがでしょう。廟横には、まっすぐな枕木階段があり、それが「楓樹坑登山道」の起点です。階段を上り続けると、樹林を抜けて野原に出ます。晩秋の頃はススキが一面に穂をつけ、ふわふわした白い穗が風に揺れ、白い綿毛を持つ種が漂う様は幻想的です。優雅なススキは陽性パイオニア植物で、樹木が密生した林では普通、ススキの姿は見られません。日当たりの良い山野に成長し、強靭な生命力で土地にしっかり根を張り、土壌を安定させるので、ススキの草原では、大雨による土砂崩れなどの心配をしなくてもいいのです。風に揺れるススキの原を離れると、目に入るのは高台にある亀山六号涼亭(東屋)です。ここは山並みを眺めるには絶好の地点。東屋に入り下を見渡すと、どこまでも広がる視界に、楓樹小学校の全景、林立する麓の家々が映り、運が良ければ台北101ビルも見えます。周囲には虎頭山、新路坑山が連なり、一面の緑が目を楽しませてくれます。六号涼亭からは、土と石で敷かれた広い道を進みます。とてもよく整備されているので、足元を気にすることなく、周囲の自然を思う存分味わいながら、散策を楽しむことができます。送電塔と果樹園を過ぎると、次に見えてくるのは広大な赤土の広場です。数本の登山道が集まるここは平坦で、ヘリポートとしても使われ、休日にはラジコン飛行機愛好家が大集合します。また、ここから伸びる山道では、虎頭山環保公園、虎頭山公園、楓樹坑等へ向かうことができます。15号送電塔方向から曲がって下ると、後にしたばかりの六号涼亭と新路坑山北峰を振り返るように眺められ、その美しさは格別です。下山時には、明倫三聖宮の鮮やかな琉璃色屋根瓦が、山林の緑に映えて目を奪われるでしょう。麓の欧州風建物もなかなか味があります。遊歩道の終点は花の海で有名な楓樹村。順路に沿って散策することで、「楓樹坑登山道」の魅力を余すことなく味わうことができます。
333 台湾桃園市亀山区楓樹里光峰路281巷12弄
333
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.34325
25.00633
2024/06/19 16:27:52
807
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/807
御成路古道
御成路古道は又の名を栗子園古道といい、大渓区員樹林中正理工学院の裏門から始まり、粟子園大渓ガソリンスタンドを終点とし、全長約1kmとなっている。当時皇太子殿下だった裕仁親王の訪台を記念して「御成路」の名が付いた。御成路古道の石畳歩道は大変古い趣に富んでおり、茂った林の木陰を歩くと爽やかな気分になる。
335 台湾桃園市大渓区
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.27699
24.88432
2024/06/19 16:27:52
775
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/775
林家古厝蓮園
観音区大堀村の林家古厝蓮園に入る前に、まず目の前に藁で作られた案山子が見えてきます。この案山子は園主林錦堂さんの傑作の一つで、実は園内に見える牛、人形、竹網水車などすべての作品とも園主林さん自ら作られてきたのです。林家古厝リゾート農園は百年以上の歴史を持つ伝統屋敷で、中に入ると思わず古きよき時代の雰囲気を魅了され、蓮の香りが漂う酒壺歩道、レンガアーチ、かかしなど、まるでその素朴な農村時代に戻られた気がします。力尽くして、古跡を維持する林家の子孫たちがもっと伝統屋敷の美しさを認識させられたくて、わざと伝統屋敷を郷土文化館に変身し、プロの説明により、遊んでいるうちにもっと歴史文化を理解できるように。園内には売店にも設置しており、蓮アイス、蓮茶、ひまわりアイス、蓮ケーキ、ハウスリークゼリー、蓮ゼリーも販売されています。休憩エリアには池があり、デザートを食べながら、蓮の花やあひるの景色を眺めて、農村体験の一つでもあります。その隣に瓜が栽培され、かぼちゃ、葡萄、ヘチマなどの野菜が見られて、もう少し前に進んでいくと広々な蓮花が咲いています。百年以上の歴史をもっている閩南式の伝統屋敷の中に、昔なりの家具、農具などを飾ってあり、同時の歴史や生活スタイルを語っている雰囲気を現れています。いかにも農村の純朴を感じられる屋敷です。最後には新鮮な蓮の実、蓮茶、蓮根、蓮根粉など商品もお持ち帰りください。
328 台湾桃園市観音区大堀村5隣175号
328
日曜日:09:30 – 17:30、月曜日:店休、火曜日:店休、水曜日:店休、木曜日:店休、金曜日:09:30 – 17:30、土曜日:09:30 – 17:30
121.12910
24.99904
03-4980753
03-4982274
2024/06/19 16:27:52
806
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/806
齋明寺古道
齋明寺古道はこれまで120余年の歴史がある。1923年頃、齋明寺を創建した李阿甲氏の第四代子孫、江連枝氏(法号普海)が大漢渓の石にヒントを得て、石材を切り出し、石畳の歩道を作った。この歩道は100年ほど前から大渓の信徒たちの重要な巡礼の道であった。齋明寺から萃霊塔へ向かう道では木々が青々と高くそびえ、老木の多くは古道と同じ年を重ねている。高台に上れば大漢渓の夕陽を望むことができる。
335 台湾桃園市大渓区齋明街
335
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.27487
24.88905
2024/06/19 16:27:52
1605
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1605
葡萄王健康活力能量館
「健康活力能量館」はブランドストーリーを紹介し、48年間にわたる「葡萄王」の製品と産業チェインを展示するほか、最新テクノロジーのARインタラクティブゲーム、手作り体験教室に参加することもできます。LGGソフトクリーム、霊芝コーヒー、フロートPower Bomb等はここだけの限定商品。多様な体験コースと展示により「葡萄王」のこだわりを感じていただけるでしょう。
324 台湾桃園市平鎮区金陵路二段402号
324
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.22531
24.93401
駐車場あり
DIY活動:
■大人150元 /館内で100元の消費可
■ 団体券 135元
1.定時ガイド:10:00と14:00の二回で一回40-60分。個人と団体(10人以上)の予約を受け付けますので、7日前に公式サイトでご予約ください。
2.体験教室:每日11:00と15:00、料金は150元、定員各60人。定員になり次第締め切らせていただきます。
3.見学情報及びガイドの予約は公式サイトをご覧ください。
03-2712121
03-4599719
2025/01/05 01:30:48
1448
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1448
保甲古道
古道を歩く。それは彼の地の歷史を知るには最良の方法です。二百年の歷史を有する「保甲古道」は、「保甲」という二文字から分かるように、清代に開かれたものです。かつて「保甲古道」には「挑擔古道」という別名もあり、楊梅老坑地区に、外に通じる連絡道路がなかった頃は、新竹新埔、桃園大溪と行き来する挑夫(荷担ぎ人夫)が必ず通る重要な道でした。当時は柿、柑橘、茶葉、苦茶油等の農作物が運ばれていました。古道の全長はもともとは20kmありましたが、長年放置されていたため、荒れ果てていました。それを見兼ねた永寧里の住民が郷土の記憶の伝承を願って、2014年、半年を費やし、先人の方法を踏襲して修復し、750mの「保甲古道」を完成させました。古道上の丸石は老坑溪から採取し、中央には大石を敷き両側には小石を固定して傾斜を5%以下にする等の工法で、当時の人夫による荷担ぎの様子を再現しました。客家の伝統工法により修築された古道は、コンクリートを使う現代の工法より時間も労力もかかりましたが、透水性が高いため、原生物種の生存環境に影響を及ぼさず、土壌と水質の維持にも有利。地元民の土地への愛がこもっているのです。老荘路のペインティング壁が出発地点です。ガイドマップに従い、奉茶亭、解説亭、装飾石彫等の施設をたどっていけば、客庄(客家の里)文化を体験できます。平坦な古道は親子での散策にもぴったり。静かな古道を歩き、茶園と苦茶油樹の深い緑に包まれていれば、知らず知らずの内に鎮まっていく自らの心を感じるでしょう。高台にある歇腳亭は抜群の視野で、揚昇ゴルフ場を遠望できます。五月には、可憐なキリの花を見ようと多くの人が訪れ、山林を染める純白のロマンを堪能しています。
326 台湾桃園市楊梅区老荘路783巷
326
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.16534
24.88244
路上駐車
無料
2024/06/19 16:27:52
1584
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1584
巴陵一号、二号トンネル (巴陵一號、二號隧道)
2005年の「巴陵大橋」開通後、台7線の重要な連絡道路だった巴陵旧橋の両端をつなぐ巴陵一号、二号トンネルは役目を終えることとなりました。拉拉山との間を行き来する車が、鮮やかな紅色の吊橋を通る様子はもう見られませんが、日本統治時代の建築芸術を鑑賞できる場に生まれ変わりました。トンネルは「タイヤル文化廊道」として先住民部落の日常を伝える場となっています。巴陵一号、二号トンネルは1966年に巴陵旧橋が架けられた当時、人の手で開削されたトンネルです。「巴陵一号トンネル」は長さ68メートル。ここでは、手近にある素材で建てられたタイヤル伝統の高床式穀倉、赤色系の伝統衣装、狩りに使われる猟刀、女性が臼と杵を持つ彫像、イノシシ、キョン、タイワンツキノワグマなど山林に生息する野生動物の人形が見られます。トンネル出入り口に近い大きな壁画はタイヤル族爺亨部落出身の芸術家、米路・哈勇﹙miru Hayung﹚の作品です。その壁画作品は部落入口の目印としてしばしば用いられています。トンネル内の作品『守護』、『生生不息』には、それを施していなければ、死後に彩虹橋を通ることができないとされている顔面刺青が鮮やかな色彩で描かれており、タイヤル族子孫の代々の繁栄を象徴する土地と川も見られます。トンネルを出たところにある高さ約10メートルのコンクリート柱は、1914年「巴壟鉄線橋」の完成を記念して建てられた記念柱で、当時の建設部門である「土木局」の文字が今もはっきりと読み取れます。「巴陵旧橋」を渡った後は、「巴陵二号トンネル」へ向かいましょう。トンネルの長さは79メートル。主要な展示物は水蜜桃、甘柿、シイタケ、タケノコ、キャベツなど現地の農特産品、機織りに勤しむ女性の人形で、壁面にはタイヤル族の暮らし百態を描いた壁画もあります。
336 台湾桃園市復興区巴陵旧橋両端のトンネル(北端は台七線およそ45.9キロメートル位置、南端は台七線およそ46.2キロメートル位置)
336
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.37755
24.68165
路上駐車
無料
■トンネルは車両進入禁止
2024/06/19 16:27:52
1205
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1205
大溪埔頂公園
「埔頂再開発区」にあり、大溪老街(旧市街)まで車で3分の大溪埔頂公園は、地元住民にとって裏庭のような存在です。5.5ヘクタールの公園は台北市の北投公園に匹敵し、広大な樹海を擁します。整然と居並ぶ木々の姿、人の心を落ち着かせてくれる緑の景色は、老街のにぎわいとは一線を画すものです!埔頂公園は北二高により二つに区切られています。公園五街に近い入口から入ると、目に入るのは弧を描く石壁で、ヨーロッパの古城のような趣を漂わせています。傍らではランタナが色鮮やかに咲き誇り、刺繍糸の塊のような艶やかな姿に惹かれるのか、チョウも周囲を舞い踊り、訪れる人を歓迎しているかのようです。公園には両側ともにレジャー・運動エリアが設けられています。子供用滑り台、ロッキングホースの他に、鉄棒やスライドボード等のフィットネス器材も設置され、設備は完璧です。緑に包まれた中で森林浴しながらの運動は、屋内のフィットネスジムで行う運動よりずっと気持ちがいいでしょう!エリア全体にはマットが敷かれ、周りには木製のテーブルと椅子もあり、近くから子供の様子を見守ることもできます。安全にも配慮しているのです。公園両側をつなぐ歩道橋からは、北二高を行き交う車の流れが見られます。夜間は車のライトがきらめき、喧騒外の静けさは得難い小さな幸せです。歩道橋を超え、公園に入ると奥の方はさらに広がり、林にはキョウチクトウ、ラクウショウ、カエデ、ナンヨウスギ、マダガスカルアーモンド、タイワンモクゲンジ等が植わっています。これに広大な草地が加わった見渡す限りの自然の風景はすがすがしく優美で、外国の景色にも決して見劣りしません!散歩したり自転車に乗ったり、または凧揚げする人、さらには一家そろって丘の斜面にシートを広げてピクニックする人の姿も見られます。運が良ければ、ウェディング写真を撮影する新郎新婦が見られるかもしれませんよ。重なった木々の葉は灼熱の太陽も遮ってくれ、穏やかに降り注ぐ陽光は優しげです。埔頂公園では大溪区原住民族豊年祭、桃園芸術巡回公演等の大規模な文芸イベントが開催されることもあり、景観とレジャーをともに楽しめる、桃園にとって貴重な文化基地なのです。
335 台湾桃園市大渓区公園路と埔仁路交差点
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28065
24.90772
駐車場あり
無料
2024/06/19 16:27:52
1069
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1069
三亀戲水(三龜戲水)
「三亀戲水」は巴陵地区を代表する美景の一つです。桃園市の主要河川、大漢溪。その源流は深い山奥から流れ下る玉峰溪と三光溪で、この二つの渓流が下巴陵前で交わり大漢溪となるのです。大漢溪はここで何度も折れ曲っていますが、川の流れによる侵食が山並みに入り組み、複雑な地形を生み出しました。山上から谷を見下ろすと、三匹の亀が頭を突き出しているように見え、後方に伸びる山並みが亀の背のようであることから、この景観を「三亀戲水」と呼ぶようになったのです。巴陵地区を訪れるなら決して見逃せない景色です。「三亀戲水」の名の由来は、原住民の神話伝説から来ています。地形が河に侵蝕され、また風化作用もあり、入り組んだ谷と高くそびえる峭壁が形成され、巴陵に神秘的な色彩を加えています。この不思議な風景を誰でも楽しめるよう、桃園市政府は見晴台を設置しました。拉拉山を上り、桃116道を5.2k位置まで進めば、崖に突き出した高さ約1000mの木製見晴台が見えてくるでしょう。拉拉山風景特定区の大動脈である「桃116線」沿いにあり、2014年の公開後、拉拉山を訪れる行楽客にとって必達のスポットとなりました。見晴台に到着したら、車を停めて一息つきながら、神業としか思えないような秀麗な景色を堪能しましょう。見晴台は上下二層に分かれおり、視界を広げる効果を遺憾なく発揮しています。上層は洗出し工法で仕上げられ、車を停めることができ、下層は広々としたスペースを確保した木製プラットフォームで、山野の息吹が間近に感じられます。見晴台からは、谷に入り込む大漢渓の流れが作る拉拉山自慢の「三亀戲水」を一望でき、天気次第で、遠くの山々に薄霧がかかる幻想的な光景も見られます。ここからは、新旧二つの巴陵橋、山間に散在する小屋を遠くに俯瞰でき、人間のちっぽけさを感じると共に大自然の偉大さが身に染みて感じられることでしょう。また、「拉拉山巴陵古道」まで足を伸ばせば、「三亀戲水」の違った面を目にすることができます。拉拉山生態園区から入り、蝴蝶館、甲虫館を辿りながら遊歩道を下りていくと、山水画のような光景が目の前に広がります。
336 台湾桃園市復興区桃園市復興区桃116線5.2k位置わき展望台
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.39279
24.68328
2024/06/19 16:27:52
1279
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1279
大漢橋
山野の旅をお望みなら、北横は間違いなく最適の地です。けれども雄大な山並みを外側から眺めるだけではあまりにももったいない!水蜜桃を狩り、先住民料理に舌鼓を打ち、壮大な山景を目に収めるだけではありません。北横にはもっと違った楽しみがあるのです!大漢橋から北横の新しい味わい方をご紹介しましよう。一味違った視点から台七線を見てみれば、この達人レベルの旅は一生忘れられないものとなるでしょう!大漢橋は総延長72.5m、幅4m、目を奪う赤い姿で塔曼溪谷にかかっています。その鉄骨が描く流線形とそびえたつ山壁は見事なコントラストを見せています。ここでの標準装備は尽きることのない好奇心とクレージーな熱意です。あふれる情熱で、24階建ての高さに相当する橋を登り、最高点に立ちましょう!深さ百mの溪谷を俯瞰し、ワシになった自分が風に乗って滑空する様を想像してみてください。山も空も手を伸ばせば届くかのように感じられるでしょう。刺激的な感覚に酔いしれながら、自然に目をやれば、そのボリュームと美しさに圧倒され、世界がちっぽけに感じられるはずです。日常の煩わしさにLet it goと叫んでやってください!秋の大漢橋には通だけが知っている美景があります。每年11月中旬頃、山上のフウが大漢橋一帯の緑に鮮やかな色彩を添えます。空の青を背景に紅黄緑が交錯する山並みが陽光の下できらめき、しみじみと秋が感じられます。もう一つの季節限定の楽しみは、五月のチョウの季節です。台湾固有種のフトオアゲハと日本の国蝶、オオムラサキ。ここでは、この極めて貴重なチョウが舞うさまが見られます。タカラシジミ、斑斕チョウも秀麗な山林を飛び交っているでしょう!
336 台湾桃園市復興区北横公路約50km地点
336
年中無休
121.40457
24.67473
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1327
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1327
虎頭山公園全齢友善遊歩道 (虎頭山公園全齡友善步道)
都会暮らしの子供たちに自然に親しむチャンスをあげましょう。お年寄りが野外でハイキングする機会を作ってあげましょう。桃園市内の虎頭山全齢友善遊歩道は道幅が広い木製遊歩道で、傾斜は緩やか。車椅子やベビーカーも楽に押せ、山登りに年齢は関係ない、と実感できるでしょう! 「虎頭山全齢友善遊歩道」の元の長さは約1.5km。「奧爾森林学堂」をスタートし、環山道路(三聖路)が桃信亭まで、核心広場、ピクニックエリア、香菇亭、扶輪亭、景徳祠等の休憩スポットをつないで続きます。新設された毛毛虫花廊トンネル、球体スチールネット形状の遊歩道も注目です。松鼠窩平台、鳥巣樹屋では運が良ければ、随時出沒する動物や鳥たちに出会えるかもしれませんよ。それぞれテーマがある「雨滴之泉」、「三畳生態水池(上から下へ「烏亀日光浴」、「打造蛙蛙之家」、「空中飛龍(トンボ)」)では、愉快な探索に挑戦できます。2018年8月「虎頭山全齢友善遊歩道」は第二期路線の工事が完了し、総延長が2.5kmになりました。遊歩道は「北区老人文康活動センター」駐車場から「忠烈祠」に至り、これまで同様、階段がない構造です。遊歩道は「虎嶺迎風遊歩道」へも繋がり、夜景で有名な景勝地「虎頭山環境保護公園」へ向かうこともできます。通常のコンクリート遊歩道とは異なり、虎頭山全齢友善遊歩道は高架式木製遊歩道工法を採用し、動植物の生息地と土壌への影響を極力抑えています。山林トレイルの楽しさは運動しながらの森林浴!さらにチョウがラクウショウ、アオノクマタケラン、フウ、ナンテンジツの緑の中を舞う姿を観察し、自然の生態に親しむこともできます。遊歩道は園内の他の遊歩道系統にもつながっています。孔廟、経国梅園、忠烈祠等へも足を伸ばしてみましょう。
330 台湾桃園市桃園区公園路42号(メインエントランス)
330
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.32757
25.00181
駐車場あり
無料
■山間地は蚊が多いので、通気性の良い長袖長ズボンをご着用ください。
■休日は行楽客が多いので、公共交通機関のご利用をお勧めします。
2024/06/19 16:27:52
791
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/791
亀山第一河濱公園(龜山第一河濱公園)
南崁渓回復及びサイクリングコースの初期工事は完成しました。来年8月になると桃園市最初の水辺サイクリングコースがスタートする予定です。この2、3日に初期工事が終わるところで、待ち切れなく早速サイクリングコース楽しみしに来る方がもう見られます。この水辺サイクリングコースは桃園市の「清渓川」に沿って、前回の県長朱立倫様が全力遂行する県内渓流回復建設の一つとして知られています。サイクリングコースの工事は南崁渓の川辺に沿って,亀山区南崁一號橋からずっと進んで蘆竹区南崁渓橋まで,全長15キロで、総工程費用は4億元で、九つの工程に分けて、来年の8月に完成する予定です。このサイクリングコースは亀山、桃園、蘆竹を貫通しますから、県政府水務処は特別にこの三箇所にレジャー、、スポーツ及お水を楽しめるような公園を設けております。初期工事は亀山区陸光橋から長壽路の間に、即ち虎頭山公園山の下まで、まさに「我が家の前に川が流れて、後ろに山があります」の童謡歌詞通りです。川辺にそっているサイクリングコースと散策歩道以外に亀山区陸光新城の横に大きい公園も作られて、水務処は特別にスケート、バスケットポール、テニス、ゲートボールなどスポーツスペースと子供やお年寄りのレクリエーションエリアも設けております。第二、三箇所の公園はそれぞれに桃園巿虎頭山と蘆竹区忠孝西橋下の南崁渓の傍に設置する予定です。来年水辺サイクリングコース全部完成してから、この水辺サイクリングコースを主なコースとして、他のつながりコースも作って、川辺の二十軒上の学校、虎頭山公園、桃園體育パーク、桃園市文芸パーク、台茂ショッピングモールを全部つながって、サイクリングコースネットを構成して、南崁溪に沿って、便利しかも安全に川辺に連結させます。来年の目標は老街、社子、大崛の三つの川を川辺公園に入れて、桃園市内にもっと「清溪川」ができるよに予定しております。
333 台湾桃園市亀山区陸光橋から長壽路の間に,即ち虎頭山公園の下。
333
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.32967
24.99581
2024/06/19 16:27:52
1325
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1325
桃園中正芸文特区商圈 (桃園中正藝文特區商圈)
食べて遊んでショッピングといえば、台北には信義計画区がありますが、桃園には中正芸文特区があります!最大のランドマーク-桃園展演センターから伸びる南平路、新埔六街、大興西路で囲まれた地域は、国道に近く交通至便なため、人も物も集まり、桃園地区で人気のショッピングゾーンとなっています。地元の人に人気なだけでなく、台北市民もわざわざ足を運ぶほどです!お金にいささか余裕のあるOLであろうと、小金持ちのおじさんであろうと、中正芸文特区商圈で最新トレンドを手に入れ、オリジナルな流行styleを作り上げることができます!洋服やアクセサリーを売る店、ドラッグストア、トレンドの靴やバッグ、グローバルなブランドから、オーナーが自ら海外で買い付けてきたオンシーズンの単品まで何でも揃い、デパートに行かなくとも、最先端の装いでバッチリ決めることができます。芸文特区で流行ファッションを身につけたら、お次は路地に入り込み宝探しです!すぐ近くには桃園観光夜市があり、楽しくリーズナブルにお宝をゲットしましょう!ショッピングに疲れましたか?それならちょっと一休み。それにも中正芸文特区は最適なエリアです。ここにはあらゆる口の食べ物が集まっています!台湾式炒め物、アメリカンなハンバーガー、和食の焼き物、韓国のトッポッキ、タイ料理などなど。必ずやあなたの味蕾を満足させてくれるでしょう。今ホットな話題を巻き起こしている同徳五街に新しくオープンした「中茂新天地」には高級スーパー「JASONS」のほか、「老乾杯」、「満堂紅」等の高級レストランが出店しています。また、子供連れにやさしい「親子テーマレストラン」、ボールプール、模型など多様な遊具があり、大人も子供も満足できるでしょう。人ごみを離れてゆっくりしたいと思うなら、路地裏に隠れたカフェを訪ね、一人静かにコーヒーブレイクも乙なものです。それぞれがそれぞれのやり方で楽しめる。それが中正芸文商圈なのです。
330 台湾桃園市桃園区展演センター周辺
330
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.30000
25.01749
路上有料駐車スペース、桃園展演センター地下駐車場
桃園展演センター(同徳六街)でuBikeがレンタルできます。
2024/06/19 16:27:52
1199
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1199
青林農場
観音区を満喫するなら「青林農場」は絶好の地です!園内にはムギワラギク、シュクシャ、ラベンダー、ムラサキバーベナや各種ハーブが植えられ、色鮮やかな花の海が広がり、またヒーリング効果抜群の緑地もあります。コンパクトですが、バラエティに富んだ農場は観音区で一、二の人気を誇ります。テレビのロケにもよく使われているため、有名人の撮影風景に出くわすかもしれませんよ。ここは台湾初のドライフラワー農場です。ドライフラワー手作り体験コースをお忘れなく!まずは花畑に入りムギワラギクのつぼみを摘み取ります。次に自ら絵を描いた鉢につぼみを挿せば完成です!裸足で畦を踏みしめる農村風情を味わいながら、心の赴くままに草花に触れ、世界に一つだけの思い出の品を作りましょう。すてきな旅の思い出をフレッシュなまま残すことができ、大人も子供も楽しめます。農場中央の大草原では、子供達が走り回り、ボールで遊んでいます。砂場、ミニ列車、小型四輪駆動車等の多様な遊戯施設は、子供心を惹きつけて離さないでしょう!草原の周りには使用済み容器で作られた乳牛、フクロウ、小羊が愉快な様子で佇んでいます。また、ウサギ、小魚にえさやりもでき、まるでFBのゲーム「農場パラダイス」が現実になったかのようです! 農場で過ごす一日のハイライトはもちろん屋外料理です!3日前に予約すれば、面倒な食材の準備などは一切不要。土窯料理を気軽に楽しむことができます。園内には南洋ムードのレストランもあります。ヤシ、バショウ、プルメリア、極楽鳥に囲まれながら、ココナッツミルク火鍋、ピザ、チキンココナッツカレー等の南洋風味に舌鼓。ちょっとしたリゾート気分を味わうことができるでしょう。
328 台湾桃園市観音区大堀里大湖路二段131-1号
328
日曜日:09:00 – 17:30、月曜日:09:30 – 17:00、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:30
121.13095
25.00184
路上駐車場、駐車場(40-50台分)
■50元(消費と相殺可) ■身長120cm以下の子供/65歲以上の高齢者/身心障害者/観音区民は無料。入園時に証明書を提示ください。
03-4987747
2024/06/19 16:27:52
1189
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1189
渴望園区(渴望園區)
ワンランク上の休日は「龍潭渴望園区」から!「生活、生産、生態」を組み合わせた、この多機能パークは172ヘクタールの敷地をゆったりと使用しています。90ヘクタールあまりの公園緑地が示すように、1989年の時点で、すでにロハスや二酸化炭素削減の概念を実現していたのです!広々とした公園では、どこまでも続く緑地と青い空を思いきり感じてください。これが現代人にとってどれほど貴重なものか、誰もが再確認するでしょう。「龍潭渴望園区」は大自然に対する憧れを十分に満たしてくれます。園内にはグリーンベルト遊歩道、自転車道、キッズプレイエリアが設けられ、親子であろうと友人どうしであろうと、あらゆる年齢層が楽しめます。花の季節にはアブラギリ、サクラ等が咲き誇り、花見客で賑わいます。公園に隣接する「渴望会館」は、ホテル業界最高の栄誉である「金級環保旅館」の認証を台湾の民間ホテルで初めて獲得したホテルです。快適な客室からは緑あふれる景色が眺められ、心身ともに日常の疲れから解放されるでしょう。館内には屋内温水プール、SPA、ゲーム室、エアホッケー、サッカーゲーム、卓球、ビリヤード、ジムが付設されており、天気を気にせず、スポーツやゲームに興じることができます。館内には商店街もあり、レストラン、スーパー、ヘアサロン、アクセサリーショップ等が並び、園区を一歩も出ずに、ショッピングやおしゃれが楽しめます。 「龍潭渴望園区」には短期賃貸アパート、賃貸オフィス、賃貸用工場オフィス複合ビルのほか、諾瓦小学等の研究開発、教育施設も計画されています。園区は「小人国」、「六福村」、「龍潭大池」にも隣接しており、絶好の旅の目的地と言えるでしょう。
325 台湾桃園市龍潭区渴望路
325
24時間 (会館レジャースペースはAM6:30~PM9:30)
121.18916
24.83673
03-4072999
2024/06/19 16:27:52
1201
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1201
中台環境資源教育センター(中台環境資源教育中心)
「桃園環境保護科技園区」にある「中台資源科技二廠」は廃棄ランプのリサイクル、水銀を含む廃棄物処理等を行う環境保護産業です。「廃棄物を黄金に変える」をモットーに2014年行政院環境保護署認証を取得し「環境資源教育センター」を設立。資源回收と再利用の普及に努めています。現在では各機関、大学/専門学校、近隣住民の団体見学のほか、世界をリードする台湾のエコテクノロジーを海外に発信し、地球環境保護に協力して取り組めるよう、海外からの見学者も受け付けています。「中台資源科技二廠」は世界に先駆けた廃照明器具の回收・分解技術を開発しました。その最大の特色は、95%の廃棄物を資源に転換できることで、廃棄水銀も高い純度で回收できます。また、廃ガラス処理技術を運用し再生資源ガラスを製造することで、資源の無駄削減と有効活用に貢献しています。現在「中台環境教育資源センター」では二種のガイドコースを開催しています。コース一「挙頭三尺有灯管-環境中の水銀汚染と影響」では水銀汚染と健康に対する水銀の影響を詳しく解説し、水銀汚染を回避する方法を二時間で学びます。コース二「化廃為宝-廃灯管と廃ガラス資源再生」ではゴミ分別の正しい考え方を学び、ゴミの中から再利用可能な資源を探し出し、工夫の末にゴミを芸術品に変身させます。コースの最後には、想像力を働かせリサイクルガラスを原料として、参加者みなでガラスアートを創作します。環境保護を行動と実践で示し、唯一無二の記念品を手作りすることで、この見学コースの意義深さを形に残しましょう。
328 台湾桃園市観音区環科路328号
328
日曜日:店休、月曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 17:00、火曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 17:00、水曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 17:00、木曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 17:00、金曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 17:00、土曜日:店休
121.06018
25.03682
路上駐車場
200元(DIY材料費を含む)。見学のみは入場料100元。
見学は予約制です。一週間前までに電話またはインターネットでご予約ください。
一回に団体10-30人受付
03-4730068#105
2024/06/19 16:27:52
1387
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1387
卡司‧蒂菈楽園(金格観光工場)
長崎カステラの製造で起業した金格食品の観光工場は、メルヘンちっくな「卡司.蒂菈楽園」と言う名を冠しています。この楽園では、長崎カステラの製造工程を見学し、金格社の食品に対するこだわりが理解でき、さらに楽しくて美味しいDIYにチャレンジすることもできます。ゆったりと午後のお茶を楽しんでもいいでしょう。2014年に設立された「卡司.蒂菈楽園」はソーラー発電を採用し、廃熱、雨水の再利用にも取り組むグリーン建築であり、環境に配慮した観光工場です。三階建ての内部には生産設備、体験コーナー、軽食コーナー、関連商品区があり、親子で甘く愉快なひと時を過ごすことができるでしょう。「Castella Land」では、誰もが目を瞠る三個の卵型装置が先ず迎えてくれます。三個の卵はそれぞれ違った機能を持ち、ハイテクを駆使したサラウンドスライドで、見学者に双方向的な体験空間を提供し、「Castellaの不思議な冒険」にいざなってくれます。ここでは、精巧に作られた航海図がCastellaの過去と未来の展望を示しています。「Castella Land」では当代人気のイラストレーターと協力し、やさしくわかりやすい筆致で、歷史物語を描いています。館内のDIYコースは大人にも子供にも大好評です。想像力を働かせて、無限の創造に挑みましょう。ちょっとした驚きの夜光トンネルもあり、忘れられない思い出が残せるでしょう。
338 台湾桃園市蘆竹区大竹北路90-66号
338
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.25349
25.03153
駐車場あり
普通$200、優待$100(a.身長90~140cmの子供 b.65歲以上の高齢者 c.身心障害手帳保持者) 入場料は全額、館内消費と相殺可
1.定時ガイド:09:30、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30、15:30、16:30、実際の時間は当日掲示。ガイドツアーは20~30分。
2.DIY体験:200元。入場料と相殺可。
03-2551999
2024/06/19 16:27:52
1440
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1440
乳姑山
龍潭と楊梅の境界にあり、幻想的な夜景で知られる乳姑山は絶好の見晴らしスポットです。標高390mの乳姑山は、山の形が女性の乳房に似ていることから、この地の主要な民族群である客家人が、ユニークなこの名前を付けました。夜の帳が下りた頃、点々と明かりが灯るロマンチックな雰囲気を味わうにも、日中に茶山の風景を眺めるにも、ここは最高の地点です。楊銅路には客家料理、オリジナルスイーツ、野菜料理、コーヒーや茶、ドリンク類を出す店など数軒の景観レストランが立ち並んでいます。この盛況振りです。乳姑山の景色が、訪れるに価することは間違いありません。乳姑山は標高は高くありませんが、大漢溪の窪地にあるため、視界が開けています。龍潭の全景、大漢溪平野を俯瞰できるだけでなく、観音、中壢、青埔、林口までもはっきりと見渡すことができます。空気が澄んでいるなど運が良ければ台北101が見えることもあり、大晦日にはカウントダウンの花火を見ようと、乳姑山のビューポイントに陣取る人も少なくありません。夕日の頃は山全体が黄金色に染まり、宵闇では瞬く街の明かりが贅沢です。たくさんあるレストランの一軒を選び、美食を肴に美景を堪能してはいかがでしょう?コストパフォーマンス最高の旅になること請け合いです!年間雨量が多いことと、土壌が赤土であること等の地理的特色で、茶樹にとって理想的な生育環境である乳姑山は、桃園の重要な茶の産地です。乳姑山には、百年の歷史を有する「福源茶廠」があります。ここが産する台茶十八号紅茶、東方美人茶、酸柑茶等は伝統ある台湾茶で、内外に盛名を馳せており、ペットボトル茶の有名ブランド「茶裏王」の日本風緑茶も「福源茶廠」の茶葉を使っています。茶摘み、茶揉みを体験し、お茶を味わう。乳姑山を満喫できるもう一つの旅の形です。
325 台湾桃園市龍潭区楊銅路二段
325
日曜日:14:00 – 02:00、月曜日:18:00 – 02:00、火曜日:18:00 – 02:00、水曜日:18:00 – 02:00、木曜日:18:00 – 02:00、金曜日:18:00 – 02:00、土曜日:14:00 – 02:00
121.18413
24.86806
路上駐車
無料
2024/06/19 16:27:52
1193
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1193
孔子廟(孔廟)
桃園孔子廟の創建は1985年に遡ります。東方文化を代表する儒家思想を広め、孔子を祀る場所として、石万全氏、簡麒標氏等地元の有志が発起人となり、孔子廟の建立が図られました。1989年虎頭山に落成したこの孔子廟は台湾最後の官設孔子廟です。一般の孔子廟は位牌のみを祀りますが、桃園孔子廟は孔子立像を祀り、それが最大の特色となっています。「東方のソクラテス」と呼ばれる孔子は、教育者であり哲学者であり、政治家でもありました。その偉大な学説には「有教無類、孝悌忠信、仁民愛物、崇尚礼楽」等があり、それらを記した六経、論語、大学、中庸は中国文化に多大な影響を及ぼしたばかりか、東北アジアと東南アジアにも伝わり、近代になっては西洋の学者にも重視されています。 孔子廟では中華建築の美を堪能することができます。廟の主要部分である「大成殿」は、中国古代の宮殿のようで、重なった屋根に精巧な彩色が施され、層を成す斗拱は勢いを感じさせます。金色と紅色の瑠璃瓦の上の鴟鴞(フクロウの別名)の彫刻は、孔子の「有教無類」の精神を表しています。「大成殿」前の「大成門」は目を引く朱色の門扇を持ちますが、それには伝統的な廟のように門神が描かれていません。論語中の「子不語怪力乱神(道理にそむいたこと、理性で説明がつかないようなものについては語らないものだ)」を隠喩しています。門上の108枚の釘は、孔子が尊敬を集め尊重されていたことを表しています。信仰の場である一般の廟とは異なり、孔子廟は「廟学合一」で、祭祀と教育の役割を兼ね備えています。孔子廟内には古式に則って造られた各種礼器、楽器があり、毎年九月二十八日には市政府主催で孔子を祀る祭典が行われ孔学を伝えています。礼生が礼器、楽器を捧げ持ち八佾舞を舞い、参加者が一斉に観礼する様は厳粛で心うたれる荘重な光景です。
330 台湾桃園市桃園区公園路42号
330
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.32762
25.00099
駐車場あり
無料
桃園孔子廟は每年九月二十八日、盛大な祭礼を執り行います。
孔子廟解説ガイドのご予約は、1週間前までに電話で「孔廟忠烈祠聯合管理所(03-3325215)」までご連絡ください。
03-3325215
03-3337693
2024/09/11 02:21:30
1476
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1476
A8芸文センター (A8藝文中心)
自由自在なアートスペースを都市に設け、誰もが心地よい時を過ごせるよう「A8芸文センター」は設立されました。開館わずか一年で見学者数は一万人を突破。人気の秘密はどこにあるのでしょうか?MRT長庚医院駅ターミナルビル3階にある「A8芸文センター」は環球ショッピングモール、長庚医院、福容大飯店に隣接し、百坪の空間に、モダンアートと地元文化を主軸に、展示、創作活動、アトリエ、講演会等を通して、暮らしをじっくり味わう良さを伝えています。開館展「開門見風土」のコンセプトである「故郷を認識するドアを開こう」のように、地元文化を広めるために設置された「A8芸文センター」には、地元要素を含まない展示はありません。本土芸術、特色ある店が人と土地、人と人との火花を美しく散らしています。「芸遊風土」展では「茶籽堂」、版画家の沐冉と手を携え、亀山の苦茶文化を深く掘り下げました。「城事‧新憶」展では、黄ばんだ写真、乗車券、雑貨店のポスター等の見慣れた暮らしの事物から、故郷への情感を呼び覚ましました。「與衆不同」展では、イラストレーターが軍属村の物語をペンで語り、歲月を画用紙の上に凝縮させました。地方文化の新スポットとしてだけでなく、「A8芸文センター」は親子アートの普及推進も主要な目標に掲げています。そのため「開門見風土」展と「灑野」展では、独立書店による展示とテーマに関連した絵本で、親子がいっしょに読書に浸る時間を演出しました。木の枝ペンによる落書き、人物イラスト、版画著色等の多様な体験活動を通して子供たちの想像力を刺激し、芸術に年齢は関係ないとの理念を実践し、自分が暮らす都市そのものを子供たちに深く体験してもらいました。
333 台湾桃園市亀山区復興一路8号
333
日曜日:11:00 – 19:00、月曜日:店休、火曜日:11:00 – 19:00、水曜日:11:00 – 19:00、木曜日:11:00 – 19:00、金曜日:11:00 – 19:00、土曜日:11:00 – 19:00
121.36998
25.06051
■環球ショッピングモール駐車場
無料
03-3185119
03-3182119
2024/06/19 16:27:52
1070
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1070
大慶洞
桃園大溪地区に新しい観光スポットが誕生しました。大溪橋の近くにある大慶洞は、かつては桃園と大溪とを行き来するには、必ず通らなければならなかった公道上の小さなトンネルです。武陵橋の完成により、交通の要衝としての役割を終え、桃園市政府と大溪区公所の手により、観光遊歩道の出入口に変身しました。内部の壁面は、地元をイメージしたペインティングで覆われギャラリーのよう。傍には石敷きの遊歩道が大溪老街に通じています。かつては大溪の門戶に喩えられた大慶洞は、全長27.5m、幅5m、高さ5.8m。もともとはたくさんの車が往来する交通の要衝でしたが、車の大型化に伴い洞の高さが問題になり、入り口で車が支え、交通渋滞の原因になってしまいました。蒋介石元総統の霊柩車が棺を慈湖まで移送する際にも、ここを通ることができず、大慶洞の路面を急遽2m掘り下げ、なんとか事なきを得たという逸話まであるほどです。それは今でも高さが違う地面として残っています。武陵橋の開通で、今では歩行者専用のトンネルとなりました。大溪橋と武陵橋をつなげる大慶洞は、一度は忘れ去られようとしていましたが、市政府と区公所の企画により、台湾各地でブームとなっているペインティングが取り入れられました。六人のアーティストが一ヶ月を費やし、マカオの高級ホテル「ザ・ベネチアン」の天井模様を設計の主軸とし、大溪橋、大溪和平老街、石門水庫(ダム)、武徳殿、大慶洞、商店建築等大溪を代表する歷史建築や人文景観を描きました。地元の美食、豆干、緑竹タケノコ、苦茶油等の農特産品も描かれており、モノクロからカラーに移っていく壁画で、大溪が現代的な次元へと発展していくさまを象徴しています。立体的な壁画作品は、大溪の過去と現在を網羅し、芸術を鑑賞すると同時に古都の物語をたどることもできます。人気の観光スポット、大溪老街(旧市街)へは、大慶洞横にある百年の歴史を有する石段古道を上っていけば到着です。大溪を代表するこの旧市街には、外壁に見事な彫刻を持つバロック風建築が続き、独特の街並みからはかつての栄華が偲ばれます。歳月が深く刻まれた歴史ある建物それぞれを、野外博物館のコンセプトの下つなぐことで、より生き生きした大溪の旅が楽しめるようになりました。
335 台湾桃園市大渓区桃園市大溪区大溪橋と武嶺橋東岸との間
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28521
24.88624
2024/11/25 05:40:03
1594
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1594
雄獅文具想像力製造所
1956年創業の雄獅文具は、この60年余り台湾の人々の成長に寄り添ってきました。台湾の文具と美術用品の分野で常にリーダーとしての役割を果たし続け、『勤勉、倹約、努力』を経営理念に掲げ、国内外の文具/美術用品市場で確固たる地位を確立。芸術文化の発展に尽力し、台湾市民の暮らしに美学を根付かせようとしています。油性マーカー、ホワイトボードマーカーなどのオフィス文具、クレパス、カラーペン、水彩絵の具などの子供用画材を含む美術用品を主に生産し、内外の文具/美術用品市場で絶えず刷新を図っています。2006年に設立された「奶油獅」ブランドにより、雄獅文具のイメージを若者向けに一新。消費者との距離を近づけるとともに、ロイヤリティ市場に進出し、経営の多角化により、元来の市場領域を跨いだ展開を行っています。かつてアインシュタインは「想像力は知識よりも重要だ」、「論理は、 決められたA地点からB地点まで連れて行ってくれるだろうが、想像力はあなたをどこへでも連れて行くだろう」と述べました。雄獅文具もこのフィールドで、一人一人の想像力を掻き立て、芸術に対する学びを刺激。それによって創造力を発揮して、常に心で感じ、暮らしの中に自然に存在する美学を体感できるよう願っています。2020年に設立された「想像力製造所」で、雄獅文具は文具産業から文化創造サービス業へと新たな一歩を踏み出しました。芸術教育に引き続き携わる他、「想像力こそ超能力」をブランド精神とし、遊びと創造の空間で、誰もが自身の超能力を運用し、芸術を学べるようにします。ここでは知識、創意、遊び、学びの体験をつなぎ、生活美学の学習と知識の伝達をいっしょに行います。雄獅文具はすべての人の次なる60年の歲月をともに歩んでいくでしょう。﹙出典:経済部「観光工場自在遊」HP﹚
325 台湾桃園市龍潭区中原路二段188号
325
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:店休、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.19627
24.84187
■ 入館料は公式HPをご覧ください
■ 通常券、優待券、セット券のクーポンは、商品、「DIY体験」、飲食の消費金額100元以上で50元としてお使いいただけます
■ 個人のお客さまはご自由にご見学ください
■ 最終入館時間15:30
■「DIY体験」、団体ガイドツアーは三日前までにお電話でご予約ください
■「DIY体験」を含む参考見学時間は2~2時間半
03-4116888
2024/06/19 16:27:52
798
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/798
慈湖観光サービスセンター(慈湖遊客中心)
蒋介石・経国時代の様々な歴史記念物やフィルムが展示紹介されており、記念品を購入することもできる。館内では親切なボランティアスタッフが旅行情報を提供している。
335 台湾桃園市大渓区
335
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.29427
24.84037
03-3884437
2024/09/19 08:33:44
1213
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1213
楓樹坑
田畑、老木、田舎の小道。桃園にも伯朗大道(台東の有名な一本道)があったのでしょうか?お花畑を自在に歩き回れるのは、大溪だけではなかったのです!域内に三つの谷を持つ楓樹坑(別名、楓樹村)は、かつてカエデ(楓樹)を密に植林したことから、この名がつきました。今ではカエデの林が広がる光景は見られませんが、風に揺れる緑の稲穂、辺り一面を真っ白に染めるススキ、五月に舞い散るアブラギリの花、夏を彩るヒマワリといった季節の風物詩が見られ、徒歩や自転車でのんびり散策すれば、贅沢なひと時が過ごせるでしょう。光明街290巷から左折して約160m直進すれば花観賞ルート-中坑線、風尾坑線の交差口に到着です。中坑線一路から中坑五号橋前の土地公廟までは全長約4km。傾斜は風尾坑線よりきついですが、沿線には小規模な工場がいくつかある以外は、田畑が広がるばかりです。人口密度が低い楓樹坑には田舎特有ののどかな雰囲気が漂っています。収穫を待つ農作物がそよ風と対話しています。仄かなドラゴンフルーツの香りも風に乗って漂ってくるようです。シラサギが優雅に飛び、虫の声、鳥のさえずりがカントリーミュージックを奏でています。11月の収穫後には、コスモス、ヒマワリ、百日草が植えられ、田畑は花畑に変わり、鮮やかな花の海は見る人を惹きつけてやみません。分岐したもう一方の路線-風尾坑線は全長約5km。曲がりくねった小道には樹齢百年を超えるカエデの老木が佇んでいます。これは楓樹坑で最も人気のあるランドマークで、多くの人がこの「北部版伯朗大道」を見に訪れます。老木の下で涼みながらお茶をどうぞ。青空と自然の緑に目をやりながら、心を空っぽにして過ごしましょう。風尾坑線の農地は面積が中坑線より広いので、地勢に従い道路より高くなった棚田も見られます。こちらでも農閑期にはコスモス、百日草の花が咲き誇ります。遠くの山谷に見える夏のアブラギリの花、秋のススキがこれらと美しさを競い合い、多彩な風景を構成しています。
333 台湾桃園市亀山区楓樹里中坑街、風尾街
333
通年開放
121.34082
25.01507
路上駐車場
無料
沿線はほとんどが産業道路で街路灯がなく道幅も狭いため、車による夜間の訪問は適しません。
2024/06/19 16:27:52
1546
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1546
坑子溪レジャー農業区(坑子溪休閒農業區)
「桃園フラワーフェスティバル」を耳にしたことがあるなら、「坑子溪レジャー農業区」についてもご存知でしょう!カラフルな花畑と土壁赤煉瓦の民家を縫って散策し、渓流で釣り糸を垂れ、茶摘みを体験し、屋外でBBQ。都会とはまったく異なる開放的な雰囲気で、大人も子供も家族揃って田園に恋してしまうでしょう。「大古山レジャー農業区」に隣接する「坑子溪レジャー農業区」は台北市、新北市、桃園市に近く、区内にMRT空港線A9林口駅、A10山鼻駅があり、国道が通っています。無理せず楽に郊外で緑に親しみたいという人には絶好の場所です! 農業に憧れを抱いていますか?でも実際に農作業を体験してみれば、きっと叫ばずにはいられないでしょう。「なんてたいへんなんだ!」と。農園主といっしょに土を耕し肥料をやり種をまき、茶を摘み、リョクチク筍を掘る。冠軍茶がどうやって栽培されたのか、「エコ農法」とはどのようなものなのか、健康的で栄養バランスが取れた食生活についても知識を深めることができるでしょう。なかなかそれだけの時間が取れないなら、シジミ採り、焼き芋、植物染め、ヘチマたわし作り、窯焼きピザなどのアクティビティもあり、同じように農場の楽しさが体験できます。自然が豊かな「坑子溪レジャー農業区」では「生態ゆったり旅」も欠かせません。ピンクパープルのテンニンカの花見をしたり、センザンコウ、カブトムシ、ホタルを探したり、無限の驚きが待っています。 自然に親しめるだけでなく、「坑子溪レジャー農業区」では、歴史と文化に触れることもできます。園区内には「徳馨堂」、「道貫堂」、清朝の四品(官位)であった「官藍家旧居」などの閩南式伝統建築、日本統治時代に建造された外社ライトレール駅もあります。「坑子溪レジャー農業区」は新旧が並存するユニークな場所です。
338 台湾桃園市蘆竹区坑子里、外社里
338
各店の営業時間による
121.32288
25.07845
路上駐車
各店の規定による
■テンニンカの見頃は七月から八月
2024/06/19 16:27:52
1206
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1206
CAFE!N x DICKIES コラボコーヒー観光工場 (源友咖啡文化園區)
CAFE!NとDICKIESのコラボが実現!DICKIESがCAFE!Nのコーヒー職人のために丈夫な作業着をデザインし、コーヒーの製作過程にも「職人のプライドMADE !N DICKIES」というコンセプトを入れ、二つのブランドの商品に対するこだわりとリスペクトが感じられます。観光工場はCAFE!N桃園総工場店に位置し、親会社「源友企業」の所在地でもあり、30年以上重ねてきたコーヒーのプロ知識を持ちながら、台湾で最も大きいコーヒー焙煎機設置されています。工場内には5大コーヒー製作過程展示スペースが設置され、コーヒー豆の起源、焙煎の生産ライン、味の審査からコーヒーの淹れ方、倉庫の保存運営まで、製作の各段階が展示されています。DICKIESがデザインした作業着とともに、職人の仕事ぶりを堪能できます。観光工場は毎週火曜日、木曜日、土曜日に午前中・午後の入場券予約を開始し、詳しいガイドツアー付きです。 ガイドツアー入場券オンライン予約: Klook 画像とテキスト出典:CAFE!N
324 台湾桃園市平鎮区工業五路8号
324
日曜日:10:00 – 18:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:10:00 – 18:00
121.19817
24.90230
駐車場あり
一人250元、要電話予約
03-4697387#1032
03-4695179
2024/06/19 16:27:52
768
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/768
太平洋自転車博物館(太平洋自行車博物館)
桃園市新屋区にある太平洋自転車股份有限公司は、独特の製品で世界に広く知られています。「Birdy鳥車」は「折畳み自転車の王様」と呼ばれ二十年近くも世界に君臨しており「IF MODE時尚」はドイツのIFデザイン賞で金賞を、台湾精品銀質賞を受賞し、現在米国立デザイン博物館で展示されています。精巧な作りの「Reach極致」は無数のコンペティションでタイトルを獲得し、コンパクトな「CarryMe携帯我」はニューヨーク、ロンドン、パリなどの十大都市を走破しています。 太平洋社の製品は他にも脳性麻痺患者用リハビリ三輪車、エレベーター乗降に適した三輪車、サイドカー、階段を上れる車、ボートローリング車、二人乗り四輪車等ありとあらゆるタイプがあり、エチオピアの地雷埋設地区に暮らす住民に国連が寄贈した装甲三輪車も同社の製品です。また、太平洋社は研究開発プラットフォームを提供し、設計に携わる各国の若者の製品開発と創業を手助けしており、市場で見られる数十種の折畳み自転車、三輪車、マウンテンバイクもすべて太平洋社から生まれたものです。「太平洋自転車博物館」は百年前のアンティーク自転車ではなく、今を走る正に「Living自転車」を二百台以上コレクションしており、現代の世界の自転車テクノロジーの縮図で、国内外からの見学者は年間数千人にも上ります。貴重な歷史的文物を良い状態で保存し、教育と啓発の機能を発揮させるため、三十周年を機に、同社はオフィスビルに2010年「博物館」を設置し、各製品の発展の足跡を徐々に整理し、内容を充実させています。
327 台湾桃園市新屋区永福路686号
327
火曜〜日曜08:30~16:30 (最終入館時間16:00)
121.03231
24.98586
駐車場あり
普通(一般市民)$300、優待(身体障害者とその付添者一名)$200、無料(就学前児童、父兄の同伴が必要) / 団体料金はお問い合わせください。普通入場券は館内商店で$100の消費と相殺可能(一人当たり$200以上消費の場合)。
火曜〜金曜:インターネット予約制/HPでご予約ください。
土、日曜:窓口で入場券販売、但し団体は要予約。
03-4861231#312
03-4861215
2024/06/19 16:27:52
1282
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1282
羅馬公路自転車路線(羅馬公路自行車路線)
緩やかな河岸自転車道では物足りないと感じているあなた。羅馬公路(桃118県道)に挑戦してみませんか?東の桃園復興区羅浮から西の新竹関西鎮馬武督まで、坂やヘアピンカーブの大集合です。コーナリングテクニックとギアチェンジテクニックが試される33.83kmのコースは刺激的です!義興吊橋から羅浮に入れば、先ずは300mの上り坂が続く下馬威です!吹き出す汗をものともせずペダルを踏み込めば、周囲の景色が何よりのご褒美です。羅浮橋、復興橋は壮麗な山並みに生き生きとした息吹を添えています。坂を上りきったら、景観カフェで大漢溪の眺めをお伴に馬告コーヒーを味わいエネルギーを充填しましょう。次は緩やかな坂を下り佳蘭、朝陽を過ぎ、巨大な藤カゴが見えたら溪口部落に到着です。ここでは、口琴と狩猟文化を体験することができます。続いてまたも上り坂を西に向かい奎輝を過ぎ、標高404mの美腿山に入ります。ここからは阿姆坪、薑母島の絶景が俯瞰できます。周辺には食事処と屋台が集まっているので、ここでお腹を満たし、エネルギーを補充しましょう。石門水庫(ダム)方面へと進めば、春にはたくさんのサクラが、夏には桐の花がお伴してくれ、このちょっぴりハードな自転車の旅におだやかな気分を添えてくれます。続いて、高遶坪、下高遶、中高遶、上高遶の各集落からなる高遶部落を過ぎ、長い歴史を誇るタイヤル文化を体験しましょう。「巴尚カフェ」付近のヘアピンカーブを1.9kmほど過ぎた辺りで関西鎮の道路標示が目に入れば、それはあなたが既に標高464m、羅馬公路の最高点に立っているということです!登頂の達成感を味わった後は13kmの下り坂。風を切る爽快感をひたすら楽しんでいれば良いのです。途中、馬武督の糯米古橋に寄ってみても良いでしょう。昭和の頃の面影を感じることができますよ。
336 台湾桃園市復興区羅馬公路
336
年中無休
121.31238
24.79609
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1330
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1330
石門水庫(ダム)遊歩道(石門水庫步道)
紅葉で紅く燃えるような美しい景色は標高が高い山でしか見られないと誰が言ったんですか?北台湾の低海抜地区で人気の紅葉狩りスポット-石門水庫は晩秋の頃、千本を超えるイトマキシマモミジとカエデが山林を鮮やかな紅色に染め上げます。遊歩道を散策すると、自分がこの魅力的な景色に完全に溶け込んでしまったかのように感じるでしょう。登山やハイキングの疲れもほぐれていくようです。目が覚めるような美しさは、亜熱帯の台湾にあっても、標高が高い場所に決して負けていません。石門水庫高線料金所から園区に入りましょう。高くそびえるフウが入口から奥へと続き、緑のトンネルのようです。道幅が広い環湖公路を進むと、たくさんの登山者とすれ違います。簡単な子供用遊具が置かれた蹀苑を過ぎ、石門大壩(ダム)を遠望できる八角攬勝亭に着いたら、ここから紅葉狩りが楽しめる遊歩道へ進むことができます。秋が深まると、山の斜面を覆う樹齢30年以上のカエデが紅や黄色に色づき、残る緑と織り成す風景にチョウがヒラヒラと舞い踊る光景には感嘆の声を上げずにいられないでしょう!扶輪亭からは、石門水庫後池に紅葉が照り映える姿が遠くに望めます。槭林公園内の石段遊歩道では、イトマキシマモミジの林が見られるほか、ここは梅の花の景勝地でもあります。秋も冬もそれぞれの風情をたたえています。散策を続け、石門勝景、依山閣を過ぎると、石門水庫で景色を眺めるには最高のスポット-嵩台観景亭に到着です。標高270メートルで視野が開けたここからは、余水路とダムが見下ろせます。運が良ければ、ダムの放水が見られるかもしれませんよ。巨大な水流が勇ましく吹き出す豪快な光景は、入園料の何倍もの価値があること間違いなしです!坪林料金所まで約450メートルの溪洲公園には、蓮花池、情人橋、それから地形を生かして設計され、ところどころに起伏のある尋幽遊歩道があります。ここからは多様な木々、緑の草が広がる斜面、後池が見られ、休日にはたくさんの行楽客がピクニックを楽しんでいます。紅葉狩り遊歩道、槭林遊歩道、溪洲公園遊歩道のほか、園区では茄苳林公園、南苑生態公園にも遊歩道が設けられており、のんびり散策を楽しみながら石門水庫の景色を堪能することができます。夜の帳が下りると、照明をうまく使った「南苑生態公園」では、ほの温かな光が行楽客をファンタジー・ナイト・ツアーに誘います。霧が立ち込める池と遊歩道には点々と黄色い灯がともり、目に刺激を感じることなく、ゆったりとした夜の雰囲気を楽しむには絶好の環境が作り出されます。近年、桃園を訪れる旅人にとって、石門水庫(ダム)は観光の目的地だけではなくなっています。石門水庫は今やたくさんのユニークなイベントが開催されるホットなスポットなのです。每年千名を超えるランナーが参加する「桃園ハーフマラソン﹣石門水庫楓ハーフマラソン」は台湾でも希少な生態マラソンです。ダム湖を巡るマラソンコースでは紅く色づいた紅葉がランナーを迎え、汗をぬぐいながら、自然と文化が融合した視覚の饗宴を楽しむことができます。マラソンの他に、ハイキング、自転車レースなどのイベントも盛んで、フィットネスが石門水庫旅行の新しいトレンドになっています。
335 台湾桃園市大渓区環湖公路
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.23844
24.81365
石門水庫埠頭駐車場、阿姆坪駐車場
無料
■紅葉狩りは11月から12月にかけてカエデ公園、楓林遊歩道で
■梅の花見は1月から2月にかけて槭林遊歩道で
■桜の花見は2月から3月にかけて溪州公園、北水局、石門大圳で
■ヒトツバタゴの花見は3月から4月にかけて石門水庫(ダム)大草坪(芝生広場)で
■高線料金所から石門の景勝地へ向かう道は一方通行
■南苑生態公園の夜間ライトアップは18:00〜22:00﹙イベント時は別﹚
2024/06/19 16:27:52
1429
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1429
圳頭里軍史公園
湿地の生態で有名な大園区圳頭。ここは軍事ファンの聖地です!台湾陸海空軍の退役装備が大集合しています!海軍駆逐艦、上陸輸送車、F5E戦闘機「中正号」など国軍の退役装備が、台61線西浜快速道路の高架橋下に勢揃いしました。パイロット気分を味わいに、または「戦場の英雄」に拝謁に!「圳頭里軍史公園」へお越しください!園内に並ぶ国軍装備は、どれもたっぷりの物語を背負っています。台湾海峡の平和を守ってきたF5E戦闘機は、台湾とアメリカが共同で生産した軍用機で、蒋中正(蒋介石)総統の生誕88歲を祝い、「中正号」という名が付けられています。鋭い軍事ファンなら、この戦闘機が映画『捍衛戦士』で使われたことにお気づきでしょう。3mの高さがある軍用機に向かい、スクリーン上で繰り広げられたスリリングな空中戦に想いを馳せるのも、旅の楽しみの一つです。同じくアメリカ製のものにはM48A3中型戦車があります。80年代、国軍の野戦における戦闘の主力でした。その横にある錨とスクリューは慶陽艦のものです。神風特攻隊に激突されながら沈没しなかったとして、「幸運艦」と称されました。そのため、慶陽艦の艦長を務めると、将軍に昇進する確率が高まるという伝説があったほどです。さらに「八二三砲戦」を経験したLVT.P5-A1上陸輸送車、5インチ38倍航空母艦単管砲等の国軍装備は戦争史にあなたを連れて行ってくれるでしょう。公園内には「大園仁寿宮」の修繕時に特別に残された石獅、龍柱が置かれ、子供用遊具、健康遊歩道、簡易フィットネス器材も設置されています。これらが、橋柱上に描かれた風景、アニメ等のユニークなペインティングと相まって、ゆったりレジャーに最適な環境を形成しています。
337 台湾桃園市大園区古亭路(台61線高架橋下)
337
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.19670
25.09342
路上駐車
無料
2024/06/19 16:27:52
770
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/770
九斗休閒有機農場(九斗有機農場)
桃園市新屋区九斗里4鄰5号03-4778577
327 台湾桃園市新屋区九斗里4鄰5号
327
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.12880
24.96070
03-4778577
03-4772861
2024/06/19 16:27:52
1196
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1196
福仁宮
和平老街の外れには、百年の歴史を誇る廟があり、熱気渦巻く商店街に荘厳な雰囲気を添えています。地元の人たちに「大廟」と呼び習わされている福仁宮は、嘉慶18(1813)年、李炳生(李騰芳の父)氏、呂蕃調氏、林本源氏等が資金を集めて建立しました。当時、漳州移民は節句の度に、大嵙崁溪を渡って埔頂へ行き、開漳聖王に参拝していましたが、その不便を解消しようと考えたのです。今では福仁宮は、大溪漳州の信仰の中心であるばかりか、客家、潮州、泉州の地元神を祀る極めて珍しい廟です。日本の台湾統治初期、福仁宮には安民局が設置され、日本統治への抵抗拠点となりました。日本統治時代には衛戍医院となり、後に二度の再建を経て、今では大溪で一、二の規模を誇る廟です。この廟の祭典を体験したいなら、旧暦二月十一日の「賽神豬(献上ブタ対決)」は絕対に見逃せません。開漳聖王の生誕を盛大に祝うため、十家族が交替で「神豬」を献上します。十年に一度巡ってくるこの大仕事を、どの一族も非常に重く受け止めています。「神豬」は専門の職人に彩色され、福仁宮の広場に供えられます。信徒は隊伍を組んで街を練り歩き、北管や鑼、鼓が伝統音楽を奏で、民族戯曲が上演され、大変なにぎわいです。百年の歷史を刻む「賽神豬」も時代と共に移り変わり、今では麺亀、麺線、ミカン等食材で「オリジナル神豬」を作るようになってきています。かつての盛況を再現することはできませんが、これも時代に合った文化の姿と言えるでしょう。福仁宮は敷地面積300坪余り。一三殿式建築で、屋根は「假四垂」設計であり、中庁または廂房には二本の龍柱が配されています。主殿の高さは二階建ての後殿と同じで、主祀と陪祀の神に地位の差がないことを示しています。和平老街に二つに区切られた廟の広場では、かつては子供たちがコマに興じ、住民が世間話に花を咲かせる様子が見られました。現在は駐車スペース、地域の活動の場ともなっており、この地の人情は百年が過ぎても変わりはありません。
335 台湾桃園市大渓区和平路100号
335
04:00~20:30,通年開放
121.28656
24.88587
1. 橋頭駐車場:大型車15台分、小型車418台分
2. 公所前駐車場:小型車45台分
3. 停二駐車場:小型車82台分
4. 月眉駐車場:大型車8台分、小型車130台分
無料
駐車スペースが少ないため、公共交通機関のご利用をお勧めします。
03-3883261
03-3871235
2024/06/19 16:27:52
1480
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1480
桃園光影文化館(光影二館)
成功小学校、景福宮、桃園果菜市場。歴史が薫る旧市街では、どちらを向いても都市の変遷の痕跡が残っています。埔新路にある「桃園光影文化館(桃園光影二館)」は、この地の街場文化と、芸術、レトロ、親子等をテーマにした映画をつなぎ、地元アートの重要な拠点となっています。「桃園光影文化館」はもとは「老人文康活動センター」でした。2005年「桃園市アートセンター」となり、2014年にはさらに「文化館」に転身し、中壢馬祖新村の「桃園光影映画館(桃園光影一館)」と共に南北で互いに輝きあっています。一階の展覽室では每年、イラスト展、国際女性映画展、芸術映画展など三つか四つの映画主題展示が企画されます。また「蘋果劇団」、「五洲園掌中戯」、「杯子劇団」、「鬼娃株式会社」、「狂美交響管楽団」、「栢優座」等有名劇団の公演を行い、多くの観衆を呼び込み大好評を博しました。芸術を身近に感じてもらえるよう、展演室は、桃園社区大学、学校に成果発表の場として提供しています。二階は閱報区と社区大学教室で、三階は改修を経て200人収容の放映ホールとなりました。「桃園光影文化館」は、2kmほどしか離れていない「桃園展演センター」と共に、芸術教育の普及推進を主軸にしています。映画文化を重心に据える「桃園光影文化館」では特別上映展、ショートフィルム展、卒業制作映画展等の大学/専門学校の映像作品を発表し、新進気鋭の映画監督、クリエイターに映像発表の空間を提供しています。また、夏休みには、家族揃って映画を楽しめるイベントを企画しています。
330 台湾桃園市桃園区埔新路12号
330
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.30752
24.99918
駐車場あり
無料
03-3357745
03-3357832
2024/06/19 16:27:52
1467
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1467
新民旧市街 (新民老街)
ネコがオートバイの座席で眠りを貪っています。濃厚なコーヒーの香りが街角に漂っています。店と店はお互いに小声で挨拶を交わしています。中正路の喧騒も潮が引くように消え去り、新民旧市街では時の流れさえゆっくりになるようです。300mにも満たない新民旧市街は、大廟商圈にひっそりと身を隠しています。商業の中心が移ったことで、昔日の「桃園第一街」の栄華は、とっくに薄れてしまいました。中正路で半分に分けられる新民旧市街。その文昌公園に近い西段には、今もなお米穀店、嫁入り道具店等の伝統的な店鋪が立ち並んでいます。かつて「新民市場」が存在していた頃、ここには民生用品を商う店と屋台がひしめき合っていました。金物、雑貨、米、布など、ここではすべてを買い揃えることができたため、年末や節句の折、新民街はいつも買い物客でごった返していたのです。旧市街の賑わいはもう戻ってはきませんが、老舗のビーフンスープ、ネギ油が香ばしい「過客飯」、甘くてしょっぱい「甜蜜粒飯」に小皿料理を添えて、懐かしい味に舌鼓を打ちましょう。一時の廃れた時期を経て、新民旧市街に再び注目が集まるようになったのは、「楊氏家廟」が位置する東段に、文創カフェが芽吹いたことです。現在、新民街は地元のクリエイターが桃園文化を発信する重要な拠点となっています。「ただのカフェじゃない!」は新民街に店を構えるオーナーの経営理念です。メニュー上の「ただの新民餐」は、花生麻荖、プリンケーキ、油條、麥芽糖等の老舗の味がついてきます。アートスペースを古民家に融合し、展覧会、講演会、音楽会、読書会等イベントを行い、旧市街に活気を与え続けています。2015年には数十人のアーティストが発起人となり第一回「回桃看芸術祭」が開催され、20のインスタレーションが新民街の店々を彩りました。レトロな空間に新しい創意が吹き込まれ、独特の味わいを醸しています。
330 台湾桃園市桃園区新民街
330
年中開放
121.31151
24.99409
路上駐車
無料
駐車スペースを探すのは難しいので、公共交通機関のご利用をお勧めします。
2024/06/19 16:27:52
795
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/795
経国記念館﹙北横サービスセンター﹚ 經國紀念館﹙北橫遊客中心﹚
北横サービスセンターは、観光客が北横の山間部に入るための最初の要所です。旅情報とスケジュールの手配などの案内をしているほか、北横の歴史と物語、特に蒋経国氏の生涯と北横及び台湾で発生した事跡を知ることができます。ここでは様々な文化財とインタラクティブな施設が楽しめます。北横の美しい自然の景色を鑑賞できるだけでなく、台湾の前任の指導者を深く知り、蒋経国氏がどのように台湾を困難な中で導き、今日の繁栄に進んだのか理解できます。1階の展覧は「北横のスタート地点」をテーマに、北横の山間部と大渓の木工芸の特色が展示されています。2階の展覧は「重責を担い、困難な道を行く」をテーマにしています。蒋経国氏と、蒋経国氏が推進した10大建設を主軸に、1970年代からの政治、経済、外交と発展、そして台湾がどのように困難を克服し、進歩へと突き進んできたのかについて展示しています。文化財とインタラクティブな体験を通して、台湾の時代の変遷を広い視野で理解できます。
335 台湾桃園市大渓区復興路一段896号
335
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.28539
24.84930
2024/06/19 16:27:52
1321
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1321
龍岡森林公園
「龍岡大操場」周辺にこの森林公園ができるまで、龍岡地区には大型の公園がありませんでした。整備を経て緑がいっぱいの森林公園となった「龍岡公園」は、付近の住民に自然に親しめる暮らし、健康的なライフスタイルを提案し、ペットたちにも思いっきり走り回れるスペースを提供しています!「龍岡森林公園」は政府の補助により整備されました。空気の浄化を目的とした環境にやさしいレジャー緑地であり、中壢区では六つ目の空品区(空気品質区)です。2.5ヘクタールの園内にはクロマツ、ナンヨウスギ、クスノキを植え、もともと生えていた300本の喬木と共に多様な植生を示しています。四季の移り変わりに連れてカラフルな景色を見せてくれ、頭上の木々に目をやれば、心も伸びやかになるでしょう。園内にはギョウギシバの絨毯が広がっています。お弁当を持って家族揃ってピクニック。陽の光、風を感じ、草に触れながら豊かな時を過ごすことができるでしょう。園内にはたくさんの手洗い場、簡易公衆トイレがあり、清潔で快適な環境が保たれています。「龍岡森林公園」では環状遊歩道でハイキング。木々が吐き出す新鮮な空気を胸いっぱい吸い込み、フィトンチッドとマイナスイオンを全身に取り込みましょう。自転車のペダルを踏み込み、全長1073mの自転車道を進めば、風を切る心地よさに身も心も癒されるでしょう。園内にはバスケットボールコート、キッズスペースもあり、大人から子供まで身体を動かすことができます。静かに時を過ごすのがお好みなら、中央広場やフラワースタンドが並ぶ散歩道をのんびり散策するのもいいでしょう。園内にはソーラーエネルギーによるガーデンライト、樹木ライト、軍事的な色彩を放つ龍岡要塞LEDライトウォールがあり、夜は昼間とはまた違った美しさを醸しています。また、これらにより夜の安全が確保されているのです。
320 台湾桃園市中壢区龍岡路三段と262巷の交差点
320
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.23574
24.93391
路上駐車場
無料
夏、夕方は蚊が多いので、蚊除けをお忘れなく。
2024/06/19 16:27:52
1552
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1552
桃園77芸文町 (桃園77藝文町)
旧桃園警察局日本寮建築物から改装された桃園77芸文町は、桃園駅商業地区(商圏)に位置する歴史的建造物であり、市政府により改装され現在は文創園区となり、桃園で最も人気のインスタ映えスポットの一つです。旧桃園警察局日本寮は明治時代から戦後まで、桃園の旧城区に置かれ、商業的、文化的、行政的な価値があると見られ、市政府が三年前に「元通りに修復」と決め、日本式の木造建造物をそのまま再現させました。改装後の「桃園77芸文町」は日本統治時代の建物と中正路77巷にあることから、市民の投票により命名されました。園内には多目的広場とイベント会場を設置され、小売(文創デザイン商品の販売)、手作(手作り体験教室)、六芸(展覧坊)、警本部(サービスセンター、行政事務局)、祈福亭(祝日フリーマーケット)、成真カフェ(人気のカフェチェーン店)などがあります。園内面積が大きくはないが、桃園市中心部のにぎやかな商業区にありながら、のんびりとする文芸的な雰囲気のある庭園空間となっています。午後の和風散歩にぴったりのエリアです。
330 台湾桃園市桃園区中正路77巷5号
330
日曜日:10:00 – 22:00、月曜日:店休、火曜日:10:00 – 22:00、水曜日:10:00 – 22:00、木曜日:10:00 – 22:00、金曜日:10:00 – 22:00、土曜日:10:00 – 22:00
121.31150
24.99172
入園無料
■園内四つの建物に、すべて移動式スロープが用意されておりますが、柱が多いため、車いすなどの使用にご迷惑をかけることもございます。
■無垢フローリングのため、靴を脱いでからご入館ください。
■園内各施設の連絡先
小売部:03-3321859
手作坊:03-3321869
成真咖啡:03-3326898
03-3321969
2024/06/19 16:27:52
1543
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1543
大古山レジャー農業園区(大古山休閒農業區)
ブタ肉を食べたことはあっても、ブタが歩いているのを見たことがあるとは限りません!毎日食べている野菜は、農家の人たちが丹精込めて世話をしてこそ、食卓に上るのです。ニワトリには足が六本ある、ブドウは地面に生えている、なんて子供に言わせないでください!「大古山レジャー農業園区」はあなた達一家の農業学校です。一般常識を強化してくれるだけでなく、農家に感謝し、大自然を賛美する機会を与えてくれるでしょう!蘆竹区にある「大古山レジャー農業園区」は台湾では稀なMRTの二駅を使えるアクセスに優れたレジャー農業園区です。MRT空港線A10山鼻駅とA11坑口駅が園区南端を通っています。これに加えて、新北市、桃園市に近いため、北台湾の都市に暮らす市民とって庭のような存在です。300haに近い園区は、米、有機野菜/果物、花卉などを生産します。レジャー農園達人のお勧めは「一日農夫体験」です。ミノ笠を被り袖カバーをつけて、苗を植え付け、収穫し、肥料をやり、包装する。生態のバランスに配慮したエコ農業に触れることができます。これだけではなく、甘酸っぱいローゼルジャム、窯で焼くサツマイモ、苦茶油作りなど農産物の加工にもチャレンジしましょう。頑張った後のご褒美は何物にも変え難い美味です!農場では様々な動物たちに会うことができます!大人しく見えるサンバーですが、侮ってはいけません。短距離では名選手です。ズボンを捲りあげて田に入りドジョウを捕まえ、泥遊び。ニワトリ、アヒル、魚に餌やりし、癒されましょう。每年四月から五月にかけて開花するタイワンユリは、大古山を清らかな白に染め上げます。花をゆっくりと眺めたいなら、庭園レストランを予約しましょう。赤レンガと土壁の伝統工法で作られた素朴な農場の建物で、とれたての旬の食材で囲む食卓は、通好みの四季の味です。
338 台湾桃園市蘆竹区坑口里、山腳里、山鼻里、外舍里
338
各店の営業時間による
121.29157
25.10199
路上駐車または各店の付属駐車場
各店の規定による
■鹿場は休日日中のみ入場できます
■農業体験の多くは予約が必要ですので、予めお問合せください
2024/06/19 16:27:52
1331
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1331
比亜外部落(比亞外部落)
大漢溪の上流にあり、標高200m前後の高義地区には、人口わずかに百人あまりの小さな集落があります。小さいながらも、十数年の部落運営が実を結び、交通部観光局によって「不分区国際スポットライト計画集落」に選ばれました。比亜外部落の入口では、色あざやかなコシアカキジの彫刻と壁画が迎えてくれます。ここに暮らすタイヤル族の人々は、天を敬い物を大切にする暮らし方で、大自然と平和に共生し、台湾固有種のコシアカキジの保護育成で成果を上げているだけでなく、ミカドキジ、ジャコウネコ、ハクビシン等の野生動物が近くの原生林で暮らしています。部落の解説員に従い山林に分け入りましょう。そこは山中のシャングリラ。必ずや忘れられない思い出ができることでしょう。比亜外の狩狩文化を体験したいですか?それなら給樹遊歩道へ向かいましょう!狭く曲がりくねったこの道は古くからの狩猟道です。解説員は、タイヤルの暮らしと密切な関係にあるタイワンマダケ、カラムシ等山林資源について説明し、コジュケイ、ネズミ、キョン、イノシシ等を捕らえるために、この地の人々がいかにして罠を用いるかを解説してくれます。これら山林に隠れた生きるための智慧に驚嘆を覚えることでしょう!山道を歩きながら山野の物語に耳を傾ければ、都市を離れたくつろぎが感じられるでしょう。宝里庫溪にもぜひ立ち寄ってください。ここには古くから続く棚田と石壁が残っています。霧繞地区からは遠くに拉拉山が望め、夜景を眺めるにも絶好の場所です。それぞれの季節の農産品を味わうのも、比亜外部落を知るためには良い方法です。有機農園で水蜜桃、ミカン、ビワ、カキ等果物の収穫体験ができるほか、地元の食材を用いて作られた先住民料理に舌鼓を打つことができます。馬告鶏、醃肉揚げ、チシャ炒め、小米甜酒醸などは、抗いがたい魅力を持つ山間の美味です。お腹がいっぱいになったら、星空の下、先住民音楽に身も心も委ねましょう。タイヤルの人々が歌う伝統の調べと、美しいダンスには、比亜外の心地よい思い出が書き込まれました。
336 台湾桃園市復興区北部横貫公路(台7線)36km
336
年中開放
121.35638
24.72454
駐車場あり
ツアーコースによる
ツアーコースは4日前までに予約が必要です。10人で催行され、一回に30人までです。
0938-518184
2024/06/19 16:27:52
760
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/760
桃園客家文化館
桃園市は全国一客家人数が多い県です。その中に龍潭は一番客家の方が集中される場所として、この場所に客家文化館を設立するのは尚更相応しく、意味深いです。この文化館は龍潭陸軍司令部の向かいに設置してあり、民国96年で完成した新しい建物で、館内には客家文化や古い文物の展示以外に色んな客家イベントも紹介しています。桃園市客家文化館は「世界中華客家メディアセンター」の目標を目指し、客家文学や客家音楽が本館の発展中心として、唯一完全に客家文学と音楽を保存するオアシスになって、遊びに来る皆様とも自ら新しいスタイルの参加式博物館を体験して、客家文化の深い魅力を感じられるように。
325 台湾桃園市龍潭区中正路三林段500号
325
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.23463
24.84520
03-4096682
03-4809015
2024/07/08 01:10:29
1593
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1593
利百代彩筆文創館
利百代は1948年創業。当初はガリ版印刷を手がけていましたが、創業者 王松振氏は先見の明があり、時流を見越して、日本から鉛筆の製造技術を導入。台湾初の鉛筆「88鉛筆」を売り出し、文具業界のレジェンドとなりました。その後は文具市場のニーズに合わせ、日本や韓国ブランドの製品を輸入販売。時代の流れに乗って文具産業をピークに導きました。利百代は、台湾では誰もが知る老舗企業です。1966年、創業者の王松振氏は栄誉経理(取締役)となり、陳誠副総統との面会を果たした後、王氏本人、企業、製品は各界から高い評価を受け、「金商標金牌賞」、「績優商品第一ブランド賞」、「傑出ブランド経営企業家」、「風雲企業」、「風雲文具」、「中国金字招牌廠商賞」などを受賞。2006年には英国「Superbrandsランキング」で「台湾スーパーブランド」に選出されるなど、その輝かしい記録は枚挙にいとまがありません。王氏は台湾経済の奇跡が生んだ風雲児なのです。利百代は「誠信当責(誠意と責任)、尊重共栄、快楽創新(楽しく刷新)、挑戦卓越」を企業理念に掲げ、高品質の製品を製造しながら、顧客に多様な選択とカスタマイズされたサービスを提供。消費者の期待に応え続け、今後も台湾文具市場に心と力を尽くしていきます。利百代における元老級とも言える桃園工場は2019年、装いも新たに「利百代彩筆文創館」としてお目見えしました。亀山工業区では現在地での再建築及び運営の初めての例です。ここは現在台湾に残る唯一の鉛筆製造工場。カラフルな文具が醸す文化の香りに浸り、飲食、ショッピングをお楽しみください!﹙出典:経済部「観光工場自在遊」HP﹚
330 台湾桃園市桃園区大誠路2号
330
日曜日:11:00 – 20:30、月曜日:11:00 – 20:30、火曜日:店休、水曜日:11:00 – 20:30、木曜日:11:00 – 20:30、金曜日:11:00 – 20:30、土曜日:11:00 – 20:30
121.31965
24.98156
■ ガイドツアー(「DIY体験」含む):200元
■「DIY体験」料金:150元
■ 館内消費の入館券割引はありません
■「文創館」は入館無料。ガイドツアーとDIY体験は事前予約が必要です
■ 毎週月曜休館。連休の場合には順延となります
■ 休日の「DIY体験」開催時間は館内に表示。休日はガイドツアーはありません
■ 予約受付時間は(火)〜(金)。祝日と休日の「DIY体験」開催時間は「文創館」でお知らせします
■ ガイドツアーはHPでご予約ください。お申込み後に電話で確認いたしますので、それを予約完了とさせていただきます
■「DIY体験」は03-3613020までお電話でご予約ください
03-3613020
2024/06/19 16:27:52
1319
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1319
桃園芸文広場(桃園藝文廣場)
途切れることのない車の流れ、店舗が林立する商圈、にぎやかな中正路にあって「桃園芸文広場」は、この都市に暮らす人々に自然と親しむ幸せを教えてくれています。敷地面積一万坪を超える広場の多くは、広大な緑地が占めています。親子でフリスビーに興じ、追いかけっこをして笑い声を上げる姿、広い遊歩道を走るランナーが見られます。「ロハス」とはまさにこのライフスタイルのことです。桃園市政府は最近「芸文広場」を「桃園ピクニック百選」に選出しました。休日にはここにピクニックシートを広げ、陽光の下、会話と軽食を楽しむ人々が景色に溶け込んでいます。広場には保水の機能を備える草溝と水道があり、また植生もバラエティに富んでいることから、環境教育には絶好の野外教室です。屋外ステージ、小型パフォーマンス活動広場等のスペースもあり、「草地音楽会」、「夏日親子芸術フェスティバル」、カウントダウンパーティー等が開催され、芸術と暮らしが一体化しています。「芸文広場」はレジャー、教育の機能だけでなく、パフォーマンス機能をも兼ね備えているのです。「桃園芸文広場」最大のランドマーク「桃園展演センター」は十億元余りを投じ、2010年に完成しました。グリーン建築工法を採用した曲線的なデザインは活気が感じられ、芸術に枠はない、という奔放なコンセプトが見て取れます。格子状のガラスウォールは、昼間は太陽の光を反射し、夜はLEDランプに照らされ、違った趣を醸し出します。館内面積はおよそ七千坪。地上七階、地下一階にアートサロン、屋内ステージ、録音スタジオを擁し、約千八百人を収容することができます。「桃園展演センター」は桃園を代表する多機能芸術文化プラットフォームです。「第47回金馬賞」、「2016国際アニメ大展」等全国的なアートイベントもここで行われ、芸術の普及に一役買っています。
330 台湾桃園市桃園区中正路1188号
330
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.29998
25.01750
路上有料駐車スペース、桃園展演センター地下駐車場
イベント内容による
03-3170511
2024/06/19 16:27:52
1058
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1058
三坑自然生態公園
「三坑自然生態公園」は優美な景色で知られる「石門水庫(ダム)」と大漢溪の傍にあります。敷地面積は約3.8ヘクタール。広大な湖と周辺の緑地を中心に据え、生態環境工学を用いて作られました。現地の原生植物を植えることで、自然の景観に溶け込ませ、公園、東屋、木橋、水遊び水路等を設けて「三坑自転車道」につなげ、家族連れにも、運動目的の人にも適した空間となっています。「三坑自然生態公園」の周辺には工場などが少なく、ダムに近いため開発の手が入らず、自然が豊かに残っており、水辺と連なる山並みが湖畔の広い緑地に続き、ゆったりした雰囲気を漂わせています。秋にはタイワンモクゲンジが衣替え。柔らかな紅い花が咲きほこり、密集する深緑の梢に鮮やかな彩りを灯します。「三坑自然生態公園」の辺りは日本統治時代にはにぎやかな渡船の埠頭でした。けれども、土砂の堆積が進み川を用いた水運が廃れ、さらに不法採石が横行し、採掘後の穴に廃棄物が不法に投棄され、深刻な環境破壊が起きていましたが、地元と各界の有識者が立ち上がりました。内政部営建署を動かし計画が練られ、石門大圳(灌漑用水)の水を引き込み、周辺の緑化を徐々に進め、水と緑が豊かな自然生態公園が出来上がったのです。「三坑自然生態公園」は今では龍潭を代表する風光明媚な地の一つとなっています。自然生態の維持を主要コンセプトに、東屋と橋にコンクリートを使用する以外は、人為的な構造をできるだけ少なくし、自然に溶け込む景観を目指しました。雨水は土壌に自然に染み込む形態とし、湖の周囲は自然の栗石で囲み、豊かな地下水と湧き出る泉の水を注ぎ込むことで、湖水の透明度を維持。また、湖内の生態を守るため、釣りを禁止し、護岸に用いられている防腐処理を施した木柵には、鳥たちが羽を休めています。夕暮れ時の景色は特に美しく、多くの人を惹きつけています。木で敷かれた遊歩道を歩き湖岸を散策すれば、山と水の景色、鳥たちを観察でき、日々の疲れも吹き飛んでしまうでしょう。また、ウェディング写真にも人気のスポットです。公園は大漢溪の堤防まですぐ。石段を上って河堤に出れば、視界は一気に開け、石門大壩と大漢溪の風景をはるかに眺められます。公園の奥は「三坑自転車道」に続いています。自転車愛好家にその名を知られる全長6kmの自転車道で、傾斜が中程度なため、大人も子供も楽しめるコースです。盛夏には、どこまでも続く水田が緑に輝き、稲刈り後の秋冬には、緑肥として植えられたコスモスが可憐な花を咲かせ、一面の花の海が迎えてくれます。
325 台湾桃園市龍潭区桃園市龍潭区三坑里堤防横
325
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.25738
24.83895
03-4793070
2024/06/19 16:27:52
1386
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1386
GFun機能生活館
【GFun機能生活館】には、聚紡の機能性ファブリック加工と衣料品製造領域における知恵と精髄が結集されています。見学者は各種機能の原理、機能加工の過程、衣料品デザイン、製造の流れ、細部への気配り、加工と衣料品品質の検査、品質管理等について学ぶことができます。「機能体験DIY区」では、自身で実験する方式で、防水、透湿、撥水、防風、保暖等の機能を体験でき、「伸展体験活動区」では、模擬運動により衣服の活動性を測定できます。また、台湾初の独創的な「風雨体験通路」では、 GFunの防水透湿レインコートを着用し風雨の中を歩くことで、暑くて蒸れる通常のビニールレインコートとは違った、防水透湿製品の完全な防水機能と快適性を身を以て感じることができるでしょう。
328 台湾桃園市観音区観音工業区工業六路3号
328
日曜日:店休、月曜日:10:00 – 17:00、火曜日:10:00 – 17:00、水曜日:10:00 – 17:00、木曜日:10:00 – 17:00、金曜日:10:00 – 17:00、土曜日:店休
121.11700
25.04753
本館には無料駐車場があります
見学無料、DIY体験は有料
◎ 見学予約規定:
☆一般団体、学校団体見学(40人以上):七日前までに予約手続を完了させてください。
※ ご希望時間帯の予約人数が定員に達していた場合には、他の時間帯に変更をお願いするご連絡をいたします。
※ 予約時間の厳守をお願いします。事前通知なしに、予約時間を15分過ぎてもお越しにならない場合には、団体見学の権利を取り消させていただきますので、ご注意ください。
※ 予約のキャンセル、または日時の変更をご希望の場合には、二日前までに電話でご連絡ください。
◎ 開館時間:
月曜〜金曜 10:30-17:00
◎ 入館予約:
見学の質を保つため、一週間前までの電話予約をお勧めします(状況に応じて入館人数を制限する場合もありますので、ご了承ください!)
◎ 予約ホットライン:+886-3-438-9538#399
03-4389538#399
03-4833987
2024/06/19 16:27:52
782
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/782
観音自転車道 (觀音自行車道)
桃園を代表するランドスケープである「埤塘(ため池)」、「ハスの花」を一挙に味わい尽くしましょう!「観音自転車道」は市道112で南北二つの環状ルートに分かれています。北環状ルート「埤塘の旅」は全行程6km。左右には次々に埤塘が現れ、陽の光を弾いて水晶のようにキラキラ輝いています。南環状ルート「蓮園の旅」はレジャー農場をつなぐ全長7.5kmの行程です。ハスの花のお花畑が見られるだけでなく、ハスの実を使った料理を味わうこともできます。北環状「埤塘の旅」は「学校埤」脇の福新路が起点です。黄昏れ時は、爽やかな涼風がそよぎ、夕陽が水面に映る様に、思わず自転車をおりて見とれてしまうでしょう。福山路二段では、700本の白千層がおよそ3kmにわたり木陰を作っています。木の葉を透かして降り注ぐ陽光の中、自転車を走らせていると、時間の流れも緩やかになり、心からの癒しが感じられます。夏から冬にかけては、白千層の白い花が緑の木々に点々と明かりを灯し、旅人の目を楽しませてくれます。2017の「ランドスケープ芸術祭」では観音広福社区も展示区の一つとなりました。北環状沿線にはインスタレーションが設置され、豊富な自然の生態とともに、芸術を楽しむことができたのです。南環状「蓮園の旅」は11線道から桃84新華路へ入り、または桃99金華路へと標識に従い進んでください。南へ向かい、66号東西快速道路を越えれば、新屋の「蓮園」に到着です。ここでは季節毎にヒマワリ、ラベンダー、コスモス等の花々が美しい花畑を作っています。どの季節も甲乙つけがたい美しさ。カップルや家族連れが盛んに写真撮影に興じています。「蓮園」では自転車レンタルができるので、「観音自転車道」を利用するのに、自転車を用意する必要はありません。ちょっと一息つきたい時には、レジャー農園内のレストランを利用しましょう。ハスの花を眺めながらのアフタヌーンティーもいいですね。美景と美食を一度に堪能できる極上のひと時です!
328 台湾桃園市観音区大湖路二段
328
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.16007
25.02283
路上駐車
2024/06/19 16:27:52
793
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/793
八德埤塘生態公園(八德埤塘自然生態公園)
ニワトリ、アヒル、ガチョウが大集合。水辺パーティーの始まりです!ここは農村ではありません。自然環境にやさしく、レジャーが楽しめる環境教育の場です。敷地面積5haの「八徳埤塘自然生態公園」はノアの箱舟のようなところです。ここには興豊路を通る車の音も聞こえません。天然の「動植物のソナタ」と大自然の懐に抱かれる心地よいひと時だけがあります。公園のメインエントランスには天を衝くガジュマルが並び、緑に親しむ旅への期待感を高めてくれます。遊歩道で公園管理センターへ向かいましょう。ここの景観カフェは温かみのある木造建築で、手作りパン、クッキー、ハンドドリップコーヒーで、豊かなアフタヌーンティーはいかがでしょうか?お腹と舌が満たされたら、園内へ自然探索に出かけましょう。今も灌溉の役割を担う埤塘(池)は生命力にあふれた場所で、タイワンコウホネ、マツモ、ハス、キダチキンバイなどの水生植物が暮らしており、池の畔には灌木、喬木が生い茂っています。季節によっては、タイワントビアオガエル、トンボ、シラサギ、カモ、水鳥達に出逢えるでしょう!環池遊歩道、親水護岸、湿地平台、景観高架東屋、ボードウォーク等は近距離で自然の生態を観察できる絶好の場所です。生物の生息地を破壊しないよう、園内の施設はすべて近自然工法で作られています。園内には自由に入れる広い芝生広場もあり、休日には、ピクニックシートを広げるグループ、走り回って歓声をあげる子供たちの姿が見られます。ここは敷地が広く、特色ある自然を有するため、「桃園ランドマーク芸術祭」の展示エリアの一つとなったこともあり、サブエントランスにはインスタレーション「四眼蛙蛙」が鎮座しています。
334 台湾桃園市八徳区興豊路1315号
334
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.31125
24.94166
駐車場有り
無料
■毎週金曜09:00~12:00にはガイドツアーが開催されます
■ガイドツアーの団体予約は管理センター(03-3683155#239)にお問い合わせください
■ガイドツアーは約30分です
2024/06/19 16:27:52
1580
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1580
自然接触保養品(基礎化粧品)亮点体験園区 (自然接觸保養品亮點體驗園)
「自然接触保養品体験園区」はナチュラル、テクノロジー、プロ仕様の基礎化粧品、芸術、多様なキャラクター設定と撮影シーンをつないだ観光工場です。館内の基礎化粧品はすべてハイエンドの生物抽出技術を用い、多種の天然植物からエッセンスを抽出しています。2019年には三つの国際認証ISO9001、ISO14001、ISO22716を獲得しました。「保養品亮点体験園」では製品を試し、製造工程を見学し、原料について学べるだけでなく、テクノロジー・アートを体験できます。ここに来ればさらに美しく、笑顔に自信が持てるようになりますよ。
326 台湾桃園市楊梅区楊湖路一段351号
326
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.13444
24.91174
03-4789999
2024/06/19 16:27:52
1328
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1328
北横公路自転車路線(北橫公路自行車路線)
十年一日の毎日に飽き飽きしてる?そんなあなたはグランド・ツアーを計画してみませんか?人生に刺激と挑戦を加えてみましょう!旅の目標は「北横公路制覇!標高千mもなんのその」です!車をいっさい利用せず自転車だけで行く全長80kmの冒険の旅は、大溪から角板山、東眼山、巴陵を経て宜蘭壮囲まで。広がる景色はどこまでも美しくあなたの情熱に寄り添ってくれるでしょう!北横公路の起点、大溪区慈康路から出発し、早朝のうちに大溪陵寝、慈湖陵寝を通り過ぎれば、まだ人気のない「両蒋園区」は幽玄な雰囲気です。続いて緩やかな坂道を登り続け、新百吉トンネルを抜けると、景観レストランと農場に、のんびりくつろぐ人影が見えます。ペダルを踏み疾走する自分の姿と比べると愉快なコントラストです。復興区三民里に入るまではほとんどが直線なので、ここで時間を稼ぎましょう。壮麗な山並みと先住民部落を象徴するインスタレーションを超えて、円山腳、新村を過ぎ角板山イメージ商圈に着いたら、ここで食事し水分を補給しましょう。巴陵へ向かうまで、水や食料を補給できるここは唯一の中継点です。角板山を過ぎれば羅浮里に入り、北横三大名橋の一つ羅浮橋にタッチダウン!大漢溪の勇壮な山並みを眺めれば、知らず知らずのうちに元気もモリモリ湧いてきます。さらに続く上り坂を進み、栄華トンネル、雪霧トンネルを抜ければ、かつて灌溉用水を供給していた栄華大壩を過ぎた後、ミカドキジとコシアカキジの保護で知られる比亜外部落に到着です。自然と穏やかに共生するタイヤル族の人々が心を込めて作り上げた生活空間に、心の安らかさが感じられるでしょう。蘇楽部落で少し休憩し、巴陵へ抜ける体力を養いましょう。巴陵大橋から始まる急な上り坂は、忍耐力と意志力への試練です。ここまで来れば走行距離はすでに50km。諦めてはいけません。もう一息です!光華を過ぎ、連続したヘアピンカーブを攻略すれば、北横の最高点-四稜に到着です。標高1170mの標識を目にした興奮は一生忘れられないでしょう!ここからは下り坂。桃園と宜蘭との境界にある西村に着けば、この越境の旅もそろそろ終盤です。宜蘭内では下り坂がほとんどですが、明池国家森林遊楽区を通った後は、最後の難関-棲蘭ヘアピンカーブにチャレンジです。この後、道はゆるやかに下り、員山、宜蘭市を過ぎれば、北横公路の最東端-壮囲公館に到着です。
335 台湾桃園市大渓区康荘路(起点)
335
年中開放
121.28909
24.88456
■桃園大溪端→月眉駐車場、橋頭駐車場
無料
■全長約129.7km
■カーブが多く道が狭く、砂利運搬トラックの通行が多いため、下り坂では速度を落としてください。
■緊急求助電話が未設置の部分もあります。
2024/06/19 16:27:52
1045
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1045
白沙岬灯塔(灯台)(白沙岬燈塔)
白沙岬灯台は観音海岸にあります。台南の国聖灯台が建設されるまでは、台湾本島で最西端の灯台でした。週辺には環状遊歩道が設けられ、観音浜海レクリエーションエリアまで足を延ばすこともできます。白沙岬灯台の雪のように白い姿は、青い海と空を背景に目が覚めるような鮮やかさ。1901年の点灯後、日本統治時代にはすでに台湾の著名な景勝地となっていました。百年を超える歲月を経て、2001年には文建会「台湾歷史建築百景」に列せられ、灯台の建物、周囲の塀、日本統治時代の日時計は翌年、桃園で初めての県定史跡に指定されました。そしてさらに、2021年5月には桃園で二つめの国定史跡となりました。保存状態が極めて良好な日本統治時代初期の灯台です。「白沙岬灯台」は墾丁の「鵝鑾鼻灯台」に次ぐ高さ約37m。台湾の他の灯台がセメントで作られているのとは異なり、この灯台は台湾で唯一、赤レンガと石材で作られています。清代末期、灯台の機器の多くはイギリス、フランスからの輸入でした。製造会社は塔身、灯具等のパーツの鋳造を完成させてから、船舶で設置地点に運び組み立てましたが、三年を費やして完成された「白沙岬灯台」は、鋳鉄組み立て式ではなく、日本語で「レンガ石造り」と呼ばれる二層式の耐震構造で作られた珍しいものです。円形の塔身は、伝統工法を採用し、レンガの接着にもち米、黒糖、石灰の混合物を用いています。灯台の上段は大きな石材を積んで、鋳鉄造りの塔頂を支えています。第二次世界大戦では戦闘機の掃射を受け、また地震や台風に何度も見舞われましたが深刻な損傷もなく、今も頼もしい姿を見せてくれています。内部には案内室があり、灯台内の各設備について解説しています。灯台周囲には環状遊歩道、公園、東屋、広場、子供用遊具があります。遊歩道は観音溪に沿って設けられており、風車が並ぶ観音海浜の有名な風景を眺めることもできます。鐘塔広場、観音溪人形アーチ橋は結婚写真撮影の人気スポットです。
328 台湾桃園市観音区新坡下16号
328
立入可能範囲は灯台内部と庭園施設。主灯台室は見学できません。
121.07624
25.04131
無料
03-4732249
2024/06/19 16:27:52
1501
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1501
新勢公園
スラッシュキャリアは珍しくなくても、「スラッシュ公園」ならかなりレア!平鎮にある新勢公園は敷地面積4.6ヘクタール余り。子供が一目で気に入る七色の遊戯場、パルクール愛好者が自分の極限に挑戦する施設、仲良しとのピクニックにもってこいの草原、屋外学習におすすめの河川浄化システムが広大な敷地に設置されており、公園は子供の占有物ではないと実感できる設計です!新勢公園の中原路に近いエリアにはゲートボール場、木敷き道、海の雰囲気で作られた児童遊戯場があります。三メートルの高さがあるカラフルな丘は遊戯場内でひときわ目を引きます。魚たちが泳ぎ、彩り豊かな亀もおり、海中世界に迷い込んだかのようです!すべり台を滑り降りると、そこは白砂の砂場。小型のショベルカー、砂遊びコーナーもあり、子供の遊び心を満たしてくれます。公園内には普通のブランコももちろんありますが、360度回転するブランコもあり、子供たちはすぐさまピーターパンに変身!風を切る心地よさを感じています。チャレンジングなことを試したいなら、クライミング壁はいかがでしょう?度胸を鍛え、体力を試してみることもできますよ!近くの「南区青少年活動センター」にはエクストリームスポーツグラウンドがあり、スケートボードやパルクールの愛好者が集っています。カッコいいグラフィティが描かれた壁は、刺激を求めてここに集まるプレイヤーたち同様、クールな生き方を表現しています。公園中央には広大な芝生広場が、周囲には自転車道、空中ジョギング道があり、緑に親しみながらスポーツを楽しむこともできます。それだけでなく老街溪河岸の自然生態池には、驚きのテクノロジーが隠されているのです。微生物を利用し汚水を分解し、浄化後の水は一部を生態池に引き入れ、一部は老街溪に流しています。こうして水質改善の目標が達成されました。この「礫間自然水質浄化」工程は「2013国家卓越建設賞」を受賞しています。レジャー、スポーツを楽しむだけでなく、環境教育に関する知識を学ぶこともでき、新勢公園は多様な楽しみを与えてくれます。
324 台湾桃園市平鎮区中原路と延平路一段の交差点
324
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.21671
24.95186
路上駐車、南区活動センター有料駐車場
無料
■児童遊戯場の施設には年齢制限がありますので、必ず注意書きをお読みください
■ランドマークの亀に上らないでください
2024/06/19 16:27:52
1202
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1202
秀才登山道(秀才登山步道)
登山に不慣れな旅人にとって、傾斜が緩やかで、高台から景色を眺める心地よさが簡単に味わえる秀才登山道は、To Goリストの上位に加えたいスポットです。標高400メートルに満たない登山道ですが、景色は多様で、茶園ありラクウショウ林あり田畑あり。さらに50種にも上る鳥たちもここで暮らしており、カンムリワシ、ミナミツミなどの貴重な指定保護鳥類を目にすることができるかもしれません。豊かな自然の生態との出会いは、旅に彩りを添えてくれるでしょう。楊梅秀才路の「中華汽車廠区」正門で左折し、天徳堂方向へ向かえば、木製牌楼から「楊梅天梯」と呼ばれる蕨影遊歩道へ進むことができます。495段の石段を上れば「緑能平台」に到達し、太平山(大平山)頂にタッチダウン!心地よい風に吹かれながら、楊梅市内、新埔市内、中山高速公路を見下ろしましょう。天気が良ければ観音区の海を眺めることもでき、心が伸びやかになり、疲れも吹き飛びます。ここからは秀才亭まで西に向かいます。途中、地元で「秀才窩」と呼ばれる所以についての解説板があり、東屋脇の「故事走廊」には多数の「秀才(科挙に合格した人)に関する故事」が記録されており、山歩きに文化と歴史の味わいが加わります。二階建ての高さがある秀才亭は見晴らし台としても人気。銀白色のススキが野を覆う頃は、幽玄の趣が漂います。続いては樹林平台、樹林驛站、林蔭平台を過ぎれば、秀才路に戻ります。「緑能平台」から東へ伸びるルートは茶園エリア、農地エリア、水辺エリアに分かれています。どのエリアでも、急須、状元餅、秀才人形など楊梅地方の特色を表すマスコットが入口で迎えてくれます。写真を撮って、FBにチェックインしましょう!道すがら目に入るのは青々とした茶畑、冬になると紅く色づくラクウショウ、溜め池を自在に泳ぐカモたちなど山野の風景です。近くの楊梅照門道路にはサクラ並木が続き、春にはハイキングにもってこいです。
326 台湾桃園市楊梅区秀才路845巷(天徳堂後方)
326
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.13981
24.88823
路上駐車場
無料
■日陰が少ないので日焼け止めは万全に、虫除けもお忘れなく。
■石段は傾斜がきつく、滑りやすいので、滑り止めがしっかりした靴でお出かけください。
■ススキの見頃は9月から11月
■ラクウショウの見頃は12月中旬から1月末
2024/06/19 16:27:52
788
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/788
台塑企業文物館
台塑企業の起源は1954年に創立された台湾塑膠公司(台湾プラスチック)に遡ります。世界で唯一の最小生産規模、日産四トンの粉末ポリ塩化ビニルの生産からスタートし、五十年の企業努力で様々な困難を乗り越え、今では世界最大の粉末ポリ塩化ビニルメーカーの一つとなっています。また、台湾石油化学工業の発展の扉を開き、プラスチック加工業の成長を牽引し、国家経済の発展に多大な貢献をしてきた企業でもあります。「台塑企業文物館」は企業努力と成長の足跡を記録し、発展過程における文物を收藏し、台塑企業の文化の精髄を展示するため設立されました。経営を永続させるための情報の中心、企業精神の伝承の場としての機能と共に、来館者が台塑企業の発展の軌跡を眼にすることで、ここ五十年来の台湾経済の歩みを理解できることも期待されています。
333 台湾桃園市亀山区文化一路259号
333
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.38812
25.03459
長庚大学の外部車両規制に従い、見学車両がキャンパスに入る際には身分証明書などと「臨時駐車証」及び「駐車料金計算表」を交換する必要があります。館内を出る前にサービスカウンターで「駐車料金計算表」にスタンプを押してもらえば、3時間無料になります。(スタンプを押してもらったら、30分以内に駐車場を出てください。時間を超えれば、規定の料金が徴収されます)
無料
予約方法:
1.ガイドツアー:每日四回( 9:00 / 10:30 / 13:30 / 15:00 )
2.一回のガイドツアーに参加できるのは三団体(五人以上四十五人まで)。
3.見学の二日前までにインターネット、電話またはファクスでご予約ください。英語、日本語ガイドをご希望の場合は七日前までにご予約ください。
03-2118800#3392
03-2118899
2024/06/19 16:27:52
801
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/801
大渓中正公園(大溪中正公園)
「大溪中正公園」では、タイムトンネルに迷い込んだかのような味わいを感じることができます。1909年当時「大溪街」は日本の植民政府が台湾先住民を管理するための重要拠点でした。それが「標準都市」の概念により都市計画が行われ、大溪初の公園-大嵙崁公園が誕生しました。台湾島を俯瞰するような形状の公園には、皇民化運動の下での民族意識が隠されており、1975年、故蒋介石元総統の業績を記念して、公園は「中正公園」に改称されました。 公園内には四つの広場があります。「台湾の頭部」に位置する「帆船広場」は高台にあり、大漢溪にかかる大溪橋を俯瞰することができます。この地域は木器文化と深いつながりがあり、子供のおもちゃとして木製コマは広く親しまれていますが、「コマ広場」はコマが大溪の重要な文化的産物の一つであることを象徴しています。「銅像広場」では故蒋介石元総統が馬に跨る勇姿が目を引き、北伐、抗日の気勢が湧き上がってくるようです。公園中央の「大溪相撲場」は無垢材で作られた唐風東屋。古風な建物は、地元の木工職人が腕を振るいました。ヒノキ無垢材の梁や柱には釘がまったく見当たらず、大溪木芸の技術の高さを示しています。流線形の屋根は黒銅瓦で葺かれ、日本風のレトロ感にヒノキの香りが溶け込み、かつての相撲興行の盛況がしのばれます。 桃園地区で初めて設立された神社-大溪神社は中正公園にあります。もし、近年、区公所が修復した参道上の五つの石灯籠がなければ、気づかずに通り過ぎてしまうでしょう。神社がもともと有していた拝殿、本殿は、中華民国復帰後に撤去され、基礎部分は「超然亭」に利用されています。石造りのテーブルとイスも神社の名残で、すでに消えかけた「昭和」、「奉納」等の文字が刻まれています。1975年には崁津を眺望できる「漢光楼」が増設されました。 園内の「復興亭」も日本統治時代の遺物です。タイヤル族鎮圧のため1930年、多くの兵士や警察が殉職しました。当時の新竹州が建立した「忠魂碑」の主碑と碑座は撤去されましたが、その基礎石上に中国式の東屋が建てられています。 大溪「中正公園」は自然も豊かです。池にはタイワンコウホネ、シュクシャが繁茂し、クスノキ、ガジュマル、シマサルスベリ、フウ、アカギ、クロマツ、キンモクセイ、ラクウショウ等の樹木が生い茂っています。この公園には、歷史の足跡と自然の美景が詰まっており、いたるところに物語が満ちています。 違った角度で大溪老城区(旧市街)を眺めたいなら、16mの高さまで上る景観エレベーターから大漢溪の河岸段丘を俯瞰しましょう。急勾配の石段を上らなくとも、エレベーターを使えば、十秒以内で開けた水辺の景色があなたのものです。歩きながらゆっくり風景を楽しみたいなら、「崖線遊歩道」がおすすめです。450mの遊歩道は「帆船広場」から「鎮南宮広場」まで伸びています。緑がいっぱいの清々しさが感じられる他、外に張り出した見晴し台から美しい夕日、水音が響く大溪八景を眺めることができます。
335 台湾桃園市大渓区普済路
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28471
24.88335
■橋頭駐車場:大型車15台分、小型車418台分
■公所前駐車場:小型車45台分
■停二駐車場:小型車82台分
■月眉駐車場:大型車8台分、小型車130台分
無料
■公園下方の遊歩道は有名な大溪橋へ通じています。
■公園は蚊が多いので、風通しの良い長袖の衣服を着用してください。
■休日は交通規制が敷かれる路線もあります。
■超然亭二階の開放時間は08:00~17:00。
■景観エレベーター開放時間は07:00~19:00。
■景観エレベーターに自転車は持ち込めません。
03-3882097
2025/01/02 08:21:35
743
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/743
江記豆腐乳文化館
江記は先祖伝来の味をもとに、六十余年間、各種豆腐乳を製造、世界中に販売し、その名は内外に轟いています。2004年には新蓬萊食品股份有限公司と正式に改名し、企業管理の新しい段階に進みました。2011年新蓬萊食品は、桃園中壢に新工場を建設すると同時に「江記豆腐乳ブランド文化館」を設置し、ブランドイメージを用いた、豆腐乳及び新蓬来食品の味の伝承に対する一般の人たちへの知識の普及を願っています。江記新蓬萊食品は現代人の健康に対する考えに配慮し、原料の選定から製品の製造に至るまで、品質管理を徹底し、非遺伝子組換え大豆、玄米、酒、砂糖を採用し、防腐剤、食用色素、人工甘味料は一切使っていません。伝統の技術と最新の設備で豆腐乳を製造し、国際食品安全認証ISO22000、HACCPを獲得しているほか、厳格な品質管理、真心の醸造、独自の黄金比率で甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で、飽きのこない味の豆腐乳を製造しています。「江記豆腐乳文化館」は創業家-江家の家族愛と六十年にわたり伝えられてきた豆腐乳の味を伝えるものでもあります。文化館の設立により、豆腐乳が醸す美味のように、月日の如く自然に流れる物語と記憶を伝え、見学者にそれを味わってもらうと同時に、この一口が伝える文化とこだわりを感じていただけるよう願っています。館内では商品展示の他、最新の角度から製造工程、専門的な研究開発技術、豆腐乳文化を紹介し、伝統の技と現代的なデザインが混在する空間で、豆腐乳作りを体験することもできます(要事前予約)。静態展示と動態展示を活用した見せ方で、これまでとは一味違った豆腐乳の新たな一面に触れることができるでしょう。
320 台湾桃園市中壢区月眉路2段248巷85号
320
日曜日:店休、月曜日:09:00 – 16:00、火曜日:09:00 – 16:00、水曜日:09:00 – 16:00、木曜日:09:00 – 16:00、金曜日:09:00 – 16:00、土曜日:店休
121.18478
25.00648
駐車場あり
見学無料、DIY体験料100元
豆腐乳DIY体験は一週間前までにご予約ください。15人以上40人以下の団体で見学できます。
03-4986018
03-4985680
2024/06/19 16:27:52
1067
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1067
中壢老街溪、新街溪歩道(中壢老街溪、新街溪步道)
老街渓と新街渓は桃園南部の市街地を流れています。老街渓、新街渓の河岸の改修計画が相次いで実施された後、都市に休息と生活に多くの変化をもたらすため、特色ある歩道「老街渓河浜歩道」と「新街渓河浜歩道」の2本新設されました。都市部でも緑あふれる水と触れ合う歩道でリラックスできます。夜間のライトショー、周辺の新勢公園、河川教育センターなどの関連施設とともに、桃園南部の休日にレクリエーションを楽しめる新たなランドマークになっています。龍潭から流れ来る老街渓は、北一路に向かい流れ、平鎮、中壢、大園などの地域を経由し、その途中に中壢老街を経由することでも知られる、中壢市の重要な河川と言えます。老街渓歩道のスタート地点は平鎮区八字圳水岸公園、ゴール地点は環北路の老街渓橋で、アクセスも便利です。平鎮区の三重橋から出発して、平鎮区の八角塘、伯公壇、中壢旧社と平鎮区の新勢公園河川、河川教育センターに接続できるだけでなく、一路渓畔歩道沿いにのんびり散歩すれば、景色の鑑賞とレクリエーションの機能のどちらも楽しめます。老街渓の水源に連なる「新街渓」は、全流域で龍潭、平鎮、中壢を経由し、最後に大園区から海に出ます。主流は全長約29キロメートル、下流の河口には有名な大坪頂バードウォッチングエリアが設けられ、貴重で豊かな天然資源が保たれています。沿岸には河浜緑園帯と緑の生い茂る中壢アートパークが設けられ、地元の人々が散歩や運動を楽しむ場所でもあります。
320 台湾桃園市中壢区「八字圳水岸公園」から中壢環北路老街溪橋まで
320
年中開放
121.21503
24.95053
無料
■「老街溪遊歩道」入口は「新勢公園」の老街溪に近い場所にあり、翠堤橋、新勢公園、「老街溪河川教育センター」などへ行けます
■ルートの一部は一方通行です
2024/06/19 16:27:52
1662
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1662
中平路商圏
「桃園の西門町」とも呼ばれる中壢駅前商店街-中平商圏は、中壢駅の駅前出口から徒歩1分で、現地でショッピングを楽しむのに最適な場所です。かつての中平商圏の道はアスファルトでしたが、後に歩行者道が整備され、全長約700メートル、幅15メートルの歩行できる商店街になり、元々賑やかだった中平商圏がさらにショッピングに適した場所となりました。店舗は主にブティックや若者向けのファッションが中心です。このほかにも新珍香の酥糖、中壢肉圓世家、榕樹下阿嬤氷店や全牛料理もこの通りにあります。また、多くのおしゃれな服飾ショップもここに出店しています。 近くの商店街には、80年以上の歴史がある日本式の二棟続きの住宅があり、リノベーション後「中平路故事館」として再オープンしました。これは桃園市で初めての都市故事館です。
320 台湾桃園市中壢区中平路周邊(火車站前)
320
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.22585
24.95423
周辺には桃客駐車場、延平路駐車場、公七駐車場などいくつかの駐車場があります。
2024/06/19 16:27:52
1389
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1389
養楽多(ヤクルト)工場(養樂多工廠)
台湾でもある程度の年齢以上の方なら、子どもの頃「養楽多媽媽(ヤクルトレディ)」が自転車で家々を回りヤクルトを配達する姿を目にした覚えがあるものです。ヤクルトの工場を見学し、甘酸っぱいヤクルトをもらって飲んだ楽しい思い出もあるでしょう。ヤクルトは台湾ではすでに半世紀の歴史を刻んでいます。ヤクルト工場は1999年に新北市新荘から桃園中壢へ移転し、2113年に現在地で新たな工場を建設しました。現在の中壢新工場はグリーンエネルギー、環境保護、ハイテク化が進んだ多様で現代的な工場です。一階入口にあるレセプションでは、ヤクルトレディのウエルカム人形が迎えてくれます。一面のガラス窓に囲まれた工場内の見学エリアは明るくクリアな雰囲気で、見学コースにはヤクルト発展歷史区、初期の文物及び製品展示ショーケース、製造工程見学通路区、乳酸菌培養から製品製造工程までのビデオガイドが続き、ヤクルトがどのようにして作られるのかが分かりやすく解説されています。また、顕微鏡を通してヤクルトの活性乳酸菌の拡大画像を見ることもできます。さらに、ヤクルトレディのフィギュア、世界各国のヤクルトボトル展示ショーケース、2千個あまりのヤクルトの空き瓶を集めて作られた大型ヤクルト模型が見られ、またアニメーションで表現されたシーンを背景に写真を撮ることもできます。今後はヤクルト・グッズの販売エリアも計画されています。工場の外には、雨水回收システムとソーラーランプ等の省エネ設備が設置されており、さまざまな観点の学びを提供してくれます。校外学習には最適な場所といえるでしょう!
320 台湾桃園市中壢区自強一路4号
320
日曜日:店休、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:店休
121.24452
24.96944
駐車場あり
無料
見学予約に関する注意事項:
■団体見学のみ受付けています。オンライン(http://www.yakult.com.tw/p1_about6.php)で事前にご予約ください。
■見学人数は50人以上135人まで
■見学時間は約一時間
03-4529994#609
2024/06/19 16:27:52
1666
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1666
范姜旧家屋群 (范姜老屋群)
新屋で有名な范姜旧家屋群は、客家の質朴さが特徴の5軒の旧家屋です。すべて三合院の形式で、外周はレンガ壁で取り囲まれ、全体として口の字型の建物になっています。范姜旧家屋群のうち、9番の家は市定古跡の范姜祖堂に指定されています。門額にある交趾焼「陶渭流芳」額や祖堂内の香炉、陶器類などはすべて貴重な文化財で、門壁の彩画、木彫、レンガ彫なども見どころです。「陶渭高風」の額がかけられた6番の家は、巻物型の格子窓、白壁、前庭の石彫が清らかで静かな雰囲気を醸し出しています。彫刻が特にすばらしいのは3番の家で、屋根や軒、正門の両側に精巧な彫り物が施されています。隣の2番の家は、白壁、赤レンガ、洗石子の門壁の組み合わせからなる複合型の建築様式です。赤レンガで造られた1番の家は、屋根の燕尾が当時の華やかな様子を思い起こさせ、まるで時が止まっているかのようです。祖堂では毎年旧暦の4月5日と8月1日、春秋2回の祭典が開催され、最も盛大な祭典となっています。范姜旧家屋群は客家の伝統的な邸宅の特色を存分に映し出しており、古い建築物を訪れるのが好きな方や写真撮影に最適な場所となっています。2021年に修復が完了した左横の家屋群は、「横屋点々」として八音学堂、朗読光陰、習い事教室、ミニギャラリー、文化茶屋、生活書屋など6つのエリアに区画されています。6つのエリアの中で最初にある八音学堂では、八音の楽器が展示され、廟のお祭りでよく目や耳にしていた楽器を手に取って試すことができます。また、范姜一族は多くの書画家を輩出しており、現代アーティスト范姜明華の油絵作品がミニギャラリーで展示されています。皮影戯をテーマにした作品からは、活気に満ちた郷土の文化的風情を感じることができます。このほか、文化茶屋の旧家屋で飲むお茶は新しいおしゃれな楽しみ方となっています。オープンスタイルの生活書屋は親子での読書にぴったりです。朗読光陰や習い事教室は、観光客と古跡との距離をさらに近いものにしています。
327 台湾桃園市新屋区中正路110巷1、2、3、6、9號
327
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.10444
24.97620
■ 駐車場あり。団体で訪れる場合は事前に祖堂管理者にご連絡ください。
■ 大声で騒いだり、ペットを連れ込むことは禁止されています。
■ 祖堂の専門ガイド予約は、電話(03-4777343)までお問い合わせください。
■ 一般公開されているのは祖堂のみです。他の家屋は現在も住居として使われていますので、見学時には立ち入らないでください。
03-4777343
2024/06/19 16:27:52
765
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/765
郭元益糕餅(中華菓子)博物館(郭元益糕餅博物館)
創業百年を超える老舗「郭元益」は2001年「郭元益糕餅(中華菓子)博物館楊梅館」を設立しました。台湾では唯一の中国宮殿式建築の観光工場です。優雅な庭園に迎えられながら、館内へと歩みを進めましょう。台湾に伝わる中華菓子文化、台湾の民俗儀礼を理解し、中華菓子業界で初めてのグリーン建築である「緑標生活館」を見学しましょう。ここでは省エネ、二酸化炭素削減、地球環境の永続性をテーマに、最新のテクノロジーによる展示と双方向的なグリーン体験を通して、環境と安心安全を重視する「郭元益」のこだわりが見て取れます。「郭元益糕餅博物館」では多様なテーマによるDIY体験、アクティブで愉快なイベントで、大人も子供も豊かな中華菓子文化を五感で体験でき、台湾文化創意産業のDIYブームをリードする存在となっています。
326 台湾桃園市楊梅区幼獅工業区青年路9巷3号
326
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.16753
24.92809
駐車場あり
普通50元、優待25元(商品購入代金と相殺可能、DIY体験料金及び食事代は別)
定時ガイドツアーは館内表示をご覧ください。ガイド内容:ビデオ鑑賞、微量分析検査センター、元益居、工場外観、糕餅文化館の紹介等。全行程約30分。
03-4962201#1
03-4643101
2024/06/27 05:12:21
1281
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1281
優霞雲瀑布、嘎嘎生態池(優霞雲瀑布、嘎嘎生態池)
霞雲村のタイヤル族には「悪魔が池の中に隠れている」との伝説が伝わっています。底の見えない青緑色の水、毎年「復活」する水草、謎の鳥獣が出沒する池は神秘的です。祖先の霊が守護する滝は畏怖の念を抱かせ、思わず後ずさりしてしまうほどです。あなたが好奇心に富んだ人なら、地元の人しか知らない秘境-優霞雲瀑布、嘎嘎生態池を訪ねてみましょう! 霞雲国小(小学校)前方の庫志道路を400mほど進めば、伝説の嘎嘎生態池に到着です。恐る恐る辺りを見回すと、魑魅魍魎がいないばかりか、世界自然遺産ー中国の九寨溝にいるかのような風景が広がっています!見晴し台に立つ、池内のシュクシャ、コガマ、タマガヤツリ、ツボクサ等水生植物、微生物が形成する不思議な水の色を目にできます。池の水は湧水と雨からなります。池が干上がり冬は枯れてしまう水草も、少しの雨で生気を取り戻します。たまには車の音も聞こえますが、それ以外は虫の音と鳥の鳴き声が唯一の音声です。自然本来の姿を残す生態池にはカエル類、爬虫類、鳥類等多様な生物が暮らしており、小さなエデンの園のようです。4、5月はホタルが神秘的な光を放ち、人々を虜にする!生態池脇の「庫志遊歩道」を十分ほど歩くと、見晴し台横のボードウォークに到着です。さらにそこからおよそ20mで庫志溪の中流。ここは標高約600mの優霞雲瀑布です。滝の名はタイヤル語から来ており、「命を育む揺かご」という意味があります。静かな生態池とは対照的に、ボードウォークからは力強い流水の音が聞こえます。音が大きくなるに従い、滝にどんどん近づいているという期待感でワクワクするでしょう。見晴らし台からは、勢いよく流れ落ちる膨大な水の衝撃力を間近に感じられ、たっぷりのマイナスイオンを深呼吸し森林浴を楽しみましょう。
336 台湾桃園市復興区霞雲里
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.38476
24.81385
路上駐車場
無料
■優霞雲瀑布、嘎嘎生態池は辺鄙な場所なので、必ず同行者と共に訪れてください
■優霞雲瀑布は渦潮が隠れているので、水遊びは厳禁です
■危険ですので、見晴し台の規制ドアを勝手に開けないでください
2024/06/19 16:27:52
1554
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1554
桃園防災教育館
桃園防災教育館は桃園市初となるテクノロジー、エンターテインメント、教育を融合した複合施設で、全国代表的な防災展覧スポットとなっております。館内に天災、火事、安全の家、予防と対応、消防ヒーローと5つのテーマに分けております。さらに児童AR絵動消防車、CPRとARをリンクして反応を受ける装置、家庭安全の謎解けゲーム、火事現場の消火体験、煙体験室と地震体験エリアなどの6つの体験施設が用意され、体験により防災の概念を身に付けていただけます。
334 台湾桃園市八徳区介壽路二段901巷49弄35号
334
日曜日:店休、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 16:30、水曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 16:30、木曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 16:30、金曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 16:30、土曜日:09:00 – 12:00、13:30 – 16:30
121.29824
24.93674
無料路面駐車場を用意しております
無料
■参観の品質を維持するため、土曜日に予約されていない旅客の入館制限を行う場合もございます。開館後に整理券を配布しますが、整理券をお持ちでない方は入館待ち列に並んでいただきますが、現場の状況によりご入場できない場合もございますが、予めご了承ください。
■参観人数15人以下:事前予約はいりません。直接本館インフォメーションセンターよりアプリをダウンロードし、beaconによりオンライン案内をご利用ください。
■参観人数15人以上:14日前までにホームページにて申し込んでください(https://tydec.com.tw/jp/)。「一般団体」をクリックし、予約を行ってください(30人以上の団体はグループを分けて申し込んでください。音声案内機械は毎グループ25人までとさせていただきます)。
■学校関連の修学団体は本館03-3655119#522~529までお問い合わせください。
■予約完了後、順番により営業日3日館以内にメールでご返信いたします。
03-3655119
03-3655109
2024/06/19 16:27:52
766
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/766
雅聞魅力博覽館
「雅聞魅力博覽館」は雅聞生技が傘下の四産業(化粧品、健康食品、アンダーウエア、SPA)を集結させた博覽館です。全方位型の美容サービスとDIY教室が楽しめるとあって、女性の人気を集めています。敷地面積三千坪の博覽館は、四産業博覽区、メークアップ・エッセンシャルオイル体験区、フレグランス基礎化粧品DIY教室等に分かれています。空間設計においては、エレガントで美しい人生を思わせる快適さに特に留意し、庭園景観、ハーブ、植栽、池等の自然の要素を生かしています。庭園をゆったりと散策し、ハーブティーでスイーツをどうぞ。若さを保つための秘訣を体得できるかもしれませんよ!
326 台湾桃園市楊梅区中山北路一段21巷1号
326
日曜日:08:30 – 17:00、月曜日:08:30 – 17:00、火曜日:08:30 – 17:00、水曜日:08:30 – 17:00、木曜日:08:30 – 17:00、金曜日:08:30 – 17:00、土曜日:08:30 – 17:00
121.15079
24.90676
駐車場あり
無料
団体でDIY教室に申込む場合は前もってご予約ください
03-4883800
03-4883811
2024/06/19 16:27:52
1527
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1527
拉拉山巨木区 (拉拉山巨木區)
(巨木区19号巨木間遊歩道は未開放) 歳月はナイフのように変化をもたらすと言いますが、「拉拉山風景特定区」内の巨木群に向かい、千年の時が作り上げた奇跡の風景を見上げると、時の流れの偉大さに驚嘆せずにはいられません!「拉拉山巨木区」は桃園復興区と新北烏来区の境にあります。標高は1500メートルから2130メートルに及び、24本の巨木が確認されています。それらの樹齢は500年から1495年と推定され、阿里山の巨木保護区と並び称されています。巨木群環状遊歩道を進めば、すべての巨木を一度に近距離で眺めることができます。区内の巨木は9号巨木がタイワンヒノキで、その他はタイワンベニヒノキです。「拉拉山生態教育館」駐車場から徒歩約700メートルの砂利道には、樹齢1400年、高さ約41メートルの1号巨木があります。1号巨木は幹の周囲が9.8メートルもあり、大人5人が手を繋いでようやく囲めるほどです。壮大な姿は時が刻んだ痕跡を残しています。遊歩道に入ってすぐ、この原始林からの挨拶を受け取ったなら、続いての驚きに期待が高まります。さらに先を急ぐと、2号、3号巨木が見えてきます。急斜面からたくましく盛り上がる根は、野生的な力と美を見せてくれています。4号巨木の傍らには休憩スペースがあります。杉木橋のほとりでサラサラと流れる水音、鳥のさえずりに耳を澄まし、山歩きの疲れをしばし癒しましょう。休息後はここで右に曲がり、階段を上れば、通し番号の順番に巨木にご対面です。左へ行けば緩やかな坂道で22号巨木へ向かい、右へ、行き止まりまで行けばの5号巨木に到着。根の辺りには大きな自然洞が口を開いています。1495年を生きてきた老樹を前にすれば、人間の小ささを思い知らされ、畏敬の念を抱かざるを得ないでしょう。天を突く木々は直射をさえぎり、林には柔らかな陽射しが降り注ぎます。亜熱帯の台湾でもそれほど暑くなく、山の空気がひんやり感じられるほどです。9号「母子」巨木へと前進しましょう。これは貴重なタイワンヒノキ。一代目の木﹙母樹﹚が死んでしまった後、二代目の木﹙子樹﹚が後を継いだように、この原始林で成長を続けており、推定樹齢は440年です。遊歩道はここから下り坂。「達観亭」近くの18号神木は2本の千年神木が連なったもので、幹の周囲は20.8メートル。「拉拉山自然保護区」で最大の巨木です。ここは林相が豊かなばかりか、60種余りにも上る鳥類、タイワンカモシカ、キョン、スウィンホーハナサキガエルなどの貴重な動物たちも暮らしています。山歩きの際に、これら動物たちを見かけることができれば、旅はまた格別に忘れがたいものになるでしょう。
336 台湾桃園市復興区華陵里11鄰205号
336
日曜日:06:00 – 17:00、月曜日:06:00 – 17:00、火曜日:06:00 – 17:00、水曜日:06:00 – 17:00、木曜日:06:00 – 17:00、金曜日:06:00 – 17:00、土曜日:06:00 – 17:00
121.43678
24.70992
駐車場有り
無料
■区内はキャンプ、煮炊き禁止
■犬、猫、及び他の哺乳類の持込禁止
■遊歩道は全行程約6キロメートル
03-3912142
2025/01/03 03:27:44
771
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/771
新屋緑色走廊(新屋綠色走廊)
永安漁港の南約3kmの所にある「新屋緑色走廊」は市政府によって、北台湾で最も規模の大きい自転車専用道路となっている。車道は涼しげな林を抜け、海浜道路からの海風が吹きぬけ、心地よいひと時を過ごすことができる。サイクリングロードの入り口には一人乗り、二人乗りのレンタサイクルがあるので、自転車が無くても風と走る快感を味わえる。緑色隧道には入り口の駐車場のほか、遊歩道、木製プラットホーム、展望休憩の東屋と景観解説などの施設が整っている。疲れたら、デザインの良い椅子で休むこともできる。休日を家族で過ごすのに最適の場所だ。
327 台湾桃園市新屋区永安里中山西路3段
327
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.01234
24.96945
03-4772111
2024/06/19 16:27:52
1452
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1452
福人登山道 (福人登山步道)
原始の山林を探検したい。そんな憧れをお持ちですか?大人も子供も楽しめる軽めのトレッキングコースをお探しですか?それなら、楊梅老荘路と揚昇ゴルフ場の間にある「福人登山道」で決まりです!この細長い丘陵地はかつては軍事管制区に属していましたが、1987年の戒厳令解除後に開放され、多くの登山客が訪れることで開かれたトレイルです。トレッキングスポットとして徐々に知られるようになっています。福人路の登山口には、標高を示した大型のルートマップと、登山者が自由に借りられる杖が設置されています。登山道の標高は稜線付近がおよそ600mである他は、大部分が240〜360mと傾斜が緩やかです。外周は全行程約6kmで、一つ目の山、二つ目の山、ゴルフ場を通ります。全体で三本の縦線があり、上りは揚昇ゴルフ場に隣接し、下りは老荘街に近く、間にはたくさんの分岐路が伸びています。全体での林相にはあまり変化がないため、野外迷宮の中を進んでいるような錯覚に襲われるでしょう。初回は主線でのトレッキングをお勧めします。左へ行ったり右に来たり、または右へ行き左へ戻り、全行程で2時間ほどかかるでしょう。多くの登山道ではコンクリートの石段が作られていますが、「福人登山道」は未舗装の山道で、より自然に近い感覚が味わえます。上り坂の一部にはロープが設置され、木板、丸石、廃棄タイヤで作られた階段もあります。 この地区は長年出入りが規制されてきたため、自然がよく保たれています。アカシア、クスノキ、タブノキ、アブラギリ等の木々が天を衝いて鬱蒼とした林を作り、その中をトレッキングすれば、吹いてくる爽やかな風には森の香りがするでしょう。思いっきり深呼吸して森林浴をお楽しみください。ひらひら舞い踊るチョウや大きなクワガタに遭遇すれば、子供たちの笑顔がはじけます。
326 台湾桃園市楊梅区福人路
326
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.15236
24.89567
路上駐車
無料
2024/06/19 16:27:52
759
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/759
龍潭観光大池(龍潭觀光大池)
「龍潭観光大池」は桃園でよく知られた観光名所の一つです。他の多くの埤塘(溜め池)同様、かつては水量調節と田畑への灌漑が主な役割でした。現在は近隣住民にとって大切な憩いの場であるばかりか、每年端午節には多くの行楽客がつめかけ、ドラゴンボートレースに興じます。市政府は近年、百年の歷史を有する龍潭大池の環境を整備し、吊橋を一新。ウォーターアクティビティ等も行われるようになり、歴史が次の世代に伝えられようとしています。スワンボートのペダルを漕ぎながら、山に囲まれ、波がきらめく池の風景を眺め、夜はロマンチックな夜景に浸れるとして、恋人たちの人気のデートスポットになっています。SUP等のウォーターアクティビティ好きにも最高の場所です。ドラゴンボートレースは端午節しか見られないなんて、誰が言ったんでしょう?ここでは事前に予約すれば、友人たちとドラゴンボートで競うことができます。園内には児童のインクルーシブ遊具も設置され、家族そろって楽しいひと時を過ごせるでしょう。ウォーターアクティビティでは、普段とは違った水上からの視点で、朝であろうと夜であろうと、または晴れていようと雨降りであろうと、幻想的で変化に富んだ池の景色が楽しめます。池にかかる三本の橋も見所です。龍と水をイメージし、斜張橋と吊橋の特徴を兼ね備えた複合式構造設計で再建された龍潭大池吊橋は、壮大な装いで橋の中央にかかっており、龍潭大池の景色を一望のもとに見渡せます。夜のとばりが下りると、吊橋は日中とは違った風情。カラフルなライトで彩られロマンチックです。九曲橋(忠義橋)は、大池北側の龍元路から南天宮へと伸びています。橋は九つの曲がり角がある作りで、のんびり橋を渡りながら、角で立ち止まり風景を眺めるのもおすすめです。橋の北端にある山門牌坊のわきには弥勒仏が立っています。南天宮(主祀関聖帝君)へと、各地から訪れる参拝客を笑顔で迎えてくれているようです。満月橋は大池の南端に掛かっています。長さはわずかに40メートル。アーチ形の石橋です。大池の南端にあるため、橋の上からは池全体をあますところなく見渡すことができます。 疲れたら、大池の畔にある「水岸休憩広場」の景観レストランでひと休みしましょう。ここではソフトドリンクのほか、ちょっとしたお酒や食事も楽しめ、大池の旅をゆったりと締めくくることができます。
325 台湾桃園市龍潭区中豊路上林段115巷11号
325
121.20944
24.86356
2024/07/23 07:36:46
784
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/784
南僑桃園生活体験園区(南僑桃園生活體驗園區)
敷地面積15,000坪にも及ぶ南僑桃園工場は1971年に設立されました。2012年には桃園亀山工業区として初めての観光工場が設置され、多彩なDIY体験教室で人気を集めています。水晶石鹸に昔ながらの刻印を施す体験教室の他、小丑アイスクリームサンデー、ハニートースト、淇幻マシュマロパイ、チャンピオン・ショウロンポウ、タルト、ピザ、タイ式パパイヤサラダ、タイ式春巻き作りに挑戦でき、これら9つのDIY体験教室はどれも好評で、いつもたくさんの参加者でにぎわっています。また、美食とエキゾチックグルメの文化を広めようと、館内には、台湾のレストラン評価で二度の五つ星に輝いた「点水楼」、ドイツで醸造された生ビール、アイスバイン、ソーセージ、ピザが味わえるビアレストラン「宝萊納」、各種中華麺とセットメニューの「本場流」、本格的なタイ料理とタイ式アフタヌーンティーが楽しめる「タイレストラン」、南僑グループが生産する杜老爺、卡比索、曠世奇派、宝萊納ソフトクリーム等のレストランとアイスクリームショップがあります。敷地面積3,700坪を誇り、駐車に便利な「南僑桃園観光体験工場」は親子連れにもってこいです。また、環境教育、産業教育、美食文化と歷史の伝承にも力を入れています。ここは南僑グループを知り、多様な手作り体験ができ、美食に舌鼓を打つこともできる楽しく学べる観光工場です。
333 台湾桃園市亀山区亀山工業区興邦路35号
333
日曜日:09:30 – 17:30、月曜日:09:30 – 17:00、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:30
121.32477
24.98238
駐車場あり
無料
ガイド時間及び予約注意事項:
1. 平日(月曜〜金曜)
(1 ) 10人以上の団体は5日前までにお電話でご予約いただければ、ガイドがご案内します。
(2) 自由見学エリア:四面仏礼賛区、各レストラン(点水楼、宝萊納、本場流、タイレストラン)。他エリアは予約団体のみ見学可。
2. 休日(土、日曜及び祝日)
(1) 個人客も予約不要で入場可。全行程約1.5時間のガイドツアー(10:00、14:00、16:00)あり。集合地点は涼亭前広場。(連休はガイドツアーの回数が増えます。詳細はHPをご覧ください)
(2) 自由見学区:ベーキングオイル見学通路、巻上機、四面仏礼賛区、宝萊納酒造場。
(3) ガイドツアー限定区:創業者紀念館「栄恭館」、水晶石鹸体験室、タイ文物館。
03-2630264
2024/06/19 16:27:52
1323
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1323
溪口部落
集落の名付け親が超大物だと知っていますか?タイヤル族の人々が愛を語る際には、二枚のリードを使うのだと知っていますか?地元の人たちの案内で、楽譜がないながら百年歌い継がれてきた音楽を探り、天地を敬う信仰を伝える伝統料理を味わいましょう。その背後に隠れた溪口文化はあなたを魅了するでしょう!角板山正面に位置する溪口部落は、大漢溪上流の河岸台地にあります。曲がりくねった地景が、故蒋介石元総統の故鄉、浙江省奉化県溪口鎮を彷彿とさせることから、蒋公(故蒋介石元総統)が「溪口」と名付け、第二の故鄉と讃えたのです。この山林内の「総統部落」。羅馬公路脇にあるのは上溪口台で、下溪口台は羅馬公路下方150mの場所にあります。入口には巨大なタイワントウのバスケット。これは部落の婦人たちが日常的に背負う生活道具です。集落を散策すれば、見張り台、穀倉、天主堂等の伝統的な建物が見られる他、一日狩人になることもできます!罠を設計し、動物の習性を観察し、獲物を射止めて卓上に登らせる。前代未聞の達成感を味わえるでしょう!旧吊橋に代わり掛けられた新溪口吊橋は全長303m。ここからは大漢溪と山に囲まれた壮観な景色を堪能できます。どの部落にもそこだけの旋律がありますが、溪口部落の口琴には心を震わす響きがあります。バラードを吹きながら踊り、愛の言葉を音楽の中にしのばせるのです。口琴の上達を願うなら、国宝と讃えられる林明福大師に教えを請いましょう!溪口部落では、タイヤル料理は絶対に欠かせません!小米(アワ)塩漬け肉の馬告味、小米もち、竹筒飯はタイヤル風味満点で元気もモリモリ!食後は小米酒を傾け、美しい星空の下、歌とダンスで夜は更けていきます!
336 台湾桃園市復興区澤仁里
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.34708
24.80363
路上駐車場
無料
■現在は団体のみツアーコースの予約を受け付けています(問合せは、桃園市復興区観光導覽協会の林小姐0975780017まで)
■部落体験は予約制です。必ず事前に予約し、解説員の説明と指示に従い、部落の禁忌と安全規定を厳守してください。
■夏は日焼け止めと蚊除けをお忘れなく。
2024/06/19 16:27:52
1621
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1621
Xpark 八景島水族館
全ての生命の起源、海。全ての生命の本質、DNA。これら2つをモチーフとし、Xparkの体験価値「未知なる感動体験」を、原子をイメージした点とDNAをイメージした線のみで構成し、シンプルかつユニークなデザインで表現しました。そして、生命の進化は続き、時代は日進月歩で変化しています。 Xparkは、未知へのリスペクトと未来への期待を込めてデザインされています。Xのロゴ左下部分は線がありません。ここには「全ての生きものがそうであるようにXparkもまた、時代の環境変化に適応し、成長・進化を続けていきたい」という想いが込められています。これまで味わったことのない未知なる感動体験を、そして知ることへの喜びを、いつでも、誰とでも、何度でも無限に、初めてのように。 『Xparkは、全てのゲストの期待に応え、唯一無二の感動を与えることができる施設を目指し、謙虚な心と未知への敬意と共に進化してまいります。』
320 台湾桃園市中壢区春徳路105号
320
日曜日:10:00 – 18:00、月曜日:10:00 – 18:00、火曜日:10:00 – 18:00、水曜日:10:00 – 18:00、木曜日:10:00 – 18:00、金曜日:10:00 – 18:00、土曜日:10:00 – 20:00
121.21427
25.01723
■駐車場がございます。
■団体予約は公式サイトから予約フォームをダウンロードしてください。
■館内での三脚や自撮り棒等の使用は禁じられています。
■入場料は公式サイトと現地案内をご参照ください。
03-2875000
03-2875100
2024/06/19 16:27:52
1135
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1135
羅浮橋
北横公路は大漢溪に沿って建設され、谷を越える位置に大規模な橋が架かっています。羅浮橋は、復興橋、巴陵橋と並び、「北横三橋」と称えられています。アーチ型で鮮やかな真っ赤な姿をした羅浮橋は、北横公路を行き交う人の目を楽しませてくれます。羅浮橋は全長230m。周辺には歩行者徒歩区、見晴台が設けられているので、周囲の美しい風景を俯瞰することができます。天気の良い日には、赤い羅浮橋が緑の山々、大漢溪の流れに照り映え、撮影愛好家に評判の光景を見ることができます。
336 台湾桃園市復興区7番省道21キロ
336
年中開放
121.36692
24.80037
2024/06/19 16:27:52
1054
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1054
中平路故事館
「中平故事館」は歷史の風情をたっぷり漂わせる1930年に建てられた日本式建築で、かつては公務員宿舎でした。敷地面積は30坪余り、二棟続きのこの住宅には、かつて山地課課長の王国治一家と教育局の廖運全一家が前後して入居し、四世代60年にわたり暮らしていました。この老建築の最大の価值は、文化を残していることです。2007年に住民が転居した後、2010年「歷史建築」に指定され、桃園市政府文化局による修繕が2013年より始まりました。およそ2年を費やし、2015年5月ようやく「中平路故事館」として公開されるようになったのです。ここでは「一所に一物語」の方式で、昔日の暮らしを浮かび上がらせています。炊事場の大きなかまど、地下倉庫内の豆炭、豚舎でブタを飼う庶民の暮らし、裏庭の井戸でスイカを冷やした夏の思い出、畳の間の設えなど、「中平路故事館」はレトロな記憶を蘇らせる温度を備えた老建築です。「中平路故事館」では、日常を映した古い写真や当時の文物を展示し、また文創エリア、アート展示、講習会、客家文化体験などの企画を通して、老建築の風貌を描き出そうとしています。また、客家伝統の食を守り伝えようと、「中平路故事館」では「客味茶席」を提供しています。客家語で「食飽沒siid bau′ mangˇ(ご飯食べた?)を」メニューのテーマとし、麵食セットもティーセットも、客家風味に重点を置き、複雑な料理手法は用いていませんが、勤勉で倹約な暮らしの中にも美味を追求する客家人の生活哲学を表現しています。「中平路故事館」では懐かしい雰囲気の中、訪れる人を歷史の彼方に引き寄せ、老建築の物語を味わうと同時に、自身の物語をここに残し、物語のパズルの一ピースとすることもできます。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区復興路99号
320
日曜日:10:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:10:00 – 17:00、水曜日:10:00 – 17:00、木曜日:10:00 – 17:00、金曜日:10:00 – 17:00、土曜日:10:00 – 17:00
121.22444
24.95536
03-4255008
2024/06/19 16:27:52
749
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/749
黑松飲料博物館
子供の頃、両親に連れられ結婚披露宴に参加する時、一番楽しみにしていたのは、甘酸っぱい緑洲果汁を、次から次へとテーブルに上る料理に合わせて飲むことでした!黒松沙士に塩を加える。これは台湾ではどこの家でもおなじみの風邪に対処する方法です。ちょっと刺激的な口当たり。風邪は治っていなくても、これを口に含めば気分が良くなったものです。あなただけの「黒松の思い出」はなんですか?「黒松飲料博物館」でタイムトンネルに乗って、黒松をいっしょに飲んでいた、あの頃に帰りましょう。ロビーでは、沙士、ラムネのボトルがライトボックスになって壁一面を飾っています。これは2004年に売り切れ続出となった「彰化花博」限定記念版です。博物館内に足を踏み入れれば、通路の両側には、1925年の「進馨商会」から、老舗飲料メーカーへと発展してきた黒松の歴史が写真と文字で展示されています。また、黒松の歴史と過去の広告を振り返るビデオを鑑賞することもできます。黒松は、台湾社会とともに成長してきました。台湾初のラムネが発売された時、ラムネ一瓶の価格は米600g分と同じでした。これは1970年代生まれの台湾人に共通の思い出です。台湾経済が飛翔を開始したばかりの1950年代、ラムネは最高におしゃれな飲み物でした。博物館内には長年にわたる広告、看板、マークが展示され、雑貨屋の軒先にぶら下がっていたスチール看板、黒松が代理店と小売店に贈った絕版の電気時計、レトロな手書きポスター、さらには箱詰め方法まで、詳細に展示と説明がなされ、同時の繁栄を蘇らせています。1995年に行った「徵人、徵物、徵作品(人、物、作品を募集)」活動では、ラムネボトルのキーホルダー、ボトルの蓋と交換した景品、かつての保冷ボックス等たくさんの文物を各地から収集しました。そして翌1996年「黒松博物館(「黒松文物館」から改称)」が開館したのです。ここでは見学者は黒松とともに歴史を遡り、古き良き時代の独特の美感に浸ることができます。製品製造工程を見学した後は記念品をもらい、タイムトラベルもおしまいです。
320 台湾桃園市中壢区中園路178号
320
日曜日:店休、月曜日:10:00 – 12:00、13:00 – 15:00、火曜日:10:00 – 12:00、13:00 – 15:00、水曜日:10:00 – 12:00、13:00 – 15:00、木曜日:10:00 – 12:00、13:00 – 15:00、金曜日:10:00 – 12:00、13:00 – 15:00、土曜日:店休
121.23706
24.97715
工場内駐車場
見学無料。事前に電話でご予約ください。当日の予約は受け付けていません。
予約方法:
1.オンライン:(予約後3日以内に確認の連絡をします。または予約専用電話にご確認ください)
2.電話:15人以上で一グループとします。15人以下(個人を含む)の場合には、予約済みグループといっしょの見学となります。
03-4523101#219
2024/06/19 16:27:52
1555
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1555
桃園軌道願景館
軌道願景館はかつて台湾鉄道(台鉄)が所有した古い倉庫で、すでに82年の歴史があります。歴史的建造物と指定されており、和洋融合で、特徴のあるスタイルです。修復し、再利用された軌道願景館は、桃園鉄道地下化とMRTシステムの歴史と今後の発展をテーマし、展覧、解説、教育と観光の機能を備えた新しいスポットです。軌道願景館1階は歴史区、技術区、願望区と多メディア体験区と設置されて、2階は交通図書室となります。室外には台湾国内1号体となった開放式「実体トンネルボーリングマシン」が展示されておりいます。旅客が多様な展示により、桃園の過去、現在から未来の鉄道発展を体験していただけます。 軌道願景館が敷地1,735平米の面積を持ち、建造物は733平米があります。大嵙崁軽便鉄道株式会社が建設した、桃園介壽路経由、博愛路から大渓までの軽便鉄道など、桃園早期の軽便鉄道が紹介されています。また、台湾全国の鉄道システムの歴史が展示され、当時の桃園駅の原型も保存されており、古い写真を参考し、原寸大の木造模型が作くられ、古い桃園駅の優雅さとデザインを楽しめていただけます。そのほか、駅長体験、積木都市、軌道劇場や相互体験などのサービスを提供します。桃園号トロッコに乗り、今後建設される予定の6つ軌道交通システムを体験し、桃園の鉄道建設を理解していただけます。
330 台湾桃園市桃園区万壽路三段245号
330
日曜日:10:00 – 16:30、月曜日:店休、火曜日:10:00 – 16:30、水曜日:10:00 – 16:30、木曜日:10:00 – 16:30、金曜日:10:00 – 16:30、土曜日:10:00 – 16:30
121.31553
24.98994
無料
・15人以上、50人以下の団体が参観する際、ガイドを付けるか付けまいかにもかかわらず、必ず事前にお電話で予約してください。
・団体予約受付時間:火曜日/金曜日、10:00/13:00
・ガイドの説明時間は約30分となります
・毎日12:00~13:00の間、トロッコが運行休止とさせていただきます
・館内でのご飲食はご遠慮ください
・ベビーカー、スーツケースなどはご指定のところに置いてください
・ペットのご入館は禁止されております(盲導犬は除く)
・全館禁煙となっております。
03-3392100
2024/06/19 16:27:52
1056
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1056
馬祖新村眷村文創基地(馬祖新村眷村文創園區)
「桃園将軍村」と呼ばれることもある馬祖新村は、住民が馬祖出身だというので「馬祖」の名があるわけではありません。当時、蒋介石総統の宋美齢夫人が労軍団を率いて馬祖へ慰問に赴く際、兵の心を安定させるため、前線に駐留するこれら兵士の親族に安心して暮らせる場所を提供するよう提案があり、現在の馬祖新村が建設されました。最初の建物は1957年に完成し、陸軍84師の少将級以下の軍官とその親族に割り当てられ、龍岡における最初の眷村となったのです。住民は当初の76戸から後に226戸まで拡大し、碁盤の目のように区画された道路に魚の骨のように住居を配置し、独立した居住空間を作り出しました。周辺にはアクティビティセンター、礼堂、公園、緑地、球場、東屋等公共施設も作られ、自給自足の半閉鎖式眷村集落が出来上がったのです。後に1998年には「全国模範社区」に選ばれました。桃園は台湾で最も眷村が多いところと言う訳ではありませんが、眷村文化の保存運動が盛んな地区です。眷村は台湾の歷史において非常に重要な役割を演じてきました。集落から人文的な風情に至るまで、いずれにおいても他に代えられない特色を備えています。そのため、住民が改修後の陸光五村に移転後、桃園市政府文化局は眷村の保存に乗り出したのです。馬祖新村は台北の「四四南村」に続き、台湾で二番目、かつ中壢市では初めての「文化資産保存法」により保存されている眷村です。2004年には「歷史建築」に指定され文化資産として認められた後、国防部により、台湾に13ヶ所ある「眷村文化保存園区」の一つに選定されました。桃園の他の眷村とは違い、馬祖新村は「類博物館(quasi-museums)」の方式で公開を始めました。眷村文化の保存、活性化、映像の普及などの多様なアングルから出発し、「馬祖新村眷村文創基地」を設置し、映画フェア、眷村文化フェア等のイベントを通じて、馬祖新村のアクティビティセンターを76席を有する標準ドルビー効果を備えた映画館「桃園光影電影館」に改修しました。当時の大講堂を映画上映スペースとすることで、台湾映画のかつての名作を上映し、また映画文物展を開催することで、眷村保存をいっそう活性化させています。忘れ去られようとしていた眷村空間に賑わいを呼び戻そうと、馬祖新村では定期的に文創バザーを開催し、芸術家の入居を働きかけています。この古びた街並みに足を踏み入れ、黒瓦、レンガ壁、紅白縞模様の門の中に視線を向かわせれば、密接な近所付き合い、親族や友人との温かい繋がりが醸す眷村独特の人情味が伝わって来ることでしょう。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区馬祖新村
320
日曜日:09:00 – 18:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 18:00、水曜日:09:00 – 18:00、木曜日:09:00 – 18:00、金曜日:09:00 – 18:00、土曜日:09:00 – 18:00
121.23779
24.93560
03-2841866
2024/06/19 16:27:52
800
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/800
金蘭醤油博物館(金蘭醬油博物館)
創立60年を超える老舗メーカー「金蘭醤油」は台湾醤油の代名詞です。その発展史はすなわち台湾醤油の発展の足跡でもあります。「金蘭醤油博物館」では歴代商品や設備の展示、マルチメディアを駆使した展示方法で時間軸を表現し、「金蘭」の歷史、醤油の製造工程、日本統治時代から現在までの醤油産業の変遷を紹介しています。創意工夫によるユニークでアクティブな展示は、創業当初から、時代がいかに変化しようと品質を堅持するという経営理念を「金蘭」が持ち続けてきたことを説明しています。「金蘭」では、この博物館により社会貢献として知識を伝え、老舗としての経験を伝承しながら、伝統の上に進化を続けていこうと願っています。醤油膏(とろみ醤油)は台湾料理、閩南料理で重要な役割を果たす調味料で、醤油膏を用いることで、料理の風味が深まります。ここでは醤油膏の手作りに挑戦することができます。防腐剤無添加の、身体に優しい手作り醤油膏です!醤油製造時に生まれる副産物、醤油粕を使ったアミノ酸石鹸作りも愉快な体験です。あまり知られていない存在、醤油粕に対する印象を深められるでしょう!もち米を発酵させて作られる天然酵素。それを用いて製造する「金蘭雪花醸」は営養価が極めて高い一品です。スイーツにぴったりで、味よし、口当たりよし、健康にもよし、として女性に大人気です。子供たちと一緒にペンをとって、金蘭醤油のボトルにカラフルな絵を描いてみませんか?キュートなアクセサリーをかければオリジナルボトルの出来上がり。親子で楽しい一時が過ごせるでしょう。
335 台湾桃園市大渓区介寿路236号
335
日曜日:店休、月曜日:01:00 – 01:30、火曜日:店休、水曜日:店休、木曜日:店休、金曜日:店休、土曜日:店休
121.29222
24.91963
駐車場あり
大人75元(30元のクーポン+景品1瓶付き)、DIY料金別。他にも優待パッケージ有り。詳細は電話でお尋ねください。
1.見学は電話予約制です。7日前から3日前まで受け付けています。
2.每日 10:00、14:00にガイドがご案内します。
03-3801226#290
03-3800337
2024/06/19 16:27:52
1326
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1326
許厝港湿地 (許厝港濕地)
西部の海岸通りを進み、竹囲漁港を過ぎ南へ向かえば、老街溪と双溪口溪が注ぎ込む海岸の桃源郷が見えて来ます。海と空は青く広がり、モズは優雅に飛翔し、トビハゼはおどけた様子でキョロキョロと目を動かしています。岸辺で回る風車のように時はゆったりとたゆたっています。もとは軍の管轄下でしたが、後に使われなくなった許厝港は、二本の河が流れ込み、河口の地形が発達したことで、渡り鳥にとって最良の中継地となりました。面積は961ヘクタール、長さ10.5キロメートル。内政部により「重要湿地(国家級)」に指定されています。見渡すかぎり自転車道とマングローブ木道のほか、人工的な施設はほとんど見当たりません。なんの変哲も無い自然の景観が広がっているだけ、と思うかもしれませんが、実はここにはたくさんの「国宝」が潜んでいるのです。豊かな原始の生態は、いつ来ても新しい驚きを与えてくれるでしょう!バードライフ・インターナショナル(BirdLife International )により重要な野鳥の生息地としての評価を受けた許厝港湿地は、10月から翌年5月までの間、クロツラヘラサギ、カラシラサギ、ズグロカモメ、コアジサシなど渡り鳥との出会いに胸を高鳴らせた人々で賑わいます。潮間帯、防風林、養殖池、水田を含む許厝港湿地は、南へ向かう渡り鳥の休憩地点となっています。現在のところ200種を超える鳥類が確認されており、台湾全体で560種と言われる鳥類の41%を占めています。餌をついばみ羽を休める鳥たちの姿は一幅の風景画のよう。静謐な美しさを湛えています。望遠鏡、一眼レフカメラ、そっと見守る態度と先を急がない旅程はバードウォッチングの必需品です。許厝港湿地は、野鳥にとって桃園で最高の生息環境であるばかりか、潮間帯の生態を観察するにも最高の青空教室です。ここではタイワンダンチク、エノキ、グンバイヒルガオ、ギシギシなど百種を優に超える植物とヌマガエル、ヘリグロヒキガエルなど両生類、台湾特有種の生物を見ることができます。
337 台湾桃園市大園区老街溪河口右岸
337
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.17559
25.08786
路上駐車場
無料
■湿地エリア内は車両進入禁止
■湿地は海岸潮間帯に属するため安全にご注意ください
2024/06/19 16:27:52
805
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/805
東和音楽体験館(東和音樂體驗館)
「音」が内包するものこそ音楽の魂。河合ピアノの台湾総代理-東和楽器は、メーカーの使命を音楽水準の発展にまで高め、音楽文化の普及と教育活動を行うため、「東和音楽体験館」を設立し、優れた音楽学習空間を作り出しています。ここでは、音体験と双方向操作を通して、楽器によって異なる発音原理を理解するとともに、音楽の世界に入り、音楽を楽しむ豊かな心を育むことができます。社員10名に満たない小さな木工場だった東和楽器は、三十数年をかけて「河合ピアノ」の製造メーカー兼台湾総代理にまで成長しました。台湾「アップライトピアノ」の学習市場を開拓した東和楽器は、三代目が「東和音楽体験館」を設立し、「台湾製ピアノ」の発展の軌跡を展示し、また音楽学習熱を呼び覚まし、台湾のピアノ学習ブームを牽引しています。「音楽の旅」課程は小学生、幼稚園児、または音楽科の学生等に対象を分けて企画されています。幼稚園児クラスでは、教えやすく分りやすい楽器を主に、最適な導きを提供することで、子供達は自ら楽器を操り、楽器の発音原理を体験します。これにより、子供たちに初歩的な知識を芽生えさせ、それを学習の原動力に転化することを願っているのです。これら基礎を身につけた後は、東和の教師による音体験と音楽遊戯に入ります。こうして徐々に子供たちを啓発し、知識、表現力、創作力を豊かにしていくのです。
335 台湾桃園市大渓区信義路226号
335
日曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、月曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、火曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、水曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、木曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、金曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00、土曜日:09:30 – 12:00、13:30 – 16:00
121.29492
24.88605
駐車場あり
予約制です。お電話でご予約ください。
03-3882215#210
03-3889676
2024/06/19 16:27:52
1504
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1504
大渓陵寝 (大溪陵寢)
大渓陵寝は元々「頭寮賓館」という、とても質素な四合院で、総統府の文書や資料を保管しているだけでした。1988年に蒋経国元総統が亡くなり、「頭寮賓館」に遺体が安置されてから、「大渓陵寝」と改名されました。陵寝内部は経国氏の霊堂と事務所のみで、彼のつつましい性格のように、内装も非常にシンプルです。庭園に植えられた梅やカイヅカイブキなどが、上品で清々しい雰囲気をより引き立てています。大渓陵寝と慈湖陵寝は約1キロメートルの距離にあり、観光謁陵歩道で結ばれています。沿路の山林風景は季節ごとに色を変え、小川や緑の美しさをゆっくり楽しめます。
335 台湾桃園市大渓区復興路一段825号
335
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.28603
24.84843
陵寝そばのビジターセンターに大型車用10台分と普通車用40台分
無料
衛兵交代時間:9時~17時(30分ごとに交代、雨天時は銃の演武なしで交代儀式のみ)
03-3883552
2024/12/05 08:38:44
1459
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1459
中原商圈 (中原夜市)
若者の間で近頃なにが流行っているか知りたいなら、中原夜市に足を運べばバッチリです!人気のFBチェックイン美食であろうと、最高にオシャレなコーディネートであろうと、イチオシのデートスポットであろうと、実践路、日新路をのぞいてみれば、すべてのトレンドが一気に分かります!中原大学周辺に広がる中原夜市は、夕方になると人混みでごった返します。学生グループお気に入りのコストパフォーマンスが高いグルメは、開店前に長い行列ができます。モチモチ皮にたっぷりのスープと具材が包まれた「小小湯包」には誰もが大大満足!「車輪餅(大判焼き)」内にはフライドチキンが隠れてる?8㎝と迫力の厚みで、一度に二つの定番B級グルメが味わえます!小麦粉で作るより絶対においしい「ブタ肉版ドーナッツ」には、すっぱくて辛い、タイ風ハチミツマスタードをかけます。違和感がないどころか、意外なことに驚きの食感とおいしさです。おみくじが引けるハンドシェイクドリンク、ビタミンCたっぷりの「フルーツ富士山」、香り豊かな炭火焼きチキンステーキ…、夜市美食が大集合!Let’s eat all night! 中原夜市がお見舞いするのは、美味なるショックだけではありません。盛りだくさんな愉快もここにはあります!実践路、日新路の交差点にある「中源二輪戯院(二番館または名画座)」では、お得な料金で大画面の迫力を堪能できるだけでなく、目をひく手書きの看板は人気のFBチェックインスポットです。超リアルな人物描写は看板画家、謝森山の手により、たっぷりの色彩が、看板画に息吹を吹き込みます。普通の看板で、一枚描くのに一日かかり、複雑なものなら五日かかるといいます。流行りの情報が行き交う中原夜市に、絶滅危惧種の手書き看板が、レトロな美を注ぎ込んでいます。最近流行のボードゲーム店も、仲間で集まるにはいい場所です。眼力と度胸を試し、心理戦を繰り広げる。競い合いながら、楽しく有意義な時が過ごせるでしょう!
320 台湾桃園市中壢区中原大学周辺(実践路と日新路)
320
日曜日:16:00 – 00:00、月曜日:16:00 – 00:00、火曜日:16:00 – 00:00、水曜日:16:00 – 00:00、木曜日:16:00 – 00:00、金曜日:16:00 – 00:00、土曜日:16:00 – 00:00
121.24062
24.95543
■中原小学校地下有料駐車場
■Times中原夜市有料駐車場
■Times中壢中北路第3有料駐車場
■中原有料駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1553
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1553
龍潭観光夜市 (龍潭觀光夜市)
龍潭観光夜市が南桃園地区にある最大規模の観光夜市であり、面積が6000坪に及び、その中に500のブース(店舗)があります。駐車場300台、バイク駐車場200台を用意しています。台湾ならではのグルメ(小吃)、異国料理、様々の個性的店舗がずらり、龍潭の人気スポットです。(写真出典:龍潭観光夜市Facebookページ)
325 台湾桃園市龍潭区中豊路465号
325
土曜日、日曜日の17:30~23:30
121.21153
24.88174
駐車場300台、バイク駐車場200台を用意しております
2024/10/14 02:32:41
778
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/778
観音海浜レジャーエリア (觀音濱海遊憩區)
夕陽とベニバナを眺め、百年の灯台を見学!もとは「観音海水浴場」だった「観音海浜レジャーエリア」には、海岸に風を受けて悠々と回る大風車、青と白で塗られた地中海風の観海亭があり、SNS映えスポットとして人気で、ドラマのロケ地としても何度も登場しています。最近、観音溪のそばに環状遊歩道と景観広場が新しく整備され、インスタ映え度も急上昇。旅の楽しみも倍増です。台61線を観音区中興路まで進むと、「浜海遊憩公園」に到着です。地元の人に崇められてきた観音聖像は、2015年の台風で被災した後、再興されていませんが、公園内の「楊柳浄瓶広場」、「観龍遊歩道」は地元文化を体験できる新たな選択肢です。広場は観音様が手にする法器「楊柳浄瓶」の形状で、伸び出す波型の鋼橋は楊柳の枝を象徴しており、地元の観音信仰文化のシンボルです。公園は観音溪のほとりに設けられ、シンプルな柵がレジャーの雰囲気を盛り上げます。広場右側は跨橋出入口で、上に立つと、観音溪、武威溝水岸風景、旧跡「白沙岬灯台」が眺められます。「楊柳浄瓶広場」に隣接する「観龍遊歩道」では、流線型の金属素材に竹で編んだ透かし模様を組み合わせ、龍頭の生き生きした様子を表現し、遊歩道の路面では、彩色タイルが龍の鱗模様を描き、龍に乗る観音さまのイメージを表しています。広場正面向い側には蓮池があり、橋を渡ればハスの花の海へ分け入って行くことができ、周辺に広がる煉瓦造りの古民家とおだやかな田園風景を形成しています。巨大な風車が並ぶ海岸へと進めば、夏はオレンジ色のテンニンギクが迎えてくれます。可憐な花が潮風に揺れるさまは、旅の思い出に一際鮮やかな彩りを添えてくれるでしょう。
328 台湾桃園市観音区台61線周辺
328
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.07623
25.04702
路上駐車
無料
■「桃園観音ハスの花祭り」と合わせてテーマ旅行もできます。
■当該区域は危険水域ですので水遊びは厳禁です。
2024/06/19 16:27:52
796
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/796
大溪河浜公園 (大溪河濱公園)
大溪橋を越えた大溪河左岸に広がる大溪河浜公園は、古都の歴史と文化の深みが感じられる公園です。敷地面積約6.9ヘクタールの大溪河浜公園にはたくさんの子供用遊具がある他、大人も子供もリラックスできる広い緑地があり、動の楽しみも静の楽しみも満喫できます!縄橋を渡り、すべり台を滑り降り、ブランコを揺らし、鉄棒にぶら下がり…子供といっしょに身体を動かし、思いっきり遊びましょう!「海賊船遊戯場」には、どれも試してみたくなる、色々な種類のフィットネス遊具が並んでいます。公園は「共融式フィールド」をコンセプトとし、普通よく見られる遊具の他に、鳥の巣式ブランコ、回転盤、糸なし糸電話、音楽壁などのバリアフリー遊具も設置され、身体が不自由な子供やお年寄りでも楽しめるようになっています。冒険好きなちびっ子には子供用自転車オフロード場がおすすめ。なかなかよく工夫されたチェックポイントで自分のバランス感覚、安定感、反応力を試すことができます。園内にはフィットネス遊戯場、ソフトボール場もあり、自然に囲まれた心地よい環境で爽やかな汗を流すことができるでしょう。せっかく郊外に来たんです。ゆっくり風景を眺めてみるのもいいですね。手作りのお寿司やお弁当を広げ、芝生の上でピクニックパーティー。美景と美味が一つになって完璧です!ピクニックの後には散策を。バリアフリー遊歩道は湖浜木敷き見晴台、水岸広場、生態調節池などをつないでおり、雨でも晴れでも朝でも夕暮れでも、それぞれ味わい深い景色が楽しめます。入口広場に近いラクウショウ林は、訪れる人にとってほとんど外せない人気のチェックインスポットです。秋が深まり冬の足音が聞こえ始めると、オレンジ色に染まる林は夢のような美しさ。異国情調が漂います。寒さが緩み、梢の先が緑に色づき始めれば、また違った美しさに包まれます。
335 台湾桃園市大渓区大鶯路60巷横
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28363
24.89327
駐車場あり
無料
児童遊戯場の施設は3〜12歲の児童に限り使用できます
2024/06/19 16:27:52
828
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/828
溪海レジャー農業園区 (溪海休閒農業園區)
農業に従事するという夢を叶えましょう。何も田畑を所有する必要はありません!外国に最も近い町、桃園にある「溪海レジャー農業区」は「次世代型農業」の典型例です。これまでは机上でのみ「理解されていた」知識が、農家が農作業の「秘訣を解き明かした」ことで、旅人も自らの手でスイカを植え、キュウリを収穫し、サツマイモを掘る過程で、いつも目にする食材がいかにして田畑から食卓へ上るかを理解することができます。それだけでなく、ここは花の卸売市場の大本営です。お花畑を散策し、園芸体験。草花がもたらす癒しを心ゆくまで感じましょう。ロハスな暮らしは、実はすぐ近くにあるのです。「溪海レジャー農業園区」内には現在いくつかのレジャー農場、花卉農場、園芸農場があり、米のほか、スイカ、メロン、サツマイモ、ソバなど多種の野菜や果物が作られています。鍬を手に一日農家体験はいかがでしょう?スイカ植え付け体験は、申込み受付後にすぐにいっぱいになってしまうほど人気です。都会っ子も土に親しみ、「自給自足」の実体感を味わいましょう。鶏の放し飼い場で卵を拾い、小麦粉を捏ね、発酵させ、蒸して、四色の中華まんを作りましょう。自分の目で見て拾った卵、自分で作った中華まんは満足と安心感を与えてくれます。見た目がきれいで、汚れがよく落ちるカラー石鹸を手作り。初めてでも意外と簡単に作ることができます。デザイナーになったつもりで、絵筆を握り、唯一無二の蓑笠作り。農村体験が旅を豊かで充実したものにしてくれるでしょう。農作物のほか、花も「溪海レジャー農業園区」の重要な産物です。台湾の三大花市﹣虎尾、内湖、建国の切り花は、「溪海花卉園区」から供給されているのです!台北花博、「台中新社花海祭り」の花もここが届けているんですよ!園区内には四季を通じて花が咲き誇り、いつ訪れてもがっかりすることはありません。自転車で田畑のあぜ道を走り、一面のオレンジのコスコス畑を悠々と散策し、またはヒマワリの花畑に分け入り、花に囲まれ全身に幸福感をまといましょう。毎年開催される「桃園彩色カラー祭り」、「桃園花彩祭り」は延べ百万人を超える来場者が花々に酔いしれます。ハーブティーとパンケーキをお伴に、花畑を愛でながら、遠くに見える飛行機の離着陸を眺めるのが、桃園ならではの醍醐味です。
337 台湾桃園市大園区溪海里16鄰
337
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.19563
25.03242
路上駐車または各農場内駐車場
料金は各農場による
■ 花卉園区の見頃は10月から11月中旬、ヒマワリとコスモスは通年
■「彩色カラー祭り」は3月から4月
■「桃園花彩祭り」は11月から12月
2024/06/19 16:27:52
1289
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1289
羊稠森林遊歩道(羊稠森林步道)
往時の羊飼いの足跡を追って、南崁溪支流の谷に足を踏み入れましょう。林間の羊稠(閩南語で「羊小屋」の意味)も放牧の様子も今は見られませんが、それに代わって、たくさんの登山客の姿がこの静かな山の遊歩道では見られるようになりました。羊稠坑森林遊歩道は総延長約3.3キロメートル。ほとんどは傾斜が緩やかで歩きやすく、緑が豊か。高速鉄道がトンネルを通り抜ける様子を遠くに眺めることもできます!「張栄発基金会文物館」、「長流美術館」横の羊稠巷を100メートルあまり上っていくと、石で彫られたかわいい山羊が待つ登山口があらわれます。道幅が広い砂利道は歩きやすいですが、100メートルほど行くと、この遊歩道で最初の難関-好漢坡に到着です。215段の階段であなたの心肺機能が試され、体力も急激に消耗するでしょう!歩き始めたばかりで、体力の消耗を避けたいと思うなら、右側の分かれ道を選ぶこともでき、どちらのルートも七分山に通じています。七分山の山頂には健康広場がありブランコ、簡単な健康器具が設けられています。ここで先ずは一休みもいいですね。続いては心地よい風に吹かれながら、200メートルの平坦な土階段を八分山に向かいましょう。「軽量級」登山がお望みなら、右側の「吳氏祠堂」へ向かう分かれ道で中山路に戻ることもできます。続けて尖山行に向かうなら、高圧送電鉄塔がそびえる場所が山頂です。九分山へ向かう途中の右側への分かれ道は、ガジュマルの巨木の根元にある「百年龍頭観音土地廟」へ続いています。左側は、仁愛路三段560巷の登山口へ向かいます。九分山を過ぎ、石段を見晴台まで上れば、トンネルを通り抜ける高速鉄道、桃園国際空港に離着陸する飛行機の姿が見られ、台湾海峡を行き交う船を遠くに眺めることもでき、陸海空の景色が大集合です!遊歩道の最高地点は標高225メートルの羊稠山頂。ここは高速鉄道が眺められる注目のスポットです。下りは「カブトムシ生態区東屋、長型東屋を過ぎれば、遊歩道の終点-六福路登山口に到着です。羊稠坑森林遊歩道は自然の生態が豊か。ヒカゲヘゴ、アブラギリ、ソウシジュの林にアゲハチョウ、リス、クワガタが見られ、都市のすぐ近くにありながら、多彩な自然の姿を楽しむことができます。毎年夏に開催される「羊稠遊歩道カブトムシ祭り」は見逃せない生態イベントです。シマトネリコには大量のカブトムシが出沒します。力強いツノが最強の武器。縄張りを巡って、森の相撲大会の始まりです!ガイドの案内で「カブトムシ復育区」へも足を運びましょう。昆虫の生育環境と習性を理解すれば、この小さいけれどたくましい命がもっと愛おしくなるでしょう!
338 台湾桃園市蘆竹区中山路羊稠巷
338
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.30291
25.05069
路上駐車場
無料
■遊歩道の出入口は羊稠巷、南上路345巷、南上路663巷、六福路、仁愛路三段560巷の五つ。羊稠巷出入口のアクセスがいちばん便利
■6月から8月にかけてはカブトムシの繁殖期。生態と環境を守るためカブトムシを捕まえないでください
2024/06/19 16:27:52
827
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/827
光泉牛奶園地(大園工場)
牛乳はナチュラルで、栄養バランスが完璧な飲み物であり、人類にもっとも広く受け入れられ、栄養成分がもっとも整った食品でもあります。幼児、発育中の青少年、大人の女性、シルバー世代と、人生のさまざまな段階で必要な栄養を、牛乳は確実に提供しています。台湾衛生署の委託で中央研究院が行った「2001-2002小学生の栄養状況」調查によれば、多数の小学生の食習慣は不健康で、栄養失調状態に陥っており、中でもカルシウムと食物繊維の摂取が大きく不足していることが分かりました。光泉は、食に対する正しい知識を小さい頃から学ぶ必要を強く感じ、学齢期の子供たちに正確な認識を持ってもらおうと、この「校外学習」コースを企画しました。この見学コースに参加し、牛乳の生産現場を自らの目で見て回ることで、本の中での食に対する知識を、生活における体験に転化し、学校での日常的な普及活動も合わせて、健康的な食習慣を徐々に根付かせていくことを願っています。
337 台湾桃園市大園区大観路1249号
337
火曜〜金曜9:00~15:00、祝日休日休館
121.16082
25.05532
駐車場あり
無料
ガイドサービス:
⓪対象:政府機関、学校、サークル等団体
⓪見学料:無料
⓪申込方法:電話、HPで予約登録
⓪見学内容:乳製品の包装作業見学→スライドによる乳製品生産工程の紹介→試飲
⓪全行程約60分。見学後にプレゼント進呈
⓪注意事項:二週間前までの予約が必要です。原則として30〜50人でお申込みください。
03-3865185#111
03-3862475
2024/06/19 16:27:52
1492
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1492
八徳ラクウショウ森林 (八德落羽松森林)
ラクウショウが色づけば、旅人が笑顔になります!毎年寒さが厳しくなる頃、「霄裡大池」脇の浮筧街185巷では、3ヘクタールに迫るラクウショウの林が衣替えします。オレンジ色から鮮やかな赤へとグラデーションを成す色彩が、青い空と白い雲、サラサラ流れる渓流に映え、印象派の絵のようなこの風景を一目見ようと、多くの人が詰めかけます。ラクウショウは杉科の植物です。アメリカ原産なので、台湾ではアメリカ水松とも呼ばれます。樹高が50mにも達し、造園用や建材として利用されます。普通の針葉樹と違い、ラクウショウの葉は季節の移り変わりに従い赤く色づき、最後には羽毛のように落葉します。桃園域内には、ラクウショウの人気チェックインポイントが二ヶ所あります。一つは「大溪ラクウショウ大道﹙原名は石園路﹚」で、もう一つがここ「八徳霄裡」です。IG、FBで人気に火がつき、紅葉狩りの人々が殺到するようになりました。「大溪ラクウショウ大道」には約300本のラクウショウがあり、二列に並んだ様子が整然とした美しさを湛えています。一方、茄苳溪の畔にある「八徳ラクウショウ森林」は私有地ですが、およそ3000本のラクウショウが天を突くように聳えており、大溪とはまた違った趣の雄大な景色です。霄裡大池側の遊歩道を散策しましょう。ラクウショウの景色を楽しむと共に、周囲の田園も心を癒してくれるでしょう。休耕田では、可憐なキバナコスモスが風に揺れており、山間でよく見られるレッドキヌアも姿を現してくれます。広大な霄裡大池では、静かな水面が、周囲の山々と木々を鏡のように映し出します。時には自転車の旅人が通り過ぎ、スズメが羽ばたく姿も見られるでしょう。心を落ち着かせてくれる晩秋の風景を満喫しながら、柱状呼吸根、淡褐色毬果等のラクウショウの興味深い特徵を観察すれば、野外教室で植物について学ぶ楽しみも同時に味わうことができます。
335 台湾桃園市大渓区霄裡里浮筧16鄰1号
335
日曜日:07:30 – 17:30、月曜日:07:30 – 17:30、火曜日:07:30 – 17:30、水曜日:07:30 – 17:30、木曜日:07:30 – 17:30、金曜日:07:30 – 17:30、土曜日:07:30 – 17:30
121.26243
24.91719
龍南路に駐車するようお勧めします
■最適な観賞時期は12月中旬から1月末まで
■私有地ですので開放時以外は立ち入らないでください。
■気根を踏んだり、枝を折ったりしないでください。
2024/06/19 16:27:52
1051
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1051
興仁夜市
興仁夜市は桃園市八徳再開発区内にある新興夜市です。敷地面積は6000坪、屋台数は600で、北台湾最大の夜市と言われますが、オープンは每週火、金、土、日の四日間のみです。最大の特色は、広大な敷地を「美食天地」と「歓楽王国」の二大エリアにきっちり区画していることでしょう。「美食天地」には台湾全島のリーズナブルなB級グルメが大集合。「歓楽王国」には遊びとショッピングに関する事と物が集まっています。大人も子供も、若い人も楽しめる食と娯楽のパラダイスです。興仁夜市は整然と企画され、商品のカテゴリに応じて、「美食天地」と「歓楽王国」に区分されています。そのため、訪れる人は「美食天地」でお腹を満たした後、「歓楽王国」でゆったりと心ゆくまで楽しむことができ、様々な世代のニーズに応えることができます。「美食天地」では山の幸に海の幸、ドリンクにアイスデザート、エキゾチック料理等何でもござれ。種類の多さに目が回りそうです。中でも、人の顔より大きな大イカ揚げ、龍眼の木を燃料に窯焼きするピザ、老舗の臭豆腐とイカ炒め、香り豊かな米食やスイーツ、ポケットサイズながら大満足のユニークなビーフステーキ、有名ホテルの元シェフが経営する煮込み等は、興仁夜市の看板屋台。絶対に欠かせない必食のグルメです。「歓楽王国」には、遊びとショッピングに関する物なら何でも揃っています。若者グループ、親子で楽しむなら輪投げ、麻雀ビンゴ、テキサス・ホールデム、エアクッション、トランポリン、回転木馬、ミニ汽車、海賊船等の愉快な遊具やゲームがお勧めです。あちらこちらで歓声が上がり、興仁夜市のまさに「歓楽王国」です。本来の興仁夜市は台鉄内壢駅の後方にありましたが、区画整理に伴い、もともと向日葵夜市があった現在地に移転しました。現在地の面積はサッカー場3個分にも及び、オープンの際には延べ2万人が訪れました。また、ここは再開発地区で高速道路のジャンクションに近いため、交通至便という強みがあります。2009年にはモーラコット台風の被害で一ヶ月の間、閉鎖に追い込まれましたが、その後は鉄筋コンクリートとトタンで囲いと屋根を設置することで、全体構造をより堅固に安定させることができました。この際の天井を高くした設計と照明設備で明るさと快適性が増したと評判です。入口には観光サービスステーションを、A、B区ともに公衆トイレを設け、通りの曲がり角には全てゴミ箱を設置し、環境の衛生と屋台の美化にも取り組んでいます。また、出口を何ヶ所も設置することで、人の流れをスムーズにし、人波の効果的な分散にも成功しました。さらに、500坪にも及ぶ駐車場は、遠方からの客に利便を提供し、食事にも観光にも帰りの足を心配せずに落ち着いて楽しむことができます。今後は国内外の観光客にとって桃園旅行必達のスポットとなることでしょう。
334 台湾桃園市八徳区桃園市八徳区長興路46号
334
日曜日:17:00 – 00:00、月曜日:店休、火曜日:17:00 – 00:00、水曜日:店休、木曜日:店休、金曜日:17:00 – 00:00、土曜日:17:00 – 00:00
121.28317
24.93076
2024/06/19 16:27:52
1437
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1437
龍潭三水里茶園
台湾のペットボトル茶「茶裏王」CMの謎解きをしましょう。見渡す限りのルピナスの花畑でFBにチェックイン、東方美人茶を味わい、百年の歴史を経た古民家で時の流れを感じましょう。「石門ダム」と「観光大池」だけじゃない!龍潭のもう一つの魅力、西の外れに悠然と佇む秘境、それが三水里です。素朴な自然と文化や歴史、ゆったりしたリズムが一味違う龍潭旅行記を記してくれます。山々と緑の木々が風景画のようです。涼風が吹き渡れば、木の葉がさざ波のように揺れます。「茶裏王」のCMが撮影された東屋では、百年続く茶園「三水茗園」の独特の心地よさが感じられます。収穫期には茶摘み体験もでき、その名を馳せる銘茶「龍泉椪風茶」のまろやかで自然な甘みを味わいましょう。茶園から食卓へ、製茶文化に触れれば、旅に深みが備わります。每年三月、茶園は休耕となるため、茶農家は「客家母親花」と呼ばれるルピナスを植えます。花が萎れた後、ルピナスは茶樹の緑肥となるのです。十数ヘクタールに渡って広がる黄色、紫、白の花畑は茶園に華やかさを添え、客家文学の巨人、鍾肇政作『ルピナス』の情景が眼前に鮮やかに蘇ります。初夏にはホタルとカブトムシが姿を現わすので、親子で生態の旅はいかがでしょう?自然景観だけでなく、伯公信仰を伝える「四季平安壁」、「伯公福徳祠」、客家風情のレンガ彫り、客家三合院「江家古厝(古民家)」など、三水里は客家の伝統文化を発掘するにもお勧めの地です。2018年には初めて「恋恋ルピナス」を開催し、客家の米食、擂茶、美人茶席の体験とガイドによる地元案内等イベントを行いました。ガイドが語る物語に耳を傾け、客家風情を訪ね、地元の農家飯を味わう。ここだけの特別な体験ができるでしょう。
325 台湾桃園市龍潭区三水里大北坑
325
年中開放
121.16150
24.86849
路上駐車
茶園周辺には、茶園の風景が楽しめる観光遊歩道がたくさん有ります
2024/06/19 16:27:52
1053
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1053
楽天桃園棒球場 (樂天桃園棒球場)
「ヒットだ!ホームランだ!」、「アンコール!アンコール!」野球の試合だろうとコンサートだろうと、2009年使用が開始された「桃園国際野球場」には、大勢の人の熱い思い出がこもっています。統計によれば、近年来「中華プロ野球」のペナントレースを観戦に来た人の延べ人数は、每年40万人の大台を突破しており、そのため「超人気球場」との称号をもらっています。「桃園国際野球場」は空港MRT A19の桃園体育園区にあり、「MRTで駅に着いたら即、球場」という地利的利便性を備えています。周辺にはバスケットボールコート、ソフトボール場、青埔野球場、ショッピングモール、桃園市立美術館、大規模な宿泊施設があり、全方位的なレジャーエリアを形成しています。「桃園国際野球場」は敷地面積約4ヘクタールで、地下一階、地上3階構造。竣工時の座席数はわずかに内野の12000席だけでしたが、2012年に「世界大学野球選手権大会」が開催された際に外野席が増設され、座席数は現在の20000席まで拡大しました。「高雄澄清湖野球場」と並び台湾で観客席が最も多い球場です。観戦体験を特別なものにしていただけるよう、一塁側と三壘側には「歓楽看球席﹙Rock Seat/砂かぶり席﹚」が設けられています。ライブのアリーナ席のような臨場感あふれる刺激的な雰囲気の中、野球観戦を楽しむことができます。大勢の仲間とワイワイ楽しみたいなら、内野東西下B区、内野東西下J区に設けられたVIPスイートはいかがでしょう?独立した空間なので、どれほど叫んでも他の人に迷惑をかける心配がありません!スポーツカフェよりずっとカッコいい「桃猿快楽炒」では、屋外で食事しながら観戦でき、祝日には特別メニュー「鴛鴦火鍋」と「高級焼肉」が提供されます。野球と食で盛り上がりは極限です!2020年、台湾楽天Rakutenが「桃園国際野球場」をホームグラウンドとし、「楽天桃猿﹙Rakuten monkeys」」とチアガール「楽天女孩﹙Rakuten Girls﹚」を結成しました。球場では不定期にさまざまなテーマのパーティーが開催され、大物ゲストがパフォーマンスを披露し、プレーボール前に球場の雰囲気を熱く盛り上げます。「桃園国際野球場」でこれまで開催されてきたイベントには中華プロ野球ペナントレース、アジアシリーズ、アジア・ウィンター・リーグ、WBSCプレミア12などの野球の試合のほか、「五月天」、「滅火器楽団」、「ガンズ・アンド・ローゼズ」、「BTS」などのバンドもここでライブコンサートを開催しています。
320 台湾桃園市中壢区領航北路一段1号
320
プレーボールの時間による
121.20156
25.00033
球場正面に「文中三駐車場」有り
公式サイトの発表に準ずる
■試合がない時は、球場内は公開していません
■球場までの無料シャトルバス情報は公式サイト参照
03-4250927
03-4250929
2024/06/19 16:27:52
1627
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1627
桃園新光シネマ (桃園新光影城)
桃園新光シネマはランドマークプラザ桃園にオープンした、映画やグルメ、ショッピングにまたがる新形態のシネマコンプレックスです。シネマ内の全12シアターでRGB 4Kデジタル映写機を採用しています。 セルフチケットサービス:購入、発券、入場も全て無人設備を採用しました。新光シネマのアプリをダウンロードしてご利用ください。 セルフサービス購買部:食べたいものや欲しいもの、何でも自分で。ポップコーンと炭酸飲料はおかわり自由。 台湾で初めで導入されたDolby Cinema:桃園初のLUXEフラッグシップ・シネマは、リアルな3D視覚効果とドルビーアトモスの音響効果設備を採用しています。 オリジナルブランド「B.O.X」シアター:ACGアニメシアターでは通年でアニメ映画を上映します。世界初、映画を鑑賞しながらマッサージチェアが楽しめるOSIM天王シアター、5つ星クラスのマットレスで鑑賞できるSealy席伊麗シアターでは、食事や限定商品も提供しています。
320 台湾桃園市中壢区春徳路107号3階
320
121.21341
25.01677
■ペット同伴の入館は禁止です。
■身体障がい者と同伴者1名優待/シニアチケット
■チケット料金は公式サイトと映画館現地での告知をご参照下さい。
03-2873808
03-2873411
2024/06/19 16:27:52
1499
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1499
楽信瓦旦紀念公園 (樂信瓦旦紀念公園)
楽信瓦旦紀念公園は羅馬公路そばにあります。入口の通りには懐かしい写真が並べられ、楽信・瓦旦の事績が記録されています。公園に入り、木製の眺望台に登れば、四方の美しい景色を見ることができます。紺碧の空に漂う白い雲、春なら満開の桜が楽しめます。アワが実る時期になると、黄金のアワが畑で風に揺れる様子が見られ、青い空と相まって格別な美しさです。眺望がこんなに素敵な公園ですが、実は悲しいお話が隠されています。楽信・瓦旦はタイヤル族の頭目で、最も早い時代に現代医学教育を受けたタイヤル族民でした。台湾大学医学院の前身である台湾総督府医学専門学校を卒業し、台湾総督府の公医に就任。渡井三郎医師の名で、タイヤル族部落で医療に従事し、医療観念の普及に尽力しました。日本とタイヤル族間の緩衝役でもありました。終戦後、楽信・瓦旦は林瑞昌に改名、第一回台湾省臨時議会議員に当選し、民族の権利獲得のため積極的に活動しましたが、白色テロの被害者となりました。のちに、この偉大なタイヤル族のリーダーを記念して当公園が建設されました。
336 台湾桃園市復興区羅馬公路118号
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.36396
24.79178
無料
2024/06/19 16:27:52
1595
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1595
勝昌中草薬探索館 (勝昌中草藥探索館)
勝昌製薬廠は1946年に設立されました。設立当初は生薬粉、丸薬・粉薬・膏薬・練り薬を生産していましたが、後に現代漢方薬濃縮製剤の生産に乗り出し、台湾における濃縮漢方薬(科学漢方薬)のパイオニアとなりました。1966年には中和工場で一貫作業による大量生産を開始し、高品質の濃縮漢方薬について、1976年GMPを導入。1986年に製薬メーカーとしては台湾で初めて、衛生署による漢方薬GMPソフト評価を通過しました。さらに2000年三十億元を投じ、中壢に「中草薬産学研教園区」を設立。科学精神、先進設備、厳格な品質管理で常に刷新を目指しています。その各種製品は医薬界で幅広い評価を受け、世界各国に輸出されており、2018年には日本の独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のPIC/S GMP認証を獲得。2020年には、漢方薬の知識をさらに多くの人に広めようと、「勝昌中草薬探索館」を設立し、漢方生薬文化と知識の普及に努めています。「勝昌中草薬探索館」は木、火、土、金、水の五部方薬に分かれ、館内では百種を超える漢方薬材を展示。マルチメディアとタッチパネルで見学者の興味をひきながら、五感で体感できる設計となっています。聴覚で漢方生薬の不思議な世界に進入し、嗅覚で匂いについての想像をつなぎ、触覚で薬材のエネルギーと質感を感じ、味覚で健康につながる滋養を受け取り、視覚で薬材の外観を観察していただけます。これにより暮らし方に対する一種の姿勢を啓発し、自分自身と世界に対する感受性と理解を深め、漢方生薬の原理を用いて暮らしの多様性を作り上げることができるでしょう。来館者がより健康に、より幸福に、より多彩な暮らしを送るお手伝いができることを願っています。一甲子(60年)の歲月を経た今、勝昌製薬は孫思邈(中国唐代の名医)の済世救民の精神を受け継ぎ、伝統の中で刷新を続けていきます。「勝昌中草薬探索館」で豊かな漢方医薬文化に触れ、先人の養生の知恵を学びましょう。﹙出典:経済部「観光工場自在遊」HP﹚
320 台湾桃園市中壢区民族路六段 436号
320
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.15688
24.96281
■入館無料
■「DIY体験」と飲食料金は別途
■ 個人のお客さまはご自由に見学いただけますが、団体のお客さまは予約が必要です
■ パッケージツアーはご予約ください
■ 每日10:00/15:00に開催されるガイドツアーは事前予約が必要です
■ 生産工場区は予約済みの団体のみご見学いただけますが、土日は見学できませんのでご了承ください
0800-588995
2024/06/19 16:27:52
1624
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1624
大有梯田生態公園
大有梯田生態公園は、桃園区虎頭山風景区の北西側の山すそ、民富十三街のつきあたり(大有消防分隊の隣)にあり、面積は約2.1ヘクタールです。公園の傍らにある緑化古道や虎頭山風景区を散策して、都会の喧騒を離れて大自然の空気を満喫でき、気持ちの良い一日のスタートとなります! ここは大檜渓地区に属する農村集落で、山林の傍らにて古くから棚田が開墾され、池と田んぼが何世代もの生活を支えてきました。しかし、産業構造の急速な変化に伴い、棚田は徐々に荒廃しました。公園では、かつての脱穀場の空間と歴史を斜面に移し替え、人間と自然の関係を取り戻すよう、棚田の生態再生を計画。このほか、先人の勤勉さと勇気を象徴する「リス」をモチーフとした森林遊戯場があり、全世代向けに設計されていますので、大人も子供も共に純粋で勇敢な童心を取り戻せます。 大有梯田生態公園にはエコ棚田エリア、食事エリア、森林チャレンジエリアの三大エリアに分かれています。エコ棚田エリアと食事エリアには、昔ながらの棚田、エコ教育的意義を持つ雨水貯留施設と生態池があります。また、子供たちが喜ぶレトロな埋め込み式研ぎ出し仕上げの滑り台や砂場、水遊び場が整備され、夜には屋外シアターや音楽ステージのイベントも開催。ビジターサービスセンターやフードトラックも設置され、エコ教育講座の問い合わせや申し込みのほか、特色ある食事も提供しています。森林チャレンジエリアは、三世代が一緒に楽しめる空間です。低年齢層向け、大人向け(レール)スライダー、研ぎ出し仕上げの滑り台、プレイエリア、チャレンジ性あるネット遊具のほか、周囲には全年齢層向けの健康器具やハンガーチェア等が整備され、どの年齢層の方でも利用できるサービスを提供しています。 今後は、通常および季節性の多様なイベントを定期開催していくほか、祭日の特別イベント、休日の大道芸パフォーマンスなどを企画しています。農村生活が一日体験できる、家族そろってのお出かけにぴったりです。
330 台湾桃園市桃園区民有十街200号
330
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.32149
25.01165
駐車場あり
無料
■エコ棚田エリアおよび食事エリアは毎日22時、森林チャレンジエリアは21時に閉園します。
■リスのスライダーおよび親子スライダーは毎週末(土、日)および特定の休日(父の日等)のピークタイム(午後3:00~8:00)に順に並んでの利用となり、安全教育スタッフが現場にて管理・誘導を行います。
0928-883235
2024/06/19 16:27:52
1057
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1057
桃園忠烈祠と神社文化園区(桃園忠烈祠暨神社文化園區)
桃園市虎頭山上にある桃園市忠烈祠。その前身は1938年に創建された「桃園神社」です。台湾では最もよく保存された日本統治時代の神社で、唐風、日本風、台湾近代風が融合した建築様式に、最高級の台湾ヒノキを用い建てられています。1994年に国家三級旧跡に指定されました。歷史的、文化的価值が非常に高く、映画「KANO」の撮影も行われ、観衆を1930年代に引き込む重要な役割を演じました。日本統治時代、台湾では皇民化運動が推進され、台湾全島で200余りの神社が建立されました。桃園神社もその時期に建てられたものです。山上にあるため、西南方の桃園市内を一望でき、市中心の開漳聖王廟までをおおよそ見渡すことができるため、民衆守護を象徴していました。日本の戦敗、日華断交を経て、多数の神社は参拝する人もなく取り壊され、或いは改修される運命に直面しました。桃園神社も1950年に桃園県忠烈祠と改名はされましたが、唐風の建築様式、最高級台湾ヒノキを使った建築から、歴史芸術の保護を前提として、特に慎重に保存が行われています。現在、台湾及び日本国外では唯一の完全に保存された神社建築です。現在の桃園忠烈祠と神社文化園区、神を祀る「本殿」、一般の信者が参拝する「拝殿」、神職や管理員が事務を執る「社務所」、参拝前に手を洗い口を漱ぎ清める「手水舍」等からなり、鳥居、石灯篭、高麗犬、神馬像、参道等も残っています。建築材料には質の高いヒノキ、スギを用い、大木の構造そのままに、梁や柱はほぞ接合で固定する厳密な工法設計は、匠の高い技術を伝えており、人の胸を打つ忠烈祠の荘厳さの基礎となっています。成功路脇の階段を上って行くと、神社に続くまっすぐな参道を見ることができます。中門と拝殿との間はこの参道により繋がれ、桃園駅まで繋がっています。神社の周囲には松の古樹が多く、緑豊かな静かで落ち着く環境ですが、桜の季節になると、ロマンチックな花々が神社の質朴な雰囲気に柔和な彩りを添え、秋には神社前の庭園と駐車場周辺で赤く色づいた紅葉が見られ、四季折々に違った顔を見せてくれます。拝殿前の石段から神社全体を見渡せば、緑に包まれた静謐な雰囲気をしみじみと感じられるでしょう。
330 台湾桃園市桃園区桃園市桃園区成功路三段200号
330
日曜日:09:00 – 18:00、月曜日:店休、火曜日:09:00 – 18:00、水曜日:09:00 – 18:00、木曜日:09:00 – 18:00、金曜日:09:00 – 18:00、土曜日:09:00 – 18:00
121.32528
25.00629
03-3325215
2024/06/25 08:03:15
1456
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1456
観新藻礁生態系野生動物保護区 (觀新藻礁生態系野生動物保護區)
歲月とは何なのでしょうか?台湾本島で最大の面積を誇る藻礁地形「観新藻礁」を前にすると、千年の時の流れが作り出した生態の大作に衝撃を覚えるでしょう。人は何て小さいのだろうと感じるでしょう。370ヘクタール余りに渡って広がる「観新藻礁」は、動物が形成した珊瑚礁ではありません。藻礁は、無節珊瑚藻類が死んで石灰化し、小石海岸に沈積して形成された石灰岩礁体の「植物礁」なので、その成長の速度は10年で1㎝と言われています。桃園の藻礁群はかつては大園、観音から新屋まで27kmに渡って続いていましたが、臨海工業区の開発に伴い、今では約5kmを残すのみとなっています。4000年をかけて作られた、この海の宝を守るため、2014年「桃園観新藻礁生態系野生動物保護区」が設置され、藻礁環境について学べる青空教室の役割も果たしています。今では「桃園藻礁を守ろう 千人ハイキング」が每年開催され、藻礁海岸保護の決意が示されています。「観新藻礁」は、南は観音区小飯壢溪の河口から、北は新屋区後湖溪の河口までの沿海に位置しています。驚きの藻礁ランドスケープの他に、生物の多様性も「観新藻礁」の特徴の一つです。現在10種の藻類、129種の動物が発見されており、動物の生息密度は「高美湿地」の5倍、「香山湿地」の8倍で、北台湾の海洋生態博物館と言ってもいいほどです。「観新藻礁」は核心区、緩衝区、永続利用区に区画されています。引き潮の際に礁体が海面に露出すると、小魚、エビなどの甲殻類、貝類、緑藻等多種の潮間帯の生物が見られます。木道を踏んで「紅樹林教育園区」へ行けば、すぐ近くでトビハゼ、シオマネキが観察できます。「新屋石滬」、「観音草漯砂丘」、「許厝港湿地」もすぐ近く。桃園の海浜四大スポットを合わせて巡ってもいいでしょう。
328 台湾桃園市観音区保生里、新屋区永興里
328
日曜日:07:00 – 17:00、月曜日:07:00 – 17:00、火曜日:07:00 – 17:00、水曜日:07:00 – 17:00、木曜日:07:00 – 17:00、金曜日:07:00 – 17:00、土曜日:07:00 – 17:00
121.03020
25.01253
路上駐車
無料
■ 区分規制を採用しており、核心区は立ち入り禁止です。緩衝区(南区)と緩衝区(北区)は一日200人の立ち入り申請を受け付けています。永続利用区は申請は不要です。緩衝区への立ち入りは、オンラインで申請してください。
■立ち入り開放時間は午前7時から午後5時まで。午後5時までには必ず保護区外へ出てください。
■潮汐予報は気象局HPをご参照ください。
■礁石、藻類を踏まないでください。
03-3865711
2024/06/19 16:27:52
1484
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1484
桃園光影映画館(光影一館) 桃園光影電影館(光影一館)
2年の改修期間を経て、かつての「軍属村住民活動センター」は2015年10月、吳乙峰監督、陳怡君先生等がキュレーターとなり、「桃園光影映画館﹙桃園光影﹚」として新たな一歩を踏み出しました。新しく運用が開始された映画館は75席を有し、標準的なドルビーサウンドシステムを配備。馬祖新村の目玉であるばかりか、桃園における映像産業発展の重要な拠点です。「桃園光影」がある馬祖新村は、台湾全島を見回してもなかなかない、完全に保存された軍属村です。映画は時代の変遷を記録する重要な媒体です。2015年「桃園光影開幕映画祭」は軍属村をテーマに、『異域』、『飲食男女』、『香蕉天堂』、『光陰的故事』等19の映画を上映しました。上映後には、映画監督による座談会を開催。軍属村文化を深く理解できたとして、観衆から好評を博しました。「桃園光影」の企画展「成名作」は2016年の「一道彩虹:鳳飛飛」のテーマ映画祭で、鳳飛飛が主演した三本の映画と鳳飛飛がテーマ曲を歌った名画を多数上映し、新聞の切抜き、楽譜、レコード等の貴重な文物を展示。期間中、多くのファンが詰めかけ、「桃園光影」の名声を高めるきっかけとなりました。「桃園光影」の位置付けである「人々の映画館」のように、映画と暮らしは切っても切れない関係にあります。そのため、名作映画の他に、每月のキュレーターはテーマと関連のあるドキュメンタリーフィルムも選び、都市の中で長い間忘れられていた人、事、物にスポットライトを当てるようにしています。台湾の生態と環境を探求した『老鷹想飛』、『看見台湾』などは、熱烈な反響を呼びました。毎週土曜日には「親子映画館」を企画し、普通の映画館とは違った映画を観るための空間を親と子に提供しています。
320 台湾桃園市中壢区馬祖新村
320
日曜日:13:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:13:00 – 17:00、水曜日:13:00 – 17:00、木曜日:13:00 – 17:00、金曜日:13:00 – 17:00、土曜日:13:00 – 17:00
121.23781
24.93551
路上駐車
無料
03-2841866
03-3357832
2024/06/19 16:27:52
1278
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1278
巴陵橋(巴陵大橋、巴陵旧橋)巴陵橋(巴陵大橋、巴陵舊橋)
見渡す限りの鬱蒼とした山林の中、大漢溪両端をつなぐ巴陵大橋はピンク色のリボンのようです。水蜜桃の里へと向かう旅の、華やかな幕開けです。羅浮橋、大漢橋とともに北横三大名橋の一つに数えられる巴陵大橋は2005年に完成した巴陵地区のランドマークです。全長220mの鉄骨橋梁は最大185mを跨ぎ、大漢溪にかかる橋では最大です。幅わずかに4.5mで一方通行だった巴陵旧橋に比べ、巴陵大橋は全体幅11.5mの内、車道7.5m、歩道部分も1.5mあり、交通の便が格段に向上し、休日に拉拉山、角板山との間を行き交う車もスムーズに流れるようになりました。大漢溪が描き出す曲線は勇ましく、その上にかかる橋を徒歩で渡れば、橋そのものの建築美にも心を奪われるでしょう。巴陵大橋からは玉峰溪と三光溪が合流する絶景が、橋横の見晴台からは緑豊かな山谷を背景に新、旧二つの橋が眺められ、車の旅の疲れも癒されます。巴陵旧橋両端には人の手によって掘られたトンネルがあります。今では車道としては使用されていませんが、内部では台湾先住民タイヤル族の絵画、民族衣装、農特産品を展示し、地元文化を紹介しています。一号トンネルの出口横には「巴壟紀念柱(巴壟は巴陵の旧称)」が立っています。これは、日本統治時代に建設された「巴壟鉄線橋」、すなわち現在の巴陵旧橋の完成を記念したものです。巴陵旧橋では、バンジージャンプに挑戦することもできます。高さ43mの巴陵旧橋から飛び降り、エクストリームスポーツの刺激的な爽快感を味わってみませんか?
336 台湾桃園市復興区台7線公路を宜蘭方面に約48.5km進んだ地点
336
年中無休
121.37798
24.68107
路上駐車場
無料
「北横トラベルフェア」開催地の一つ
2024/06/19 16:27:52
1631
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1631
手信霧隠城 (手信霧隱城)
手信坊は伝統的な食品のOEMをはじめ、台湾の伝統的なおもち、精巧な和菓子を組み合わせた自社ブランドで食品の王国を築いています。持続可能な経営に基づいた100年企業になることを目標として、観光工場によってお菓子文化を普及させ、製品価値をより高めてまいります。台湾に居ながら、本場の和菓子が楽しめます。手信霧隠城では新鮮で精巧なお菓子を購入できるほか、透明化された製造プロセスを間近で見学できます。全自動化された菓子製造設備および食材はすべて日本から取り寄せており、完全に本場の味となっています。クオリティ高い環境の中、さらに一歩進んだトータル体験を追求し、この空間によって、ブランドイメージをさらに高めてまいります。 霧隠城の黒羽パワー 不敗伝説観光工場の入り口からすでに、城の雄大さを感じていただけるでしょう。園内の日本式庭園では、まるで富士山の麓に来たかのような気分に。美しい景色を身近に感じながら、休んだりSNS用の写真を撮ったりなどしてお楽しみください。ホールに進むと、巨大な将軍の鎧兜と城門がお迎えします。高い吹き抜け空間とその雰囲気に、訪れた方々は圧倒されることでしょう。日本の伝統的な音楽が流れ、すべてに日本の要素が盛り込まれ、日本の街にいるかのような気分になります。城全体がストーリ性に満ちており、江戸時代の街道を散歩したり、伏見稲荷大社を模した千本鳥居をくぐり抜けたり。ひさしの上に隠れ、壁を登る忍者が、気が付くと目の前に現れます。人間よりも背の高い天狗は神秘的で強力な魔力を放ち、人々をひきつけています。 このほか、花見小路のお土産通りへもぜひお立ち寄りください。国内外で大人気の商品は、すべて美しいデザイン性とおいしさを兼ね備えています。歩き疲れたらお茶屋さんへ。和風料理やデザートが楽しめます。手信霧隠城を訪れれば、瞬時に日本へ遊びにいくことができます!
325 台湾桃園市龍潭区民豊一街99号
325
日曜日:09:00 – 18:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 18:00
121.24265
24.88030
入場料:NT$ 150/大人。5歳以下無料(身分証明書をご提示ください)
■全エリア禁煙となっております。
■新型コロナウイルス感染症対策として、全館で「実名登録制」を実施しています。入場前の体温測定と記名にご協力ください。
■手信霧隠城は食品の観光工場です。ペット同伴(犬、猫、鳥など)での入場はお断りしております。
03-4700598
2024/06/19 16:27:52
803
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/803
頭寮大池バードウォッチング(頭寮大池賞鳥)
エコツーリズムに興味があるなら、頭寮大池の名を耳にしたことがあるでしょう!竹篙厝産業道路にある「新福圳」は近隣住民に「頭寮大池」と呼ばれる人工の潅漑用ため池です。大小二つの池は合計で19ヘクタールにも及び、魚の養殖も行われています。自然環境がよく守られた頭寮大池は、多くの鳥類を惹きつけ、每年冬にはたくさんの渡り鳥がここで春を待ちます。そのにぎわいは鳥類博覽会と言っていいほどです。大池は三年に一度、小池は二年に一度水を抜きます。この時は魚を獲る鵜の様子を観察するには絶好の機会です。細長い翼を広げて空を舞う鵜が獲物に照準を合わせ、加速して降下し、爪を伸ばして獲物を捕らえるさまは迫力満点で、ドキュメンタリー映像とは一味違う臨場感が味わえるでしょう。鵜の狩りをライブで見られたあなたは、最高に幸運です!鵜以外にも、トビ、ハヤブサ、チゴハヤブサ、カンムリオオタカ、オオカンムリワシ等も獲物を狙って現れます! 大池中の「池中島」には「水中土地公廟」があります。土地公が福昌宮に移された後、緑の木々に囲まれた人工の小島はダイサギ、コサギ、アオサギ、ゴイサギ等サギ科の鳥たちの生息地となりました。穏やかな湖面には時にコガモの姿も見られ、ゆったりと美しい光景に時を忘れてしまうでしょう。凶暴な性質で知られるハシブトガラスも頭寮大池で越冬しています。勇ましいハシブトガラスは獲物を争い、猛禽類と空中で戦いを繰り広げることもありますが、小型でも数の多いオウチュウに対しては白旗を掲げて降参することもあり、なかなかおもしろい光景です。このほか、ベニバト、カワセミ、シロガシラ、ヤマムスメ、アオチメドリといった数十種の鳥類も鑑賞できます。望遠鏡とカメラを用意して、バードウォッチングをお楽しみください!
335 台湾桃園市大渓区 頭寮新福圳
335
年中無休
121.28302
24.83684
路上駐車場
無料
冬季は渡り鳥の種類が多い
2024/06/19 16:27:52
1052
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1052
三民蝙蝠洞(三民蝙蝠洞)
蝙蝠洞は三民村北部の溪谷内にある天然の巨大岩穴です。洞穴の入口上方には泉が滴っているため、「水濂洞」との美しい名称で呼ばれることもあります。人の手が入らず、また溪谷傍にあるため、たくさんのコウモリがこの洞穴に住み着き、「蝙蝠洞」と呼ばれるようになりました。現在も洞内の地面は赤土で覆われています。これはコウモリが残した糞便が堆積したもので、かつてここに生息したコウモリがいかに莫大な数だったかをうかがわせるものです。桃114線の終点は「コウモリ洞遊歩道」の入口です。遊歩道は全長約600m。傾斜が緩やかで石畳になっており、徒歩20分ほどでコウモリ洞に到着です。遊歩道は緑が陰を作り涼しく快適。豊かな自然の生態を観察しながら歩くことができ、ところどころでは木製ベンチが休息の場を提供してくれます。路面には、コウモリの絵がタイルで描かれ、思わず微笑んでしまうでしょう。遊歩道を444mほど進むと、螺旋階段型の見晴台が見えてきます。螺旋階段を上って行くと、どこまでも広がる緑の山並みが目に入り、心が晴れ晴れとするでしょう。見晴し台横の東屋後方には小道があり、下って行くと、三民溪のほとりに階段遊歩道が続いています。ボードウォークの踊り場からは、滝に削られ形成された直径10mにもなる深い滝壺が見られます。夏にはぴったりのひんやり涼やかな秘境です。「蝙蝠洞」は渓流脇の崖に半円形の口を開いています。入口の高さは約20m、洞内の幅は約50m、奥行きは約20mです。体をちょっと斜めにして洞内に入りましょう。内部は半月形をしており、まるで劇場のよう。大変珍しい天然の巨大洞窟は1000人は入れそうです。コウモリはすでにここにはいませんが、神秘的な雰囲気に惹かれて、訪れる人が絶えません。
336 台湾桃園市復興区三民里東側五寮溪溪谷内
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.35030
24.83810
■遊歩道入口に駐車場があります
■遊歩道は濡れて滑りやすいので、足元にご注意ください
■現在はすでにコウモリは生息していません
2024/06/19 16:27:52
1280
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1280
大溪月眉から龍潭三坑までの「水岸観光緑廊」(大溪月眉至龍潭三坑水岸觀光綠廊)
一日で二つの老街を訪ねたことがありますか?大溪橋を出発し龍潭三坑に向かえば、心を癒してくれる河岸の風景、歷史を湛えた旧跡、豊かな自然の生態、地元限定のB級グルメ、十年一日のような穏やかな時の流れを一網打尽にすることができます!大溪月眉から龍潭三坑までの「水岸観光緑廊」は全行程約7190m。大漢溪に沿って大溪老街河岸遊歩道、月眉自転車道、石門大圳自転車道、三坑老街自転車道をつないでいます。和平老街を過ぎて大溪橋に向かえば、華麗なバロック風レリーフが施された洋館とドームを持つ橋の姿が現れます。大溪橋を過ぎ、上流の崁津橋へと歩みを進めましょう。緑滴る田畑が広がるこの辺りを8〜9月に訪れたなら、番子寮では百ヘクタールを超えるニラの花畑を目にすることができます。ニラの花の優美な姿は「五月雪」と讃えられる桐の花に劣らないほどです!二崁休憩点を過ぎたら、大漢溪の堤防に沿って、「三坑自然生態公園」に到着です。木製遊歩道の東屋に佇み、エメラルドグリーンに輝く湖水を眺め、またはアーチ橋や渓流の畔りを散策すれば、凝り固まっていた心も伸びやかにほぐれていくでしょう。永福路を約2km進めば、「龍潭第一街」と称される三坑老街に至ります。ここでは伝統的な生活様式が今も見られます。入口の「黒白洗」では女性たちが洗濯しながら井戸端会議に花を咲かせています。二級旧跡「永福宮」は二百年もの間、住民の心の拠り所となってきました。「青銭第」は清代の豪邸です。三坑老街から石門大圳自転車道へ向かえ、途中に三坑泉水、蝴蝶花廊、咖啡林道、賞桐花小道等のスポットが連なっています。
335 台湾桃園市大渓区大溪橋(起点)
335
年中無休
121.28262
24.88510
■大溪月眉端
1.橋頭駐車場
2.月眉駐車場
■龍潭三坑端
三坑村口駐車場
無料
■大溪瑞安路には自転車レンタルステーションがあります。
■路線の大部分は一般車道で、自転車専用道は多くありません。
2024/06/19 16:27:52
1204
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1204
龍元宮商圈
桃園市府経済発展局が指導した龍元宮商圈は龍潭市中心にあり、百年の歷史を誇る龍元宮を中心とします。商圈は大昌路、中正路、龍元路等交通の要衝を含み、各種のチェーン店、特色ある美食、歷史と人文が融合した観光スポットがあり、飲んで食べて遊んで、一日中楽しむことができます!龍元宮は清の時代よりこの地の信仰の中心でした。農業の神-神農大帝(別称:五穀爺)を主に祀ります。每年四月の「五穀爺文化フェア」では「賽神豬(供物豚対決)」、伝統音楽パフォーマンス等のイベントで五穀爺の生誕を祝います。年に一度の元宵節(小正月)には「迎古董嘉年華」パレード、財神爺発財母金巡行等があり、そのにぎわいは旧暦大晦日に劣りません!龍元宮商圈では廟口(門前)のB級グルメは絶対に外せません!通だけが知っている路地裏グルメ「香QQ地瓜球(さつまいもボール)」はさっぱりした甘さでなめらか。熱々が最も美味です!行列必至の美食「金鶏王塩酥鶏(チキンカツ)」は黄金色にサクッと揚がった龍潭人のソウルフードです!開店以来80年を超える老舗「松屋冰果店」は秘伝の手作りで素材そのものの味を残し、さっぱりした美味しさは暑さを忘れさせてくれます!グルメの舌を唸らせる「老爹臭豆腐」は自家製ソースで食感アップ。夜食の人気ナンバーワンの名に恥じません!廟口B級グルメだけでは物足りないですか?実は龍元宮商圈で盛名を馳せるのは養生食文化なのです。街角に漂う漢方薬の香りに誘われ老舗の生薬店へ。世代を超えて受け継がれてきた養生の処方は、身体の火照りを鎮め清涼感をもたらしてくれます。付近には、地元の食材を使った料理を出す店もたくさん。「三個娃一個爸」は客家餅ピザの店です。最高級の龍泉米を用いた餅は弾力に富み、歯に粘りつかず噛み応えがあります。木工芸品を鑑賞しながら、美食が楽しめる「入木三分」では二十四節気に対応したお任せコースで、養生至上主義の飲食概念を伝えています。無添加にこだわる「滷学学重乳酪蛋糕工坊」は東方美人茶ケーキ、芋見幸福チーズケーキが人気です。素材が持つ味を生かし、甘党の健康に配慮しています。舌が満足したなら、心にも栄養を補給しましょう!「鍾肇政文学生活園区」内の和風住宅は鍾肇政の旧居です。『魯冰花』を読み返しながら、物語の奥深さをゆったりと味わいましょう。龍潭大池を巡る散歩道、神龍滑り台は夏の水遊びには最高で、親子連れでにぎわいます。台湾全島で最もよく保存されている惜字亭である聖蹟亭は、石筆が高くそびえ、中軸対称の三進庭園です。文字に対する文人の敬虔な気持ちがあらわされており、懐旧の情が湧き上がってきます。
325 台湾桃園市龍潭区東龍路246号
325
通年開放
121.21393
24.86528
■北龍停車場
■東龍停車場
■台湾聯通停車場
2024/06/19 16:27:52
2140
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/2140
野球名人堂
野球ボールを模した「野球名人堂」は直径 32 メートル。アジア最大の球体建築の一つで、台湾で最も権威ある野球殿堂博物館です。館内には、歴代の殿堂入り選手と台湾野球発展史における重要な資料が展示され、野球の輝かしい歴史を感じ取ることができます。殿堂入り選手に関する展示とともに見逃せないのは、台湾野球発展史における重要な資料の数々です。見学者は殿堂入り選手の台湾野球への貢献について知識を深めることができ、百年にわたる台湾野球史に感動を覚えることでしょう。 「野球名人堂」の常設展は、一般の人が考える博物館展示に対するイメージを覆すものです。ベースボールカルチャーの進化、野球のサイエンスに関する展示、野球体験、さらには野球の社会史についても言及しています。眼が眩むほど華やかな野球インタラクティブゲームは、まったく野球がわからない人でも夢中になってしまうでしょう。博物館では二フロアにわたり、スヌーピーと野球がマリアージュ。キュートなスヌーピーのキャラクターたちに大人も子どもも大興奮です。スヌーピーの世界を通して見る野球は、さらに人にやさしく、あたたかみにあふれています。特別展は台湾プロ野球に関するコンテンツを補強しており、ベテラン野球ファンも外国の方々も、台湾野球にディープに触れることができます。野球ボール型建物のベース部分は、式典、イベント、講演に使用できる大ホールとなっています。 おすすめルート:エレベーターで七階まで上がり、階を下りながら見学。急いで見ても35 分はかかり、ゆっくり見学するなら一日必要です!出典:野球名人堂
325 台湾桃園市龍潭区民生路141巷150号
325
日曜日:10:00 – 19:00、月曜日:10:00 – 19:00、火曜日:10:00 – 19:00、水曜日:10:00 – 19:00、木曜日:10:00 – 19:00、金曜日:10:00 – 21:00、土曜日:10:00 – 21:00
121.22778
24.84625
03-4339090
03-4892121
2024/06/19 16:27:52
797
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/797
慈湖紀念雕像公園(慈湖紀念雕塑公園)
大渓慈湖紀念雕像公園は慈湖の駐車場そばにあり、敷地には各地から寄贈された200体以上の蒋介石の銅像が置かれ、蒋介石の偉業を偲ぶことができる。学校などから寄贈されたは全身、半身像から、座ったもの、馬に乗っているものまであり、いずれも芸術的価値がある。庭園や橋などもあり、趣のある場所となっている。
335 台湾桃園市大渓区高速道路国道三号線大渓交流道を下りて省道台3号線から省道台4号線に入って直進し、埔尾で表示に従い左折、省道台7号線を慈湖駐車場まで直進。
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.29370
24.84156
03-3883552
2024/06/19 16:27:52
802
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/802
原住民文化会館 (原住民文化會館)
台湾先住民の多くは花蓮と台東に住んでいますが、桃園市には16族の先住民が居住しており、人口は2017年、花東地区(花蓮と台東)に次ぐ7万人を超え、桃園市は、台湾西部で先住民人口が最多の都市となっています。2004年5月桃園市は「都会の中の先住民の里」とするため「原住民文化会館」を設立しました。今では「桃園城市故事館」群の一つに列せられています。先住民族文化のランドマークとするため、「文化会館」は建築外観と周囲の広場に、先住民風情をさまざまに表現しました。美しいラインで各部族の精神を表したトーテムポール、先住民部落の入口で外敵の侵入を防いでいた「望高楼」、各部属の団結を象徴する「彩虹大道」の他、四方に各部族の特色を示すトーテムを彫刻しました。基礎部分には各部族の民族衣装の色と台湾特有の地形を組み合わせ、台湾住民を構成するエスニックグループの融合のイメージとしました。広場には各部族の紹介プレートと台湾全体における分布説明図が設置され、見学者は先住民文化に対する理解を深めることができます。「文化会館」は博物館機能も有し、館内には工芸品、機織り器具、民族衣装、狩りに使う刃物など先住民の伝統文物が展示され、「文物陳列室」内では各部族の特記事件と伝統祭祀の紹介がなされ、詳細な説明と古い写真で、先住民の歷史を理解できるでしょう。館内では不定期でアート展示も行われ、先住民アーティストに部族文化を表現する舞台を提供しています。また、館内には芸術家のアトリエもあり、間近に見学し、またはガイドツアーとDIY体験に参加することもできます。毎週金曜日から日曜日には専属舞踊団による先住民ダンスの公演があり、生命力あふれる先住民の歌と踊りを堪能できます。先住民族の年間祭祀もここで行われます。
335 台湾桃園市大渓区員林路一段29巷101号
335
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.28198
24.89614
駐車場あり
無料
金、土、日曜は10:00、14:30に先住民のダンスパフォーマンス有り
03-3896322
03-3895226
2024/06/19 16:27:52
1561
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1561
華泰名品城
アウトレット - 台湾初の屋外ショッピングモール式のブランドアウトレットモールです。285以上のブランドを有し、80%オフの値段で提供しております。
320 台湾桃園市中壢区春徳路189号
320
日曜日:11:00 – 22:00、月曜日:11:00 – 21:00、火曜日:11:00 – 21:00、水曜日:11:00 – 21:00、木曜日:11:00 – 21:00、金曜日:11:00 – 21:00、土曜日:11:00 – 22:00
121.21264
25.01366
03-2738666
2024/06/19 16:27:52
758
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/758
石門大草坪(石門十一份(石門水庫管理局前的石門大草坪))
北区水資源局前の石門芝生はとても広くて、いつも子供たちが凧揚げたり、ボール遊んだり、ピクニックする人気な場所です。周りにはモクマオウ、クスノキなども植えてありますからとても涼しい安らぎの場所となり、隣に桜もたくさん見えます。
325 台湾桃園市龍潭区北区水資源局前の石門芝生はとても広くて、いつも子供たちが凧揚げたり
325
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.24165
24.83509
2024/06/19 16:27:52
792
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/792
宏亜巧克力共和国(宏亞巧克力共和國)
食品業界は国内外ともに激烈な競争にさらされています。そんな中、宏亜食品は先端的な視野と創造的な企業精神で、チョコレート産業から観光サービス産業へと版図を拡大し、チョコレートの精神と物語を伝える博物館「巧克力(チョコレート)共和国」をアジアで初めて設立しました。桃園八徳の「巧克力共和国」はチョコレート製造大手、宏亜食品が出資し、「海生館」の建築チーム、「花博舞蝶館」の造営チームが共同で建設したものです。そのため、同館はチョコレートの本質と虛実交錯のコンセプトを融合し、環境保護建材とモダンでシンプルなデザインにより作り上げられたグリーン建築となっています。二つに割られた高級手作りチョコレートからチョコレートソースが流れでてきているような外観をしており、独特の造形でアイドルドラマ「愛上巧克力」のロケ地にも選ばれました。「巧克力共和国」内では、人種も性別も、年齢も関係なく、みんな揃ってチョコレートに夢中です。チョコレートはあま〜い愛の象徵であり、友人や家族に祝福や感謝を伝えるものであり、また自分へのご褒美にも最高のプレゼントです。
334 台湾桃園市八徳区 介寿路二段巧克力街突き当り
334
火曜〜金曜09:30-17:00(入場券最終販売15:30)、土曜〜日曜、祝日09:30-18:00(入場券最終販売16:30)、月曜休館
121.29292
24.94174
駐車場あり
普通200元(消費100元と相殺)、優待(4〜12歲の児童、65歲以上の高齢者と身心障礙者)100元(消費50元と相殺)、4歲未満の児童は無料
ペットの同伴はお断り申し上げます。
03-3656555#777
03-3687884
2024/08/14 01:17:56
799
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/799
後慈湖
神秘のベールをまとっていた後慈湖も、軍事的な解禁を経て、今では誰もが訪れることができるようになりました。後慈湖は蒋公(故蒋介石元総統)と夫人が散歩したりボートを漕いだりして憩う湖でした。遊歩道は敷地側門から始まり、小高い丘を越え、約2kmにわたって続いています。美しい景色が続く中、戒厳令が敷かれていた頃から残る指揮所、トーチカ、管制鉄門、事務室等も見られます。桃園市政府は2009年に見学者に門戸を開放するにあたり、5棟の官舍を残し、蒋氏一家の生活空間を復刻しました。後慈湖の歷史、蒋家の当時の生活の様子がうかがえるようになっています。敷地内にはオオジョロウグモ、鳥類、カエル類、台湾固有種であるショウナンボクなど多様な動植物が生息しています。森林浴遊歩道を散策し、亡き総統が愛した後慈湖を眺めれば、一国の元首レベルの休日を過ごすことができるでしょう。
335 台湾桃園市大渓区
335
121.30239
24.84527
03-3359031
03-3333184
2024/12/29 05:03:22
808
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/808
富田花園農場
桃園で「スターに近い」レジャー農場を選ぶとすれば、「富田花園農場」は必ず上位にランクインするでしょう。「天国の嫁衣」、「緑光森林」、「愛殺17」、「鬥牛要不要」、「軍官情人」等多数のアイドルドラマの撮影がここで行われました。農場内の花畑、ヨーロッパのような風景がドラマで有名になり、ドラマファンが「ロケ地巡礼」に訪れるようになっています。マレーシアからの観光客が桃園空港から車をチャーターして真っ先にここを訪れ、劇中の有名なシーンのロケ地を訪ねた後、台北へ向かったという逸話もあったほどです。農場の主人は北海道の「ファーム富田」をお手本に、敷地面積2ヘクタールの花畑にラベンダー、コスモス、ヒマワリ、七色のキンギョソウを植え、四季を通じて途切れることなく虹のように花が咲くようにしています。駐車場脇のバラ園からはロマンチックな雰囲気が漂い、水晶教堂、クラシックカー、馬車、地中海風の風車など屋外の風景も撮影愛好家に人気です。ここで写真を撮る恋人たちやウェディング写真を撮影するカップルの姿もよく見られます。クリーム色の木造建築「愛情城堡」はガーデンビューレストランです。二階からは美しい花畑はもちろん、遠くの山を見渡すこともでき、最高の視野が自慢です。ここで提供するヘルシーな田舎風中華料理、洋食のセットメニューは、ほとんどの食材が自家栽培。塩分とオイル分を抑えて調理で、美味しさとヘルシーさを兼ね備えています。渓流の畔にはバーベキューエリアがあり、青空の下、友人や家族と楽しいひと時を過ごすことができるでしょう。無料で農場会員に登録すると、不定期での優待イベントに参加できます。乗馬体験、ティラピア釣り、木工DIY体験、カップスタッキング大会、森林遊歩道生態ガイドツアー等の多様なアクティビティが開催されています。
335 台湾桃園市大渓区福安里埤尾22-8號(慈湖對面)
335
日曜日:09:00 – 18:00、月曜日:09:00 – 18:00、火曜日:09:00 – 18:00、水曜日:09:00 – 18:00、木曜日:09:00 – 18:00、金曜日:09:00 – 18:00、土曜日:09:00 – 18:00
121.28812
24.83951
駐車スペース約100台
■入園料120元 ■公式HP予約/30人以上団体/特約商店/小学生以下/65歲以上身体障害者/幼稚園以下(団体を除く) /大溪住民は優待入園料100元。75歲以上は無料。 ■園内では、入園チケットが50元券となります。
■山間はヌカカが多いので、長袖長ズボンの着用をお勧めします。
■クレジットカードは使用できません。
■花の季節は以下の通りです:
11月~翌年4月:ラベンダー
4月~5月:アブラギリ
5月~7月:紫色の花畑
1月~12月:巨大無敵ヒマワリ
6月~9月:光り輝くヒマワリ
6月~10月:コスモス
03-3872540
2024/06/19 16:27:52
823
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/823
小烏来風景特定区 (小烏來風景特定區)
小烏来風景区には小烏来瀑布、天空縄橋、風動石、義興吊橋などの人気観光スポットがあります。天空歩道のオープンと共に、多くの観光客が刺激的な空中散歩に訪れています。園内には森呼吸歩道、元気歩道、水岸緑廊歩道、水圳古道という4つの特色ある歩道があります。緑の中で気持ちよく汗をかき、大自然の洗礼を思う存分受けることができます。小烏来風景特定区の正門を車で入ると先ず見えるのが、高い所にある「寰宇平台」。視界が無限に広がるこの場所からは、小烏来瀑布の全景を見渡すことができます。「寰宇平台」をスタート地点として下っていくと「元気歩道」に到着。この歩道は小烏来瀑布の下まで続く道で、原始的な緑と綺麗な峡谷を眺めることができます。赤い長虹橋が見えれば、小烏来瀑布はすぐそこ。長虹橋を渡って間もなくすると、ごうごうという滝の音が人を元気にさせる、有名な「小烏来瀑布」に到着です。水しぶきが気持ちのいいこの場所で、大自然のマイナスイオンを思い切り感じてください。風景区内のスポットを一気に見たいなら、「水岸緑廊歩道」で。小烏来の宇内渓そばにあり、全路が川岸に沿って設置された歩道です。さらさらという水の音と、渓谷から吹く涼風で、とても気持ちよく歩けます。水岸の風景が楽しめるほか、バリアフリーで坂が緩やかな木道が、風景区内の「風動石」と「天空歩道」などの有名スポットをつなぎます。中でも、風災に敵わず倒れたものの、水害では流されなかった「風動石」は、その巨大な姿が観光の目玉となっています。また、有名な「天空歩道」は小烏来瀑布の上にあります。強化ガラスの橋は滝の底から70メートルの高さにあり、小烏来瀑布の水源まで延びていて、勢いよく流れる滝を足元に見ることができます。皆さんの度胸が試されますが、雲の上の散歩という夢を叶えられます。天空歩道2.0バージョンにアップデートしたいなら、「水岸緑廊歩道」に沿って「天空縄橋」の驚きの魅力を探してください。100メートルの深さの渓谷に架かる全長70メートルの橋は、スリル満点で印象的。このほか、水岸緑廊沿いには宇内渓戯水区があり、靴を脱いで冷たい川の水に触れれば、夏の暑さがしのげます。天空歩道の広場に戻り、公衆トイレ横の入り口から「森呼吸歩道」へ。歩道の階段をゆっくり上ると、山に抱かれる心地よさを体感できます。全長1.8キロメートルの「水圳古道」は、小烏来天空歩道と義興吊橋とつながっています。かつての住民が、龍鳳瀑布の水源を灌漑用に羅浮河岸段丘へ引き入れた際の水路だった道で、峡谷、竹林を通り、豊富な原始的生態風景を有する、風景区内でも訪れたい秘境となっています。
336 台湾桃園市復興区義盛里下宇内1鄰4-6号
336
121.37517
24.79064
駐車場あり
天空歩道と天空縄橋の料金:一般50元、優待チケット30元、団体チケット40元(40人以上の団体)
「天空歩道」と「天空縄橋」は予約制:
1.オンライン予約制、一日上限3,600名、入園の2~30日前までに小烏来天空歩道予約システムで入園を申請してください。
2.入園参観時間:08:00~12:00、13:00~17:00。30分入替え制で、12:00~13:00は清掃整備時間のため参観できません
03-3821835
2024/12/05 09:06:39
1041
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1041
大溪木芸生態博物館(大溪木藝生態博物館)
北欧発の「生態博物館」をコンセプトに、「住民」が核心的役割を担い、一般の人の博物館に対するステレオタイプな印象を覆しました。台湾初の「生態」の二文字を冠した博物館であり、宜蘭、金門に続き、台湾西部地区では初めての囲いのない博物館です。大溪では、この地が歩んできた二百年余りの歷史の面影が至るところで見られます。1810年代にここに根を下ろして以来、木工産業は発展を続け、和平老街(旧市街)、康壮路、信義路、員林路等には今でも木工所と製材工場が林立しており、大溪はまさに台湾木工芸産業の重鎮です。またここには、1901年の改制後に大嵙崁支庁が置かれ、普済路一帯では警察官舎群が見られます。こうして形成された独特の警察生活圈は大溪百年の警政発展史を示しています。木芸生態博物館は、文化資産保存と地元コミュニティとのつながりを理念に、「大溪の木工芸産業」と「大溪の庶民生活」を二大核心テーマとしています。武徳殿、22軒の日本式官舎群を含む公有建造物を段階的にリノベーションし、完成したものから順番に公開している他、これに地元の歷史ある町屋を取り込み、大溪全体を人文博物館としているのです。現在、トップを切って公開されている建物は「一号館」と呼ばれています。1920年代に建てられた日本式の平屋建築で、かつては大溪小学校校長の官舎でした。その後、大溪初級中学校の英語教師、陳茂林が居住していた頃は、夫人の陳王翠梧女史がこの家で裁縫を教えていました。官舎の門口に「溪光縫紉補習班」と看板が掲げられている光景は、大溪の女性たちにとって共通の思い出です。かつてのプライベート空間がパブリックスペースとなり、古い民家に新しい生命力が漲っています。大溪の木工芸の隆盛を再現するため、この「一号館」は木造の日本式外観を残し、「木工芸」をメインテーマに、食べ物、宗教等庶民の生活文化も展示しています。屋外には「新玉清木器」設計の大溪老街牌楼形状の木製長椅子があり、室内には「協大木器」製造の木製テーブルセットがあります。また、生き生きしたビデオガイドが大溪の歷史文化を伝えています。博物館で文化と歷史を見学したら、外に出て路地裏の街角館を巡りましょう。9ヶ所の街角館が博物館と提携し、大溪の工芸美を紹介しています。一つ一つの街角館がそれぞれ一つのテーマを持つ分館で、「達文西瓜芸文館」、「新玉清木器」、「協大木器行」、「下街四十番地工房」、「協盛木器」等は和平老街にあります。また、大溪老街の行止りには、百年の歷史を有する大溪中正公園があり、ここには日本統治時代の大溪神社の跡が残っています。公園の向こう側は「大溪芸文之家(蒋公行館)」です。ここには日本統治時代の建築「公会堂」と「蒋公行館」があります。大溪の路地裏を探索すれば、かつての栄華の跡が偲ばれます。
335 台湾桃園市大渓区桃園市大溪区普済路35号
335
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:00
121.28543
24.88332
03-3888600
03-3888677
2024/06/19 16:27:52
1047
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1047
東眼山森林遊楽区(東眼山森林遊樂區)
東眼山森林遊楽区は桃園市復興区、雪山山脈の末端に位置します。桃園阿姆坪から眺めると、山の形が、寝そべった少女が大きな目で東を見ているように見えるため、「東眼山」の名で呼ばれるようになりました。遊楽区全体の面積は1000ヘクタール余り。中でも300ヘクタールにわたって広がるスギの樹海は絶景です。区内では標高1212mの「東眼山」が最も高く、山頂からは周囲に連綿と続く山並み、桃園、三峡、淡水河等が眺められます。桃園の夜景観賞にも絶好のロケーションです。「スギ林」と「雲海」は東眼山のハイライトです。標高1000mの辺りでは、かつて植林が盛んで、こうして100ヘクタールにも及ぶスギ林が出来上がったのです。樹木が密集し緑が鬱蒼と茂り、ここでは森に守られ両棲類が豊かな生態を育んでいます。東眼山は親子で自然について学べる生態教育の場です。区内は地形が起伏に富んでいるため、毎日午後になると霧が湧き、山を包んでしまいます。この時刻の東眼山は最も美しいと言われ、運が良ければ、少女の眼に虹が架かる様が見られるかもしれませんよ。東眼山森林遊楽区には16kmに及ぶ森林浴遊歩道があります。それらは標高1,212mの東眼山主峰に至る「自導式遊歩道」、林業文化と木材展示をテーマとする「知性遊歩道」、林道の最終段階にあり、慈母が子供を伴っているように見える「親子峰遊歩道」、約三千万年前の化石を展示する「化石林道」の四本に分かれています。生態景観、林相風光がそれぞれ異なるため、様々な角度から東眼山に親しむことができます。 東眼山をディープに楽しみたいなら、「自導式遊歩道」を歩きましょう。支線を含め全長約4km。ここから東眼山主峰の三角点までは1.6km余りあります。林務局でガイドリーフレットをもらい、標示に従って進んでください。遊歩道沿いには、図と文で分かりやすく解説された立札がたくさんあり、枕木遊歩道を登って行けば、全行程60分ほどで登頂達成です。大自然と動植物を観察しながら、森林浴も兼ねて標高1212mへと至れば、展望台からの絶景が待っています。周囲を取り囲む山々の深い緑から吹いてくる風に心の底から癒されるでしょう。天気が良ければ、大台北盆地まで見晴らすことができ、霧が出れば緑の山々が薄墨色に霞み水墨画のような美しさです。レストラン後方にある「知性遊歩道」は樹木が密集し、小さな小川も流れており、森林浴に最適ですが、ここでは林業文化と機具を展示しており、歷史文化について学ぶこともできます。
336 台湾桃園市復興区桃園市復興区霞雲里佳志35号
336
日曜日:07:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:07:00 – 17:00
121.40785
24.83130
03-3821506
03-3873532
2024/12/05 09:57:12
1059
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1059
大溪橋
大漢溪に架かる大溪橋は中正公園の下方にあり、大漢溪左岸の自転車道につながる歩行者と自転車のための橋です。大溪老街(旧市街)と同じバロック建築の風格で作られており、夜間にはライトアップも行われ、河岸を美しく彩ります。橋の両端は大溪瑞安路一段と大溪老街をつないでおり、文化とグルメの旅をサポートしてくれる頼もしい存在です。1934年に建造された当初の大溪橋は、竹籠と石を積んで作られた竹木板橋でした。橋は大溪の住民にとって外部と行き来するための交通の要衝で、またこれにより溪東、溪西の住民間のつながりも育んできました。後の日本統治時代に全長280mの双孔ケーブル吊橋に架け替えられ、現在のものと似た姿になりました。けれども、武陵橋と第二外環道が開通することで、大溪橋は交通上の重要性を徐々に失い、また台風の被害を受け、二度の改修も行われました。そこに「コミュニティ全体リノベーション」の概念により、美化した上での再建が決定したのです。区公所と公路局の計画により、2001年に着工。全長330m、13個の橋脚を持つ鉄筋コンクリート橋が完成しました。再建後の大溪橋は、日本統治時代の大溪吊橋に似た外観をしています。橋の入口には、レトロなアーチ型で、花の彫刻がある半円形のドームが加わり、お城のような立派な姿です。バロック式のアーチをくぐり、赤レンガとタイルで飾られた橋を歩き、大溪老街に似たバロックスタイルの橋を眺めましょう。灰白色のレリーフと老街の景色が相互に照り映え、クラシカルな美しさが際立っています。疲れたら、橋のベンチで一休みしてください。橋からの眺めも大溪自慢の風景の一つです。ここからは石門水庫と淡水観音山の秀麗な景色を眺めることができます。大溪橋の両側には武陵橋と崁津大橋があり溪谷、岩石、遠くに見える橋が織りなす風景は、百年前の過ぎ去った光景「崁津帰帆(水運が盛んで船が往来する崁津の様子を形容)」を思い起こさせてくれます。当時のにぎわいはすでにありませんが、そよ風に吹かれ自然に抱かれていると、遥か昔に思いを馳せることもできるでしょう。夕方前にここを訪れたなら、少し待ってください。ここは夕日を見るには最高の場所です。また、日没後にライトアップが始まると、橋はカラフルに彩られ、異国情緒たっぷり。ロマンチックな雰囲気で、大溪橋は「恋人橋」とも呼ばれています。橋のたもとにある「天長地久愛情陀螺(コマ)」を回してみましょう。指示のとおりにこれを回せば、二人の愛が深まると言われており、また二人の愛を見届けてもくれるのです。休日の大溪橋には、大道芸人が集まり、コマ回しや音楽パフォーマンスで盛り上がります。また、ここは絶好の撮影スポットとして、写真愛好家にも大人気です。
335 台湾桃園市大渓区桃園市大溪区瑞安路一段
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28390
24.88482
03-3882201
2024/06/19 16:27:52
1130
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1130
角板山行館
楽しみ方攻略 -3D軍事トンネルで軍事ファンタジー-あなたの知らない蒋ファミリーのこと-12名の世界的芸術家が造った台湾初の彫刻公園-恋歌を奏でるように舞い散る白梅-全国で唯一残る樟脳庁舎 19世紀の樟業栄華が垣間見れます両蒋(故蒋介石元総統と故蒋経国元総統)とともに時空を超えて、半世紀前の戦地風情を体験し、総統一家の日常生活を覗き、蒋公(故蒋介石元総統)の浙江省の故郷に酷似するといわれる溪口を遠望する。たくさんの楽しみ方で、教科書には載っていない歴史を感じましょう!故蒋介石元総統の軍事指揮所は、動物兵団に陥落させられた?!行館脇にある角板山戦備トンネルは1963年に作られ、戦時に国家元首を守り、ここから作戦指令を発するために用いられました。今では厳粛な雰囲気は色あせ、トンネル外の森林遊歩道はタイワンウンピョウ、センザンコウ、タイワンツキノワグマ等の台湾原生種からなる動物兵隊たちに取り囲まれてしまっています。彼らは匍匐前進し、転がりながら、またはぴょんぴょん跳ねながらやって来る愉快な兵隊さんたちです。地下20mのトンネルの内部はひんやりしています。長さ100mのトンネル壁面にはインタラクティブ式の3D壁画が描かれており、時が一瞬にして50年代に戻ってしまうようです。「毋忘在莒、效忠国家(莒にあることを忘るべからず、国に忠誠を尽くせ)」の標語を背に指揮棒を振り上げれば、これであなたも作戦指揮官です!飛んでくる弾丸と潜んでいる水鬼に注意!救援に訪れたヘリコプターから垂れ下がる縄梯子に飛び乗れ!空想にふけるのも楽しいかもしれません。戦備トンネル横の避難歩道は角板山行館に通じています。角板山行館内にはたくさんの画像、映像史料があり、蒋公の公的姿に触れられるほか、子供や家人と交流する際の慈愛に満ちた一面を垣間見ることもできます。行館の隣には台湾初の彫刻公園があり、「温室提案」、「人形狐狸」、「飛龍在天」等12人の世界的な芸術家が創作したインスタレーションが並び、見事に自然と調和しています。園内には松、柏、梅、竹等が植わり、一年中いつ訪れても独特の風情を感じることができます。ビジターセンター脇の日本式建築「樟脳收納所」は台湾に現存する唯一の樟脳庁舍です。19世紀は樟脳産業が隆盛でしたが、今では門前のクスノキの古木が一年一年ただ年輪を刻んでいます。行館付近の「樟脳展覽館(元護衛宿舍)」では樟脳の精錬工程と関連史を展示しています。
336 台湾桃園市復興区中正路133―1号
336
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.34889
24.81626
北入口脇に仁愛有料駐車場、南入口脇に上台地有料駐車場有り。
無料
土、日曜日の午前10:00と14:00に角板山主展前広場でガイドツアーがあります。
03-3821678
2024/12/05 09:39:55
1195
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1195
新南老街
和平老街(旧市街)がいつでも変わらず歌い継がれてきたメインストリームの音楽であるなら、新南老街は大嵙崁のインディーズ音楽と言えるでしょう。熱気はそれほどではありませんが、独特の芸術的な雰囲気があり、一度触れれば忘れられない、人を惹きつける奇妙な吸引力を持っているのです。文学青年限定の旧市街の美、胸ときめく過ぎし日の輝きがあなたを待っています。 新南老街は中山老街とも呼ばれ、和平老街とは500mしか離れていません。商店が林立する和平老街とは異なり、新南老街は清末から日本統治時代まで、政治・経済、文化・教育を一身に集めた豪邸が立ち並ぶ地区でした。清代には撫墾総署が、日本統治時代には郡役所、郵便局、小学校、公会堂、武徳殿等の公的機関がここに置かれ、現在の台北の「博愛特区」のようだったのです。ここの居住者は、富裕な商人ー簡阿牛、加藤仁作や秀才(科挙合格者)ー呂鷹楊など、当時栄華を誇った名家が多かった一方、道路を挟んで対面する奇数住所側は富裕層の邸宅、偶数住所側は労働者住宅、倉庫、一般民家で、一本の道で貧富の縮図を見てとることができます。 和平老街に比べ、新南老街の家屋はファサードが豪壮で、中国式と西洋式が混ざったバロックスタイルを示しており、それぞれの建物の牌楼が相互に競い合っているかのようです。老街で最も目をひく「建成商行」は豪商、簡阿牛の邸宅です。ローマ字で書かれた外国語の店名、真鍮で覆われた中央のドーム、左右対称のペディメント、西洋式の双柱、他店の3倍をはるかに超える間口等が簡家の財力を見せつけています。隣接する「永春」、「先記」の牌楼は呂家の豪邸です。ペディメント上では孔雀が羽を広げ壮大な気勢が感じられます。鰲魚、麒麟、琴、棋、書画等中国式の瑞祥を表す彫刻、草花の切り絵もすこぶる精巧で、建築様式が模倣されないよう、建造時には帆布で覆ったと伝えられています。新南老街には大溪に移ってきた名門一族-「烏衣旧族」、「龍塘世第」の堂号もあり、故郷を懐かしむ気持ちが表されています。豪商が沒落し、子孫が大溪を離れた後、現在の新南老街では豪華な邸宅の正面に立つ牌楼だけが過ぎ去った栄華を偲ばせています。次に大溪を訪れる際には、中山路に足を踏み入れてみましょう。それぞれの建物が持つ物語に耳を傾け、かつて華やかだった大溪の姿に思いを馳せましょう。
335 台湾桃園市大渓区興和里中山路
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28656
24.88174
1. 橋頭駐車場:大型車15台分、小型車418台分
2. 公所前駐車場:小型車45台分
3. 停二駐車場:小型車82台分
4. 月眉駐車場:大型車8台分、小型車130台分
無料
駐車スペースが少ないため、公共交通機関のご利用をお勧めします。
03-3882201
2024/06/19 16:27:52
1208
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1208
旧百吉トンネル(舊百吉隧道)
「百吉トンネル」へ向かうなら、「新」トンネルへ行くのか、「旧」トンネルへ向かうのかをまずははっきり決めましょう! 慈湖と復興とをつなぐ台七線は、今のところ「新旧並存」しています。「新百吉トンネル」は現在は双方向車道として使用され、「旧トンネル」は遊歩道となっています。この二つのトンネルは、半世紀にわたる百吉の変遷を見つめてきたのです。百吉を理解するには、まずこの地区の戦略的な位置に注目してください。旧名を八結という百吉地区は、かつては大溪と角板山を行き来する際に必ず通らなければならない地でした。1944年日本人がここに、通行、防空、非難の機能を兼ね備えたトンネルを建設し、角板山の戦略拠点としました。1957年には土砂崩れが発生し通行止となり、8年後にようやく再開。それが今日の「旧百吉トンネル」なのです。総延長約343m、幅は4.5mで、南側口には当時の省政府主席ー黄杰が揮毫した「百吉トンネル、北段横貫公路」の文字が残っています。後に公道としては不足があることから、双方向通行の「新百吉トンネル」が建設されました。修復後の「旧百吉トンネル」のこれまでとの違いは、鉄筋コンクリート構造であるほか、車両が通行できることです。と言っても、当時は片側通行だけが許されていました。そのため、憲兵がトンネル入り口で交通整理をしなければならなかったのですが、この光景は多くの人にとって懐かしい思い出でしょう。1993年双方向通行が可能な「新百吉トンネル」が開通し、旧トンネルの輸送機能に正式に終止符が打たれました。二度の封鎖を経た「旧百吉トンネル」は2007年観光遊歩道に生まれ変わりました。内部では日本統治時代に架設されたライトレールが見られます。当時の「トロッコ台車」(「手押車」と別称)は人も貨物も載せられる構造で、自分で速度をコントロールするものでした。現在の「旧百吉トンネル」では、車夫が汗をぬぐいながら貨物を運搬する情景はもう見られませんが、それに代わって旧時代の面影を偲ばせる台車に乗って撮影する観光客が絶えません。「旧トンネル」からは「総督府遊歩道」、「百吉林蔭遊歩道」といった古道にもつながり、小さな旅をひと続きで楽しむこともできます。
335 台湾桃園市大渓区北横公路で慈湖を過ぎた、台七線のおよそ5km地点
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.30218
24.83544
路上駐車場
無料
トンネル内部は夏季には虫やヘビがいるので、子供を一人歩きさせないでください。ヘビ類を見ても触らずに静かに通り過ぎましょう。
2024/06/19 16:27:52
1209
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1209
義興吊橋
映画「セデック・バレ」中で、セデックの勇士達が彩虹橋の上で自由のために戦うシーンを覚えておいででしょうか?永恒猟場へ通じるこの道は神聖なのです。羅浮では狩人たちの足跡を追って、秘境をめぐり、先住民部落の文化を探索するもよし、自然の絶景を堪能するもよし、たくさんの収穫を持って帰れること請け合いです!1966年に架設された「義興吊橋」は桃園唯一の水道橋で、もとは灌漑設備に付属したものでしたが、2013年の改修を経て、通行人数は元々の一度に10人から一度に100人へと大幅に増加しました。「義興吊橋」は長さ約200m。鉄骨本体に橋面は木敷で、15階建ての高さ(約70m)があり、鉄骨ワイヤーの上を歩いているかのような刺激が味わえます。それとともに、俯瞰する大漢溪谷の風景、耳に心地よい流れる川音は爽やかな気分にしてくれるでしょう。四、五月の頃にはアブラギリの花が山々に彩りを添え、絵のような美しさです!昨今はこの程度の高さは珍しくないかもしれませんが、一面の絶景と、恐怖心を克服した後に得られる達成感は何ものにも代えがたいものです!「義興吊橋」に向かうには、羅浮国小から台7線を進めば、「羅浮村.義興橋」と言う北岸入口を示す標識が見えます。脚力に自信があるなら、または自然に親しみたいなら、小烏来天空縄橋より、日本統治時代から残る水圳古道を歩いてもいいでしょう。砂利遊歩道と高架の木敷道は緩やかで歩きやすく、最初と最後に階段があるだけなので、親子でトレッキングを楽しむには最適なコースです。沿路広がる景色は自然そのもので、竹林の中を歩む時間は、都会暮らしには得難い一時でしょう。羅浮橋、復興橋が谷をまたぐ雄大な光景は疲れも吹き飛ぶ爽快さで、山中の旅の野趣を感じさせてくれます。
336 台湾桃園市復興区羅浮(羅馬公路桃118線が起点)
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.36683
24.79031
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1284
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1284
角板山イメージ商圈 (角板山形象商圈)
行腳部落で山の味を味わわずにいられるでしょうか?角板山を訪れて空手で帰れるでしょうか?中正路、忠孝路、中山路を中心とする角板山イメージ商圈では、川エビの唐揚げ、地鶏の水煮、馬告腸詰などの先住民料理を味わうことができます。人気の食事処が立ち並んでいるので、人波に着いて歩いていれば間違いありません!またお土産もお忘れなく。季節限定のお土産には水蜜桃、緑竹のタケノコ、シイタケがあります。ちょっとしたグルメ作家気分です。 本格的なタイヤル料理はどこで食べられるのでしょうか?それも角板山イメージ商圈で間違いなしです!いくつもの食事処が、復興区で産出される食材を選び先住民料理を出しています。煎醃渓流マス、オオタニワタリの炒め物、竹筒飯、イノシシのオーブン焼きなど、どれも記憶に深く刻み込まれる味です。ここでは客家料理もお勧めです!キクラゲのさっと炒め、川エビのネギ炒め、オイカワのタイワンバジル炒め、大腸の千切り生姜炒め等、高級食材を用いた手の込んだ料理がリーズナブルな料金で食べられます。また、評判の良い外国料理の店もたくさんあります。魚のグラタン、地中海風焼き魚、鶏もも肉のタイム風味、アイスバインで自分にご褒美です。美味は食事処だけではありません。街角の美味もお忘れなく!夏は水蜜桃の季節!最もダイレクトに水蜜桃を味わう方法は、一個丸ごとの水蜜桃とフレッシュミルクをミキサーにかけて作る水蜜桃シェークです。甘酸っぱく香り豊かで、一口で暑さも吹き飛んでしまいます!下山の際に水蜜桃の箱詰めを両手に持つのは、いつになっても変わらぬこの地の流行です。先住民の里で伝統の製法に則って手作りされるアワ酒は、爽やかな甘みがありアルコールの刺激もないため、女性にも飲みやすいと人気です。緑竹のタケノコ、シイタケ、ワスレナグサ、キバナシュスラン等の農特産も、コストパフォーマンスの高いお土産です。
336 台湾桃園市復興区中正路
336
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:09:30 – 17:00、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:00
121.35127
24.81612
■路上駐車場
■公共有料駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1285
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1285
石門山遊歩道(石門山步道)
スカイラインが高いビルに取って代わられたコンクリートジャングルに暮らすあなた、山に分け入り自然に溶け込む暮らしを楽しむトレンドに着いていけていますか?石門水庫(ダム)西側の石門山(別名、小竹坑山)は台湾小百名山の一つ。標高は551mで、石門水庫の壮麗な景色、龍潭と大溪の町並みが眺められ、台北101が見えることもあります!二本の人気登山ルートはあなたの予想を覆し、視野を解き放ってくれるでしょう!民治路の入口牌楼から石門山遊歩道北端に入ると、前段は自然のままの未舗装路です。休日には少なくない数の屋台が立ち並び、トレッキングポール、B級グルメ、山の産物を売っています。傾斜が緩やかなので、のんびり自分のペースでソウシジュ、アブラギリ、シダ類植物が混ざり合う自然の饗宴を楽しみながら、同時に好漢坡に備え体力を蓄えましょう。わずか400mの好漢坡ですが、傾斜の落差が200m近いため、なかなか大変で、縄につかまりながら進まなければなりません。もう一つのルートは景春遊歩道ですが、こちらはいくらか登りやすくなっています。頂上に立つと、遮るもののないダムの風景が目に入り、疲労が興奮に変わってしまうでしょう。少し休息した後は、標高535mの太平山に向かい、一日で二山攻略の目標を達成しましょう。山頂には通信塔が立っています。「石門山労工育楽センター」横の観音像遊歩道はもう一つの登山ルートです。平坦なアスファルト道路の両側に芸術的な彫像と恐龍の模型が並んでおり、その強烈なコントラストが旅人の目を惹きます。石段を緩やかに約400m上ると見晴らし台に到着です。立て札が東、西、北に見えるランドマークを指し示しています。8mの白い観音像が優雅な姿で見晴らし台の横に立っており、旅人の往来を静かに見守ってくれています。続いて「世外桃源平台」に向かいましょう。そこは好漢坡遊歩道と観音像遊歩道との交差地点、一等三角点です。ここは多くの登山客の登頂の目標であり、また広大な視野を手に入れられる場所でもあります。標識に従えば、ここから台3乙にある石門山南端入口に向かうこともできます。
325 台湾桃園市龍潭区石門登山口
325
年中無休
121.23734
24.82059
■路上駐車場
■石門山労工育楽センター無料駐車場
無料
四〜五月は桐の花の季節
2024/06/19 16:27:52
1368
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1368
大渓老茶廠
大渓老茶廠(製茶工場)を訪ねる、「茶を楽しむ時」の旅の幕開けです。1926年に日本人が建設した角板山工場が大渓老茶工場の前身です。ここから、当時の「茶金立志伝」とでも言うべき大渓製茶の輝かしい歴史が始まります。1956年の大火で工場のほとんどが焼失してしまいましたが、2010年に台湾農林股份有限公司が再建に着手したことで、お茶の風雅を極めたこの建物は新旧が融合した形で半世紀ぶりに人々の前に姿を現しました。大渓老茶廠の外観はインドのダージリン紅茶工場を手本としていますが、内部空間は日台の特色が合体していて、様々な文化の様相を備えています。青を建物の基調としていて、窓枠や柱、天井に壁、芸術作品など、どれも落ち着いた青の色調と建物のレンガ造りにヒノキ屋根が混ざり合った製茶工場にしっくりと馴染みます。この「大渓の青」の中で、時間の流れに研ぎ澄まされた落ち着いた美観と骨董品のような製茶の設備は、ゆるやかにささやかれる茶話のようです。製茶工場のどこにいても、茶の香りや文化が感じられます。静かな水辺を散策して街の喧騒から離れた静かな時を感じたり、100個以上の団茶が詰まれたプーアル茶の壁を見て歳月の香りを味わったり、本の虫干しコーナーで肩の力を抜いて文字の世界で時間を忘れたり、ティーハウスで友と向かい合って一緒にお茶を飲みながら日常を語らうこともできます。もちろん、塗り絵本に一筆加えて、この小旅行に美しい注釈を付け加えるのもお忘れなく。「自然への順応」こそ大渓老茶廠の永久不変の経営原則です。製造工程ではどんな農薬も使用せず、食の安全とオーガニックを提唱。すべての製品がSGS認証を受けています。毎月、人数限定で美食ビュッフェの予約を受け付けています。15種類の地元の旬のグルメがお茶の香りに味わいを添え、そのピュアな口当たりと爽やかな甘みによって旅行客も銘茶の魅力を存分に楽しめます。また、毎日提供されている通常セットも、シンプルな中に無限に広がる飲食文化を味わえます。
335 台湾桃園市大渓区新峰里1隣復興路二段732巷80号
335
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:09:30 – 17:00、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:00
121.32838
24.83065
駐車場あり
参観無料、特別時間ガイド料金は別途計算(全額店内販売のお茶類商品に充当できます)
1.参観のご予約は公式サイトにて申込表をダウンロードしてください
2.専門ガイド時間:11:00、14:00、15:30の計3回。その他の時間で、特別時間ガイドをご希望の場合、20人以上、料金NT$100/人で承ります。料金は店内で販売する全てのお茶類および商品の消費に全額充当できます(お食事、お飲み物、スイーツ&野菜にはご利用頂けません)。ガイドはビデオ鑑賞も含めて60分間です。ご来場日の7日前までにご予約ください。
03-3825089
03-3825101
2024/06/19 16:27:52
1497
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1497
泰雅故事公園
羅浮里一帯の地下には豊富な温泉資源があり、羅浮温泉と礁渓温泉は同じ炭酸水素塩泉。肌の美白と軟化に効果があり、美人の湯とも呼ばれます。冬でも桃園の心温まる原住民族文化に触れてもらおうと、泰雅故事公園に羅浮地区の泰雅文化と融合した1つの足湯が設置されました。羅浮の足湯は泰雅小米園区、楽信・瓦旦公園など多くのスポットともつながっていて、週末のお出かけにぴったりな場所です。
336 台湾桃園市復興区羅浮里5鄰140号
336
日曜日:10:00 – 17:00、月曜日:10:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:10:00 – 17:00、木曜日:10:00 – 17:00、金曜日:10:00 – 17:00、土曜日:10:00 – 17:00
121.36701
24.79290
羅浮ビジターセンター近くに駐車場あり
無料
トイレ、授乳室は公園そばのビジターセンターにあります
2024/06/19 16:27:52
1498
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1498
新渓口吊橋 (新溪口吊橋)
渓口吊橋は非常に細長い優美な吊橋で、40年以上の歴史があります。吊橋の中央からは、美しい大漢渓の谷と、豊富な水量をたたえたダムが望めます。老朽化した渓口吊橋と同じこの場所に、新たに新渓口吊橋が架けられました。新しい橋は全長303メートルで、台湾最長の吊橋です。大漢渓と山々に抱かれた雄大な景色が楽しめます。新渓口吊橋へは、桃園客運大渓バス停から5104、5105、5106、5109等のバス「復興バス停」で下車●注目ポイント:大漢渓谷の美しい風景、ゆらゆら揺れる吊橋
336 台湾桃園市復興区澤仁里中山路8号
336
日曜日:08:30 – 17:00、月曜日:08:30 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:店休、木曜日:08:30 – 17:00、金曜日:08:30 – 17:00、土曜日:08:30 – 17:00
121.34833
24.81044
上台地駐車場、仁愛駐車場、羅浮駐車場
入園券を一律一人50元に優待 双方向通行が可能に
現地の自動券売機で入園券購入(場所:角板端管制ステーション、溪口端管制ステーションに各1台)
人数制限上限の100人になると、入橋が一時制限されます。スタッフの指示に従ってお待ちください
03-3821378
2024/07/10 08:32:23
745
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/745
金車咖啡(コーヒー)文教館(金車咖啡文教館)
台湾本土飲料の老舗ブランド「金車飲料」の工場が中壢で見学できますよ!テレビやラジオから「Mr. Brown~咖啡~」というフレーズを耳にするたび、台湾に暮らす人なら誰でも、白いスーツを着て、りっぱなヒゲをたくわえ、片手にコーヒーを持ち、もう一方の手の親指を立て「good」を示す伯朗大叔(ブラウン叔父さん)を思い浮かべるでしょう。これは金車公司が展開する伯朗咖啡(ブラウンコーヒー)の商標です。台湾で缶コーヒーといえばこれ、というほど代表的なブランドでもあります。金車公司は1979年桃園市中壢区に工場を設立し、「金車麥根沙士」を発売し話題をさらいました。続いて工場内にコーヒーの生産ラインを設置し、缶コーヒーの生産を開始しました。これが現在の伯朗咖啡で、ブラウン叔父さんは当時から商標イメージでした。ブラウン叔父さんの容貌や服装は、コーヒーの一大産地である中南米出身であることの象徵で、これが商標をデザインした際のコンセプトでした。1982年5月、伯朗咖啡が発売された際には記録的なシェアを誇りました。今もさまざまな風味のコーヒーを開発し発売することで、消費者の選択の幅を広げています。中壢工場区内は完璧に緑化がなされ、普通の工場が持つイメージとは異なり、大きな公園のようです。そのため、ウェディング写真の撮影に訪れるカップルもしばしば見られます。飲料ブランドとしての「安心、誠実」をご理解いただこうと、現在では学校団体の見学を受け付けています。見学者はコーヒー生産ラインに設けられた見学通路で、伯朗咖啡の製造過程を知り、コーヒー豆がどこの国から輸入されるのか、コーヒーをどうやって充填するのか等の知識を得ることができます。見学は予約制で、無料ガイドが案内するため、教育性の高い校外学習となるでしょう。情熱的な伯朗大叔と記念撮影したいですか?伯朗咖啡、奧利多水、健酪、宝礦力水得の生産過程を知りたいですか?それなら今すぐお電話で見学をご予約ください!
320 台湾桃園市中壢区栄民南路412号
320
月曜〜金曜9:30-12:00、13:30-17:00(休日、祝日休館)
121.25445
24.94818
駐車場あり
無料、一週前までにお電話でご予約ください
15人以上の団体(中学生以上)の予約のみ受付けています。個人での予約はできません。ガイドツアーは約一時間。
電話:03-4651121#257または#251
03-4651121#257
03-4565991
2024/06/19 16:27:52
1191
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1191
景福宮
嘉慶16(1811)年、疫病に襲われていた桃仔園地区の人々は浄財を出し合い廟を建立しました。二年をかけて建設された廟は景福宮と命名され、盛大な落成式には官僚も臨席しました。この廟の創建が地元の一大事業だったことがわかります。当時贈られた「赫聲濯霊」、「徳遍群黎」、「明赫感應」の匾額は今も廟内に掲げられています。当時から前中後の三殿を擁した景福宮の主神は開漳聖王で、玄壇元帥を配し、神像は正殿に祀られています。後にさまざまな信徒の願いに応えるため、仏教神、道教神、各業界の祖師爺、泉州尊奉神、助産の神、媽祖等が加えられ、多様な信仰が見事に融合しています。每年旧暦の一月十七日に、開漳聖王、玄壇元帥の分霊が祀られている大溪仁和宮と南崁五福宮へ進香するのが景福宮最大の祭典の一つで、にぎやかな巡行には数万の信徒が参加します。旧暦二月十五日は開漳聖王の誕生日で、数十日にわたり演劇等一連のパフォーマンスが披露され、その生誕を盛大に祝います。百年の歷史を誇る景福宮は芸術的にも高い価值を備えています。台湾全土でも珍しい歇山式「假四垂」屋根は廟の外観を壮麗に飾り、螭虎(龍の子供)栱が密集し、その多様な造形は台湾一と称えられます。廟内の木彫や石彫、彩色もすべて名工の手によるもので、その精巧さ荘厳な美しさは欧米の大教会に引けを取りません。地元で「大廟」と呼ばれる景福宮は、単に地元の信仰の中心であるだけでなく、古くからこの地の発展の中心でした。中正路、民生路は景福宮を中心に四方へ延び、商圈を形成して行ったのです。常に桃園と共にあった景福宮は、今ではこの地の歷史の軌跡を人々に伝える役割を担っています。
330 台湾桃園市桃園区中正路208号
330
日曜日:07:00 – 21:00、月曜日:07:00 – 21:00、火曜日:07:00 – 21:00、水曜日:07:00 – 21:00、木曜日:07:00 – 21:00、金曜日:07:00 – 21:00、土曜日:07:00 – 21:00
121.31102
24.99468
路上駐車場
無料
駐車スペースが少ないため、公共交通機関のご利用をお勧めします。
03-3337552
2024/06/19 16:27:52
1046
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1046
国立中央大学(中央大學)
中央大学は中壢区の双連坡地区にあります。約62ヘクタールのキャンパスは、交通が便利なことに加え、美しい景観が多いため、テレビドラマの撮影によく用いられています。テレビの人気が後押しし、中央大学は今では若者や恋人達が集う場となっています。ここでは、松林の中の「百花川松林遊歩道」を散策し、風に漂うキンモクセイの香りを深呼吸。または、広大な芝生緑地や柳が枝を垂れる中大湖畔で一休み。または、台湾の有名彫刻家、朱銘の作品を鑑賞することもできます。中大路を中央大学正門口からキャンパスに入ると、まず視界に飛び込んでくるのは傾斜地に沿ってデザインされた楕円形の花壇。中央には、オウゴンガジュマルで描かれた「中央大学」の四文字が見えます。楕円の周囲を回りさらに進むと、石畳の「百花川松林遊歩道」に到着です。遊歩道沿いには展望台、ベンチ、照明設備が配され、遊歩道旁の広い緑地には朱銘の著名作、銅彫の「太極拱門」があります。さらに、「中央公園」と呼ばれる広大な芝生には、一本の巨大なガジュマルの木があります。こんもりと丸いその樹形が、保険会社「国泰人寿」のマークとそっくりなため「国泰樹」と呼ばれています。遊歩道の終点はオープンエアのカフェ。休日には、陽光を満喫しながら、ここでのんびりとコーヒーを楽しむ人で賑わいます。凧揚げやフリスビーに興じる人の笑声もまじり、ここの光景は幸福と言う名の一幅の絵のようです。中央大学の美しいキャンパスは、多くのアイドルドラマの撮影に使われてきました。「十八歲的約定」で主人公の男女は中大湖に落ち、「蜜桃女孩」で吳辰君は国泰樹に願掛けします。「愛殺17」では張韶涵は太極芝生脇の椅子に腰掛け、「貧窮貴公子」で周渝民が自転車に乗るのは松林大道です。最近では「我的自由年代」で描かれる「城東大学」はまさに中央大学で、ロマンチックな百花川は「城東大学」でのクリスマスパーティーシーンに現れます。実際にクリスマスシーズンには、キャンパスは毎年カラフルにライトアップされています。キャンパスにはさらに、噴水を持つ池が二ヶ所あります。緑が風に揺れる池の周囲には学生や恋人達が集い、落葉の季節にはロマンチックな雰囲気です。時間が許すなら、入り口近くの大芝生で午後の一時寝転んでみてはいかがでしょう。恋人達の聖地で、あなたの幸せが見つかるかもしれませんよ。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区中大路300号
320
日曜日:店休、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:店休
121.19525
24.96816
03-4227151
03-4226062
2024/06/19 16:27:52
1288
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1288
五酒桶山遊歩道(五酒桶山步道)
羊稠森林遊歩道への挑戦を果たしても、全身の冒険の血は落ち着きませんか?実はすぐ近くで、五酒桶山遊歩道があなたを待っています。ここからは違った角度で蘆竹を知ることができます!五つのルートが繋がった五酒桶山遊歩道は全行程約4km。標高差が80mもあり、汗をかきかき自分の限界に挑むには最適です!五酒桶山の名の由来は諸説ありますが、一説には、明代鄭時代、ここに移ってきた蔡光省と五人の子がみな酒好きで、一度に一桶も飲んでしまうほどだったため、五酒桶山と呼ばれるようになったと言われています。また、村民がみな牛に水を飲ませにここに連れてきたため、「牛水桶山」という名がつき、それが発音が似ている「五酒桶山」に変わったという説もあります。休日になると、長興路の南天宮はいつも人でいっぱいで、参拝客の他に登山客も少なくありません。南天宮駐車場登山口から南崁山遊歩道に入ります。これは親切な登山愛好家が修築した「迎広愛心階梯(階段)」です。広い170段の石段は傾斜が緩やかで安全です。続くコンクリートの道を通り、「春秋亭」を過ぎれば、標高155m、南崁山の山頂に到達です。ここには三等三角点が設けられており、台湾海峡、桃園国際空港も視界におさめることができます。ここからは六福遊歩道が分かれています。あまり知られていない、比較的起伏の大きい砂利道ですが、石段のルート同様、五酒桶山に通じています。「忘憂亭」を過ぎてしばらくすると五つの酒樽を積み上げたオブジェが目に入るでしょう。これは、観音像が立つ五酒桶山休憩平台へと行楽客を導いているのです。ここは他のルートと交わる地でもあります。そのまま前進すれば、知性古道から福徳古道へとつながり、左へ向かえば傾斜がきつい海山之路と環山遊歩道に入ります。二つの道が交差する崙頭福徳祠には、「廟中廟」の珍しい光景を見ようと多くの人が訪れます。遊歩道全体で標高が最も高い山鼻山は、秋には一面のススキ原が広がります。
338 台湾桃園市蘆竹区長興路一段230巷
338
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.29711
25.06638
南天宮無料駐車場
路上駐車場
無料
五酒桶山登山口は南天宮の右側なので、廟横の駐車場から入れば登山口が見えます。
2024/06/19 16:27:52
1463
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1463
菱潭街興創基地
週末は市場でコーヒーをすすり、講演を聞き、料理を習う!「龍潭大池」に近い「菱潭街興創基地」には、龍潭のランドスケープがプリントされた灯籠が掛かります。辺りには焼きたてのケーキの香りが漂い、軽やかな音楽が流れてくることもあります。ここが14年放置され荒れ果てていた「龍潭旧第一市場」のフードコートであったとは、誰にも想像できないでしょう! 70年代、80年代生まれの若者が、2016年、地元文化の推進を目標に掲げ、文化創造のブースとアートパフォーマンスをつないだ「硬頚市集」を立ち上げました。これは当時高い注目を集め、これが「興創基地」の設立に繋がったのです。2017年「興創基地」はかつて龍潭で最もにぎやかだった「第一市場」に居を定め、龍潭の旧名である「菱潭」を冠して、20の地場産業のクリエイティブブランドを集め、龍潭に前代未聞のカルチャーエネルギーを注ぎ込みました。現在店舗数は50軒に近く、カテゴリーもアートスタジオ、ドライフラワー、農家直送製品、絵本物語館、スイーツ、軽食店など多岐にわたります。ここでは文創は絵空事ではなく、地に足をつけた暮らし方の一つなのです。わずか数百mの菱潭街では、新旧が混在する絕妙の組合せがあちらこちらで見られます。「鹹魚鶏卵ケーキ」、「アップル・サーモン刈包」は、古くて新しい不思議な味です。子供も大人も気軽に中国音楽にチャレンジできる二胡教室、伝統の客家料理の作り方を学びたいなら料理教室もあります!にぎわう往時の街の情景は、手書きの絵葉書に蘇っています。レトロな雰囲気を醸す木のドアを押し開け、ハンドドリップのコーヒーを味わいましょう。「桃澗堡故事屋」は親子が共に時を過ごせる至高の場所。絵本、手作り体験を通して、旧市街の過去と現在に思いを馳せます。菱潭街の変遷の中にうれしい驚きを探しましょう。
325 台湾桃園市龍潭区南龍路44号
325
日曜日:12:00 – 18:00、月曜日:店休、火曜日:店休、水曜日:11:00 – 17:00、木曜日:11:00 – 17:00、金曜日:11:00 – 17:00、土曜日:12:00 – 18:00
121.21259
24.86480
無料
2024/06/19 16:27:52
1066
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1066
新街国小日式宿舍(新街國小日式宿舍群)
人や車が盛んに往来する中壢延平路には、百年を超える歷史を有する「仁海宮」があります。ここは常に参拝客でにぎわい、線香の煙が途絶えることがありません。「仁海宮」以外にも、この辺りには人文的景観が豊富です。新街国小(小学校)内に位置する「日式宿舍(日本式宿舎)」もその一つ。改修を終えた現在は、桃園初の、学校の敷地内に位置する歷史建築に登録されています。新街国小の敷地内に入ると、新しく建てられた朝陽楼の後方北側に、木造の日本式家屋が見えてきます。懐かしい風情を漂わせるこの素朴な和風建築は、日本統治時代の昭和九年(1934年)に建てられ、かつては教職員用住宅でした。2003年、新街国小が校舎などの改修を行うことになり、その工事の最中、この80年余りの歷史を有する日本家屋には、高い保存価値があることが見出されました。そして、桃園文化局を経て文建会に報告がなされ、2004年歷史建築として正式に登録されることが決まったのです。2005年から始まった修復工事は四年をかけて終了しました。レトロが香るこの日本家屋には、今ではたくさんの人が訪れ、写真を撮りながら、縁側に佇む姿が多く見られます。みな、歴史の彼方に思いを馳せ、静かなひと時をのんびりと味わっているようです。「日式宿舍」は平屋の木造建築で、ゆるく傾斜した屋根が変化に富んだ輪郭を見せており、黒灰色のセメント瓦が和風情緒を際立たせています。床を地面から約60㎝上げて設置する建築様式により、空気の流れを良くし湿気を逃す工夫が見て取れ、前後の庭も外壁もとてもよく保存されています。縁側にしばし腰掛け、往時の日本家屋での暮らしを思い描いてみましょう。建物が純和風で、どこもかしこものどかな日本風情を感じさせてくれるほか、周囲には緑が多く、行楽にはもってこいの地です。実はここは花見の穴場スポット。人ごみを避けながら、春爛漫の桜景色をのんびり味わうことができます。小学校の敷地内には「日式宿舍解説板」、「時空走廊板張り遊歩道」、「生態景観池」、「週辺スポットガイド板」も設置され、コミュニティアートイベントと学校教育の空間と位置付けられています。新街国小にお越しになったら、聖蹟亭、仁海宮、江夏堂、元化院、義士堂にもぜひ足を伸ばして下さい。歴史人文のショートトリップがより豊かになるでしょう。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区延平路176号
320
日曜日:店休、月曜日:07:00 – 17:00、火曜日:07:00 – 17:00、水曜日:07:00 – 17:00、木曜日:07:00 – 17:00、金曜日:07:00 – 17:00、土曜日:店休
121.22816
24.96426
無料
2024/06/19 16:27:52
1131
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1131
慈湖陵寝(前慈湖)
「慈湖陵寝」には中華民国の蒋介石元総統が永眠しており、一代の偉人を偲び世界各地から参拝者が訪れる聖地です。慈湖は渓流で結ばれた前慈湖と後慈湖に分かれ、緑の山々に囲まれた姿は四季折々に違った美しさで訪れる者を迎えてくれます。ヤナギが枝を垂れる湖岸の景色が中国の江南地方を彷彿とさせ、蒋元総統は故郷である浙江省奉化の風景に似ているとし、閩浙混合式建築の別荘をここに建てました。また、母に対する思慕の情からこの湖を慈湖と名付け、1975年の逝世後はここに眠っています。1997年に設置された「慈湖彫塑記念公園」には台湾各地から寄贈された百体余りの蒋公(故蒋介石元総統)の銅像が立ち並びます。半身像も全身像もあり、どれも台湾の政治発展史を伝えています。慈湖での必見は、衛兵の交替式です。陸軍、空軍、海軍の兵士が交替で衛兵を務め、一時間ごとに鮮やかな手つきで銃を操る華やかな交替式には、内外からたくさんの見物客が詰めかけ、カメラを構えます。
335 台湾桃園市大渓区復興路1段1097号
335
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.29427
24.84037
03-3883552
2024/06/19 16:27:52
789
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/789
桃園酒廠
文化一路を歩いていれば、巨大な酒瓶模型に目が釘付けになるでしょう。ここは北部最大の生産量を誇る酒造工場-桃園酒廠(2014年「林口酒廠」から改名)です。台北酒廠、板橋酒廠、樹林酒廠を統合した現在では、最新の設備が揃っています。酒廠脇の公園には酒壺型のインスタレーションがあり、入口遊歩道には葡萄のツルが絡みつき、緑の木々が陰をつくり、お酒を味わうようなゆったりとしたムードが感じられます。桃園酒廠は台湾で初めて近代化され、また台湾で日本式清酒を生産する唯一の酒造工場です。工場内では酒造りの長い歷史、桃園酒廠を代表する製品「玉泉清酒」の製造工程を紹介し、米の選定から麹発酵等のプロセスが小型模型で展示されています。酒粕が発する上品な香りを嗅げば、清酒の味にも期待が湧きます。ここではもちろん試飲もOKです。工廠内の「酒銀行」はワインセラーです。中華風の控えめな空間で、試飲を楽しむことができます。壺の一つ一つには女児紅、状元紅などの子供の幸福を祈る名前が付けられています。空間全体に芳しい香りが充満し、心地よい陶酔感に浸れるでしょう。団体見学者にはDIY体験コースが開講されています。一番人気の酒粕手作り石けんは、簡単な作り方で大人も子供も楽しめます。お肌を保護する効果がある自然素材の石けんは女性に人気です。また近年、日本でも話題の塩麹作りを体験することもできます。オリジナルカクテルでは、豊かな口当たりで味蕾に刺激を与えましょう。お勧めのお土産はなんといっても酒のギフトボックスですが、お酒が飲めない方は、高級ブランドのシートマスクに負けない効果が期待出来る「清酒粕シートマスク」はいかがでしょう。最近大人気で品薄気味の「紅麹養身薄餅」、絶品の「紹興腸詰」等も酒造工場ならではのお土産です。
333 台湾桃園市亀山区文化一路55号
333
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:09:00 – 17:00、火曜日:09:00 – 17:00、水曜日:09:00 – 17:00、木曜日:09:00 – 17:00、金曜日:09:00 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.37473
25.05694
駐車場あり
■団体ガイドツアーは事前に申請表をファクス送信(03-3280208)し、予約日時と人数を確認してください。
■一人180元のDIY体験料金は3日前までに振り込んでください。個人及び現場での申込みは受け付けていません。
■工場:電話03-3283001#407
03-3283001#380
03-3280208
2024/10/21 06:33:57
1064
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1064
小烏来天空縄橋(小烏來天空繩橋)
小烏来風景区は「北横霞雲坪」から復興橋までの間の東側山区にあり、北横沿線では人気の観光スポットです。風景区では桜の時期にはお花見、滝を見て水に親しみ、台湾初の透明な空中遊歩道を楽しむだけでなく、新たな人気スポット「天空縄橋」にチャレンジしましょう。恋人同士で訪れ、或いは初恋の思い出に浸り、特別な記憶を残して欲しいと、桃園市政府は、バレンタインデイにこの橋の開通を合わせました。手が届く距離で自然に親しみ、頭を空っぽにして真のリラックスを得ることもできるでしょう。「小烏来風景区」で今最もホットなスポットは「天空遊歩道」をおいて他にはないでしょう。ここでは滝と谷を足元に感じることができます。「天空遊歩道」から5分ほど歩くと「天空縄橋」に到着です。ここは新しく作られた吊橋で、底部のケーブルに固定する方式で全長70mの橋を地面から約50m離れた大利幹溪谷間に渡しています。2015年に運用が開始されたばかりの「天空縄橋」は台湾では最長の吊橋と言われています。幅が1mほどしかないため、一度に一人しか通れません。120tの重さに耐えられるよう強度設計がなされ、橋のたもとには、風に対する抵抗性が高いメインケーブルを特別に取り付けてありますが、それでも強風による揺れは避けられません。また、「天空遊歩道」のメインケーブルが上方にあるのに対し、「天空縄橋」のメインケーブルは遊歩道の下方に取り付けられているため、前後を歩く人の歩みで吊橋はどうしてもゆらゆら揺れてしまいます。川床を足元にしながら、谷間で揺れているハラハラドキドキの刺激を味わうことができるでしょう。ケーブルの高さは大人の胸の辺りなので、景色が見やすく、濃い緑に覆われた山林の風景を独り占めすることができます。「天空縄橋」では刺激を味わいつつ、神々しい滝の姿を目に納めるのもお忘れなく。吊橋の中程まで歩いたら、山谷に隠れた「神秘瀑布」が見えてきます。吊橋は一方通行です。渡り切ると、「義興吊橋」と「龍鳳瀑布」にそれぞれつながっています。体力に自信があるなら、往復約一時間の、「義興吊橋」へ向かう「水圳古道」を進みましょう。「龍鳳瀑布」までなら20分ほどです。滝は上下二層に分かれており、上層は高さ約13mの「龍谷瀑布」で、下層は高さ約9mの「鳳谷瀑布」です。手つかずの自然の中を流れ落ちる滝からはマイナスイオンを、緑の山林からはフィトンチッドをもらい、身も心も最高のくつろぎを得ることができるでしょう。
336 台湾桃園市復興区義盛里42号
336
日曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00
121.37548
24.79033
03-3821835
2024/06/19 16:27:52
1505
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1505
三坑老街
龍潭一の通りと言われる三坑子は、本場客家の村です。かつての三坑子は河川で最も栄えた埠頭の1つで、大変賑やかでした。しかし、大圳の竣工により、大漢渓の水位が急激に下がると、三坑子の商業機能も徐々にすたれていきました。三坑子老街は桃園市龍潭区にあり、永福宮を中心に、黒白洗あたりまでの範囲となります。老街は外は狭くとも中は広くなっていて、昔ながらの味がたくさんあり、多くの観光客を引き留めています。客家の伝統的特色を残す三坑子老街は、「大尾鱸鰻」「愛讓我們在一起」などのロケ地にもなっています。康熙年間に陸細番が龍潭の開発を行ったことが三坑子のはじまりで、乾隆九年(1744年)に漢民族が移民してきました。ここは一段河岸段丘で、3本の河川が大漢渓に注ぎ、段丘面に三つの谷があることから、三坑子という地名になりました。三坑老街へ入ると、すぐに「黒白洗」が目に入ります。ここは昔、服を洗濯していた場所です。狭く曲がりくねった三坑老街は車が通りづらく、こうした路地は客家の町の特徴の一つです。わざと曲がり角をつくって、強盗に逃げづらい場所だと知らせているのです。短い通りですが、古い歩廊式建築が残されています。小さなお店では菜包、草仔粿、牛汶水、キンカンソースなど、客家の特産品が売られています。通りの奥には三坑老街集落の中心で、乾隆56年に建てられた永福宮があります。現在は堯、禹、舜の三官大帝が祀られ、地元住民の信仰の中心となっています。また、大渓月眉から龍潭三坑水岸観光緑廊は、大渓石門大圳と龍潭三坑老街が終点です。溜め池や田畑の風景と人と文化の老街という多様な姿を一度に体験できます。
325 台湾桃園市龍潭区三坑子
325
日曜日:08:30 – 18:00、月曜日:店休、火曜日:店休、水曜日:店休、木曜日:店休、金曜日:店休、土曜日:08:30 – 18:00
121.24842
24.84435
路上駐車
無料
2024/06/19 16:27:52
752
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/752
小粗坑古道
晩春にアブラギリの花を見に行くなら、小粗坑古道がイチオシです!粗坑と石門地区をつなぐこの静かな山道は、每年3〜5月は白い花が緑の林にひらひらと散り降る様が美しく、「客家油桐花(アブラギリ)フェスティバル」でにわかににぎやかになります。百年の歷史を擁する石段を歩めば、旅人がアブラギリの花びらを並べて作ったハート型の花輪を見つけたりすることでしょう!夏の夜には、また別の楽しみがあります。愛を語るホタルが点す灯りが星のように瞬き、漆黒の山野に風情を添えます。都会では味わえない感動的なシーンを探しに、暗闇の山中に出かけましょう! 小粗坑古道は日本統治時代には小粗坑溪に沿って開かれた牛車道でした。当時山間に暮らす先住民は、新竹関西の竹坑十寮、茅武督等地を貨物を運び往来していましたが、その際には三坑仔(現在の龍潭)と大嵙崁(現在の大溪)を経由する必要がありました。こうして、小粗坑古道は重要なルートとなったのです。けれども、石門水庫(ダム)の産業道路が開通したことで、通行量は徐々に減り廃れていきましたが、そのおかげで豊かな自然の生態が守られることとなりました。道沿いではイチジク、シロバナヨウシュチョウセンアサガオ、シダ類、クスノキ科植物等の植物、アゲハチョウ、ヘリグロヒキガエル、スウィンホーハナサキガエル等の希少生物も見られ、最近では山歩きの人気スポットとなっています。龍源路に近い古道の入口には、清代に築かれた原佑福徳祠があり、非常に貴重な「土地婆抱子像」を祀っています。遊歩道の難易度は全体的には中程度です。前段は傾斜が緩やかで、茶畑の風景が見られますが、中段からは未舗装になり、後段はロープにつかまり登る必要があります。体力に自信があるなら、この後続けて、石門山遊歩道に挑戦してもいいかもしれませんよ。
325 台湾桃園市龍潭区高平里粗坑2鄰
325
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.22149
24.81214
路上駐車場
無料
■懐中電灯でホタルを照らさないでください。
■遊歩道は傾斜が急な部分もあります。
■ 3〜5月はアブラギリの花の季節です。
2024/06/19 16:27:52
776
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/776
蓮荷園レジャー農園(蓮荷園休閒農場)
薄ピンクのハスの花、黄色く色づくラクウショウ、愛らしいコウホネ…、自然に囲まれ心の花も満開です!「蓮荷園レジャー農場」はハスの花で知られる観音区にあります。敷地面積2ヘクタールの園内には、広大なハス池の他、「稲わら博物館」、「五行八卦迷宮」等があります。また、DIY体験教室も開催されているので、充実した一日を過ごせます!古風な雰囲気の農場入口は、食事処になっています。ハスの花のお花見の前に、「蓮荷セット」で腹ごしらえはいかがですか?「ハスの実豆花」、「ハスの実かき氷」のひんやりデザートも絶品!甘酸っぱくて爽やかな「ローゼル臭豆腐」、豊かな竹の香りが楽しめる「ハスの実竹筒飯」もユニークです。味蕾の覚醒の後は視覚の覚醒です「ハス池」を巡りましょう。膨らんだ蕾も満開の花も、どれも可憐で美しく、FBにチェックインしたりIGにアップしたりせずにはいられません!園内では大賀ハス、ヒツジグサ、ボタンハス、タイハス等の品種を栽培していますが、中でも見逃せないのがオオオニバスです。「オオオニバス水上漂」体験では、葉に乗り、親指姫になったり武術の達人になったり、かっこよくポーズを決めましょう。園内の「稲わら博物館」は、オーナーの父親が稲わらで編んだ十二支、農具等百に近い作品を收蔵しています。DIY好きなら、稲わらで毛筆、剣、案山子を作ったり、草履や縄を編んだりすることもできます。食いしん坊さんには、「荷葉擂茶」、「荷葉もち」、「荷葉白玉」作りをご用意しています。楽しく料理しおいしく食べましょう!台湾の往時の農村風情を味わえる「焢窯」も人気です。食物と炭火を土中に埋めて調理する焼窯、悶窯の過程を踏めば、窯を開ける時のうれしさはひとしおです!「焢窯」された食物は味も香りも格別で、大満足の体験になるでしょう。
328 台湾桃園市観音区藍埔里11鄰金華路690号
328
日曜日:08:30 – 17:00、月曜日:08:30 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:30 – 17:00、木曜日:08:30 – 17:00、金曜日:08:30 – 17:00、土曜日:08:30 – 17:00
121.11581
25.01346
農場内に駐車スペース有り
大人80元
■特別メニュー「ハスの花セット」、バーベキュー、焢窯は要予約
■オオオニバスの体重制限は100kg、料金30元
0916-072896
2024/12/11 08:06:49
1049
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1049
台鉄桃園駅前商圈(桃園火車站前商圈)
台鉄桃園駅前商圈は台鉄駅前の中正路から中山路景福宮までを範囲とします。この狭い範囲に、流行、ファッション、洋服、ジュエリー、雑貨等の店舗が集まり、夜はネオンが華やかで桃園を不夜城に変えてしまいます。桃園駅前商圈は新旧文化が融合する特色ある商圈と言えるでしょう。交通が便利なため、他所からも業者が集まり、商圈が形成されました。台鉄駅商圈の前段部分は、家電や電気製品、コンピューター関連商品などが集まっています。成功路を主とする商圈の中段部分は、洋服店、中華料理や洋食のレストラン、カフェや軽食を出す喫茶店が集まり、若者が集う場です。景福宮を中心とする商圈の後段部分には、百年の歴史を有する廟の参拝客が立ち寄る伝統の美食、B級グルメを商う店が林立しています。商圈の前段は中正路を中心に、大同路、復興路、中華路まで伸び、付近には台鉄桃園駅、高速バスのターミナルもあり、交通至便。商圈内には遠東FE21、新光三越、統領百貨と三軒のデパートがあり、それが様々なチェーン店の出店を呼び込み、駅前商圈をさらに繁栄させています。ここは近くに学校や塾も多く、統領デパートから成功路までの商圈中段の主要範囲には、スポーツ用品店や喫茶店、カフェが立ち並びます。若者に人気のスポーツブランドのファッションやトレンド感のある新しい美食もここの路地裏に隠れています。景福宮を中心とする商圈後段には、参拝客目当てに発展してきた老舗と懐かしい味のB級グルメを出す店が並びます。百年の歴史を誇る景福宮は中正路と中山路の交差点付近にあり、地元では「大廟」と呼ばれています。桃園市で最高の盛名を誇る廟であり、国家三級旧跡にも指定されています。大廟の付近には、アヒル肉店、美濃米きしめん、カキ麵線、肉団子、ビーフンスープ等B級グルメの名店が軒を連ねます。花崗岩が敷設された「新民街」はかつて「桃園第一の街」とも呼ばれました。桃園大廟の近隣に発展してきた特有の歷史と文化を有し、大溪旧市街には名声は及びませんが、桃園市民の貴重な記憶を記録しています。文化的な創意と街道芸術が加わり、衝突しながらも調和する不思議な美を醸しており、その路地裏風情はゆっくり味わうに十分です。
330 台湾桃園市桃園区桃園市桃園区台鉄桃園駅前中正路から中山路まで
330
年中開放
121.31354
24.98921
2024/06/19 16:27:52
1062
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1062
大溪慈湖遊歩道(大溪慈湖步道)
時代は移り、蒋介石元総統の墓所である「慈湖陵寝」は「両蒋文化園区」となり、観光客を受け入れています。大溪慈湖を訪れるなら、「頭寮生態遊歩道」、「慈湖遊歩道」、「天鵝湖遊歩道」のこの三本の遊歩道は絶対に外せません。「大溪陵寝」脇の「頭寮生態遊歩道」は草嶺溪に沿って整備され、田園風景が楽しめます。「慈湖遊歩道」からは慈湖の美しい白鳥が眺められる他、衛兵の交代という見逃せないイベントもあります。「頭寮生態遊歩道」の入口は「大溪陵寝」脇にあり、全長約1.2km。草嶺溪に並走するような河畔の遊歩道からは溪流の美景が楽しめ、時に訪れる優雅に舞う白サギも見られます。所々に立つ「草嶺溪生態解説板」で知識を深め、心地よい水音に癒されましょう。遊歩道は緩やかで、道幅が広いため熱がこもりにくく、子供連れでも安心して散策することができるでしょう。また、ここからは桃園地区唯一の火山であり、台湾本島唯一の盾状火山である草嶺山も望めます。すでに噴火することはない火山ですが、鬱蒼とした緑に覆われた山並みは迫力があります。冬季の休耕期には、華麗なコスモスが花の海を作り、目が覚めるような美しさです。「頭寮遊歩道」は片道約20分で歩き切ることができます。慈湖ビジターセンターを起点とする「慈湖遊歩道」を散策するなら、先ずはビジターセンターで慈湖と近隣観光スポットのインフォメーションを入手しましょう。館内には「両蒋(蒋介石元総統と蒋経国元総統)」時代の様々な文物が展示され、映像による紹介もあるので、館内見学もお忘れなく。ビジターセンター脇の入口から「慈湖遊歩道」へ歩み出します。短いトレイルですが、様々な角度から慈湖を観賞できるという絶好の条件を備えています。遊歩道は樹木と竹林に囲まれ、直射日光がほとんど射し込まないほどで、緑にすっぽり包まれたような安らかさを感じることができるでしょう。慈湖の湖岸に沿って歩けば、遊歩道の終点「慈湖陵寝」に到着です。山を背に水に面した環境で、ここに永眠する蒋公(蒋介石)を守るため、憲兵が常時警護しており、交替式にはたくさんの見物客が集まります。鮮やかな手つきで銃を操る華やかな交替式は、一時間ごとに行われます。湖の風景を堪能したいなら、「天鵝湖遊歩道」がお勧めです。湖を一周する砕石遊歩道からは、波がきらめく慈湖の水面を優雅に泳ぐ黒鳥と白鳥が見られます。湖畔の展望台では欄干に寄りかかって一休み。忙しい日常から離れて、のびのびした気分に浸ることができるでしょう。
335 台湾桃園市大渓区復興路一段1097号
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.29427
24.84037
03-3884437
2024/06/19 16:27:52
767
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/767
老K舒眠文化館
人の一生は睡眠による英気の回復にかかっています。しかも毎日一日の1/3の時間を「寝床」とともに過ごしているのです。にもかかわらず、人々の「寝床」と「睡眠」に対する知識は十分ではありません。台湾社会に深く根付いてきた欧楽麗公司は、優れた品質の「老Kスプリングマットレス」を生産していますが、工場に「老K舒眠文化館」を併設し、快適なベッドを体験し五感で学べる場所を開設しました。寝具のプリント技術を用いて設計する「スーパーデザイナー TシャツDIY体験」、「美夢迷你床 DIY体験」などで休日のひと時を豊かに充実させられるでしょう。館内にはレストランもあり、一日ゆっくり過ごすことができます。また、全国の観光工場で唯一無二のパフォーマンスホール「国王演芸庁」ではさまざまなエンターテイメント、会議、講演会が開催されています。ご家族や友人と、のんびりゆったり健康的な一日を「老K舒眠文化館」でお過ごしください!
327 台湾桃園市新屋区梅高路3段97号
327
日曜日:09:00 – 17:30、月曜日:09:00 – 18:00、火曜日:09:00 – 18:00、水曜日:09:00 – 18:00、木曜日:09:00 – 18:00、金曜日:09:00 – 18:00、土曜日:09:00 – 17:30
121.14685
24.95382
200台駐車可能
普通$100、優待$50、身長90(含)cm以下の児童は無料
20人以上の団体はガイドツアーの予約が可能。一週間前までにお電話でご予約ください。
03-4205050
03-4205151
2024/06/19 16:27:52
811
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/811
小烏来スカイウォーク(小烏來天空步道)
台湾初めのスカイウォークは桃園に五感の限界を挑戦しに来てください!「小烏来スカイウォーク」の場所は桃園市復興区で、人間が雲の上に歩く夢を叶うために桃園市政府がニュー台湾ドル800万元をかかって、小烏来滝の真上、風動石の傍に作ったスカイウォークはシンプル、幾何学的なラインの設計と強化ガラスの建築構造で、11メートルの歩道を構成されています。高さ70メートルのガラス歩道に立つと素晴らしい渓谷や立派な滝景色とも楽しめます。50元だけで、「70メートル高さで360度の視野を挑戦する」ことが全国の皆様をお待ちしております。五感の限界を挑戦しに来てください!営業時間:毎日0800~1700 (定休日:火曜日)入場券売り場:スカイウォーク料金所入場券の種類:入場券 値段 適用範囲-----------------------------------------------------------------------大人 50 一般大人割引券 30 1.戸籍地は本県にあり、且つ身分証明書を持つ方 2.身長115センチ以上、150センチ以下の子供 3.軍人、警察、ボランティア消防、原住民など規制衣装を着ている或いは証明書を持つ方。 4.政府機関、学校の修学旅行や訪問など証明書類を持つ方。団体入場券 40 40人以上の団体料金は2割引にする。割引券は適用できないこと。無料 1.身長115センチ以下の子供。 2.65才以上、身分証明書を持つ方。 3.障害手帳を持つ方及び一人の随行者。。 4.戸籍地は復興区にあり、且つ身分証明書を持つ方。 5.執行公務員然も証明書類を持つ方。 6.ボランティサービス規定第20条により、ボランティサービス名誉カードを持つ方。備考:1.スカイウォークは入場券を購入してから管理所の誘導により見学するべき。2.環境の清潔を維持するために、範囲内には全面的にバーベキューを禁止すること。
336 台湾桃園市復興区義盛里下宇内1鄰4-6号
336
日曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、火曜日:店休、水曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 12:00、13:00 – 17:00
121.37519
24.79064
03-3821835
2024/06/20 14:07:04
1503
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1503
李騰芳古宅
「李金興古厝」とも呼ばれる国定史跡「李騰芳古宅(李騰芳旧居)」は1860年に建てられました。間取り、風水に考慮した作り、装飾などが極めて特徴的で、しかもそれがよく保存されています。大溪に根付いた漢人一家の歴史を象徴する建物です。李家旧居の現在の所有者は「祭祀公業法人桃園県李金興公」ですが、2017年に木博館に管理が委託されました。本館は「伝承」を理念とし、李家旧宅を「大溪遊戯小学堂」と定義しています。李家住宅、大溪の風土などの文化的価值が、家庭や学校教育の場で後世に伝えられていくことを狙っています。
335 台湾桃園市大渓区月眉路34号
335
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:00 – 17:00
121.29552
24.89097
駐車場あり
無料
03-3888600
2024/06/19 16:27:52
1535
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1535
虎頭山環境保護公園(虎頭山環保公園)
桃園地区の全景を360度の視界で眺めるなんて、高い山に登らなければならないと思っていませんか?そんなことはありません!台鉄桃園駅から5km足らずの虎頭山。そこにある「環境保護公園」は標高わずか251mですが、絶好のロケーションにあり、星空と夜の都会が輝く絶景を一望することができます。「星星公園」との美称がある「虎頭山環境保護公園」は敷地面積約2.5ha。もとは桃園市のゴミ埋立場でした。1998年末に封鎖された後、2002年8月再生が計画され、臭気の除去に成功。今では都会の郊外で緑に親しめる貴重な場所として知られています。公園はLED、太陽エネルギー、風力発電、自然生態工法で、環境に対する負荷を減らしており、入口にある回る風車のオブジェは、ここで過ごす自然と共生するひと時を象徴しています。公園中央の芝生には「孕育」と呼ばれる石彫芸術作品が鎮座。この土地の転変を象徴しているのです。「環境保護公園」内には遊歩道、木造景観東屋、望遠鏡、広い芝生、LOVEモザイク椅子等の施設があります。木々が高く生い茂る「虎頭山公園」内の原始的な風貌とは異なり、「環境保護公園」では蘆竹、大園、八徳、中壢を広々と俯瞰することができます。日中は散歩を楽しむ親子の姿が、夕方からはコーヒーやスナックの移動販売車が駐車場で営業を始め、きらめく都会の夜景と香り高いコーヒーに酔いしれることができます。台湾で最もよく保存された日本式神社「桃園忠烈祠」、「神社文化園区」は、「環境保護公園」から距離わずか約1km。二地点を訪ね、自然と歴史文化を同時に見て回る旅を計画してみてはいかがでしょう?桃園の美を違った角度から探索できますよ。
330 台湾桃園市桃園区桃11鄉道10kkm〜10.5km位置
330
日曜日:06:00 – 00:00、月曜日:06:00 – 00:00、火曜日:06:00 – 00:00、水曜日:06:00 – 00:00、木曜日:06:00 – 00:00、金曜日:06:00 – 00:00、土曜日:06:00 – 00:00
121.32837
25.01204
駐車場有り
無料
■公園は全面的に禁煙です
■高圧電線が通っているため、公園内では凧揚げ禁止です
03-3946061
2024/11/19 00:29:56
1043
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1043
亀山眷村故事館(眷村故事館)
「眷村故事館」は亀山光峰路の千禧コミュニティ傍にある1980年代に建てられた二階建ての建物です。何の変哲も無いグレーの外観を持つ小さな建物ですが、以前は陸光三村自治会事務室、会議室、アクティビティ室として使われていました。けれども、陸光三村が取り壊された後は、使用する人もなく放置され荒れ果てていましたが、地元の民間団体「桃籽園文化協会」の企画と陸光三村住民の熱心な参加により、台湾で初めて眷村オリジナル建築をリノベーションした「眷村博物館」として生まれ変わったのです。桃園では初めてのコミュニティ内に開設された「眷村博物館」であり、亀山で最も「家庭の味」を持つ「眷村故事館」と言われています。「故事(物語)館」は、軍人村の特殊な歷史の保存に力を入れ、人物描写を主軸に、展示物はそれを補助する形を取っています。文化を分析することで眷村を知ってもらい、歷史を遡ることで、亀山の発展を見つめ直そうとしているのです。そのため、建物には一切手を加えず、本来の姿を保っています。近年来亀山で收集された眷村に関する資料が、ドキュメンタリー、音声の方式で展示され、眷村の暮らしをリアルに感じられるようになっています。「故事館」では折り畳んで持ち運べる「故事箱」を企画しました。一人一人、一つ一つの家庭の大切な物語を、自分だけの空間に展示することができます。館内では各テーマ区に、見学者がいっしょに参加できる眷村インタラクティブゲームを用意し、眷村を深く体感できるようになっています。每年11月または12月に不定期で開催される「眷村文化フェア」では、眷村美食、文物特別展、ビデオ上映、グループパフォーマンス、模擬店、手工芸DIY、物語記録等のイベントを行い、様々な世代の来館者で賑わいます。ここでは来場者が、紙とペンを手に、お年寄り達にインタビュー。かつての眷村の暮らしを語ってもらいます。尋ね、語り、記録することで、互いの中にいつの間にか共通の記憶が生まれ、それを展示することで、知らず知らずの内に亀山の中にいくつもの家庭が増えていくのです。「眷村故事館」では、お年寄り達の記憶に温かな安住の地を整えています。亀山の物語、眷村の物語を聞きに来ませんか。そして、それを亀山の人に語り、他所の人に語り、次世代の若者に語り、眷村文化をいつまでもつなげて行こうではありませんか。
333 台湾桃園市亀山区桃園市亀山区光峰路43号
333
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:00
121.34046
24.99847
03-3296662
2024/06/19 16:27:52
1277
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1277
福源茶廠
台湾茶業の栄枯盛衰を見つめてきた桃園龍潭。全盛期、ここには数百軒の製茶工場が林立していましたが、次々に閉鎖され、今も残る製茶工場は数軒に過ぎません。かつて年間生産量が180〜240万kgほどもあった「黒金」も、輸出が振るわなくなり、生産量は1/10にまで減っています。「福源茶廠」の四代目、黄文諒氏はこの現状を憂い、百年続く茶の香りを絶やさぬよう、硬い決意で最悪の時期を乗り切り、今では茶文化の普及に力を入れています。「福源茶廠」へ向かう古道は丘陵に田畑が広がり、茶摘女がかぶる笠に巻かれた客家の花布が茶畑に点々と色を挿し、竹で編んだカゴを持ち腰を曲げて茶摘みする人々の姿は、まるで風景画のような美しさです。1949年「福源」の創業者はこの地に製茶工場を設立。機械化方式で大量生産を始めました。現在でも工場内では骨董レベルの欧州製製茶機が働いています。蒸した茶葉を乾燥させるその機械が発する音の中にも、歳月が感じられるようです。お湯を注ぐとシナモンのような爽やかな香りを発し、口に含むとハッカ風味が感じられる「紅玉」。初めて「福源茶廠」の看板商品「紅玉」(台茶十八号)を味わう人は誰もがうれしい驚きを感じるようです。功夫茶「酸柑茶」、福寿茶「東方美人茶」はゆっくり時間をかけて味わってください。有名な飲料ブランド「茶裏王」の日本式緑茶は実は「福源茶廠」で作られており、CMもここで撮影されました。ガイドツアーでは、製茶工程が解説され、「茶摘み」、「布球揉み」、「紅茶揉み」、「茶葉挽き」の体験活動では製茶工程を体験できます。古朴な製茶工場内で茶の香りに包まれながら、ベテラン職人に従い茶文化を学び、茶を味わう。日常生活のストレスは、いつの間にか消え去ってしまっているでしょう。
325 台湾桃園市龍潭区竹龍路590巷56号
325
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.19349
24.86305
駐車場あり
体験活動の利便のため、以下のような服装の着用をお勧めします。
a.歩きやすい運動靴とソックス
b.吸汗性の高い袖のある服
c.虫除けと屋外活動の便のため長ズボン
*備考:活動はすべてガイドツアー&製茶ビデオ鑑賞を含む
「茶摘み」、「布球揉み」、「紅茶揉み」体験は30人で開講
「茶摘み」、「紅茶揉み」体験は、茶葉の収穫季のみ
03-4792533
03-4792533
2024/06/19 16:27:52
1200
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1200
欧萊徳グリーン建築総部(歐萊德綠建築總部)
大多数の人にとって「欧萊徳」は馴染みのないブランドでしょう。けれども、その建物と髪用化粧品はよく知られた存在なのです!「グリーンサロンバリュー」に力を入れる「欧萊徳」は国際的に大きな賞を受賞しているばかりか、台湾を代表し国連に立ったこともあるのです。いったい「欧萊徳」のどこが他と異なるのでしょうか?龍潭の山間にあるグリーン建築を訪れればわかりますよ! この「台湾で最もエコな企業」の本部は敷地面積1500坪のコンクリート打放し建築です。アジア初のグリーン建築による化粧品工場で、「台湾EEWHグリーン建築黄金級」、ISOの多項の認証を通過しています。工夫が詰まったオフィスエリアは、南向きで自然光を取り入れながら、くぼんだ窓の設計で直射日光を遮り、LEDランプを全面的に採用することで、年間百万元以上の電気料金削減に成功しています!通風抜群の室内には植物を配しクリーンな空気を維持。屋外に台湾原生種の樹木を植えることで、3年間で、台北市の大公園「大安森林公園」1.5個分にも相当する二酸化炭素削減を実現しました!「低炭素オフィス」の他に、「欧萊徳」では「省エネ化粧室」を企画し、節水仕様の設備を採用。足踏み給水システムにより手を使わない利便性と、全く電気を使用しないスーパー省エネを達成しています!ホールの廊下には上方に、碁盤のような巨大な遮光板があります。これはソーラーエネルギーの採光カバーで、屋上のソーラーパネル、風力発電機と組み合わせることで、ソーラーエネルギーと風力により電力の100%を賄い、環境保護、地球温暖化防止に力を尽くしています。入口にある池、滝にも再生水を使用し、その環境保護意識は徹底されているのです!「欧萊徳」は世界初!樹が生えるシャンプーを開発しました。完全に分解され堆肥になる素材で作られたボトルの底にアカシアの種子をセットすることで「ボトル中の樹」となるのです。そのユニークなデザインはドイツ「iF設計賞」、ドイツ「レッドドット賞」を受賞しました。上流から下流まで統一されたグリーンサプライチェーンで、環境保護の概念を身を以て示しながら、「欧萊徳」は自社の企業理念同様、地球が「より美しく、より良く」なることを願っています。
325 台湾桃園市龍潭区中豊路高平段18号
325
月曜〜金曜09:00~16:30
121.21098
24.84068
駐車場あり
一人200元。団体のみ予約受付。電話でご予約ください。
30-50人以上の団体見学を受付。
03-4116789#6153
03-4116779
2024/06/19 16:27:52
773
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/773
永安漁港
永安漁港は社子溪の河口にあり、もとは崁頭屋港と呼ばれていました。緑のトンネルから遠くないので、無理なく足を伸ばせ、サイクリング途中の立ち寄りスポットにお勧めです。ここは、シーフードに舌鼓を打ち、家族揃って休日を過ごすにはもってこいの場所です。永安漁港内には観光魚市場があります。ロブスターを真似た外観で、両側には透明の螺旋階段があります。永安観海橋は漁港の両側をつなぐ橋です。五時を過ぎるとライトアップされ、海面にロマンチックな灯りを落とし、撮影スポットとしても人気です。
327 台湾桃園市新屋区永安里中山西路3段1165号
327
121.01578
24.98773
03-4861017
2024/06/19 16:27:52
829
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/829
竹囲漁港(竹圍漁港)
竹囲漁港は北桃園で最もレジャーに適した観光漁港です。また景色が美しいことから、アイドルドラマ「偷心大聖PS男」の撮影にも使われました。竹囲漁港の北側入口にある「彩虹橋」は、ニールセン・ローゼ工法で建造された竹囲漁港の一大ランドマークで、夜はロマンチックな雰囲気を盛り上げます。竹囲漁港では新鮮な海の幸を味わいましょう!漁港直送のシーフードが看板の海鮮料理店は堤防南岸の海産街に集中しています。そのそばには漁会(漁協)が運営する「漁産直銷中心(直売センター)」もあり、各ブースでは、お手頃価格で高品質の海鮮料理が味わえます。実はここは、通の間ではよく知られた穴場です。竹囲漁港南辺の漁会ビルには、360度回転する景観レストランがあります。ビーチに近いため、食事を楽しみながら、漁港の風景と美しい夕陽を眺めることができます。
337 台湾桃園市大園区沙崙村一鄰十号
337
日曜日:08:00 – 18:00、月曜日:08:00 – 18:00、火曜日:08:00 – 18:00、水曜日:08:00 – 18:00、木曜日:08:00 – 18:00、金曜日:08:00 – 18:00、土曜日:08:00 – 18:00
121.24416
25.11686
03-3832308
03-3830150
2024/06/19 16:27:52
786
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/786
虎頭山公園(虎頭山公園)
「虎頭山公園」は桃園市郊外で、成功路三段が南崁溪に臨む辺りにあります。平日は地元住民が朝晩散歩や運動に訪れますが、休日には亀山、八徳、中壢、桃園、蘆竹の市民も含め、多くのレジャー客でにぎわいます。既存の15haの公園は、720haに拡大し、風景特定区に指定されました。区域内には虎頭山、楓樹坑の二大景勝地を含み、三大登山系統も有します。虎頭山は北台湾で重要な都市公園なのです。三大登山系統は、虎頭山公園内の前山遊歩道系統(全齢友善遊歩道、環状遊歩道を含む)、虎頭山公園外の後山環山遊歩道、桃11線道路系統です。「虎頭山公園」は桃園市内に近く、高台にあるため、桃園市の景観に豊かな緑を添えており、「桃園の裏庭」とも呼ばれています。公園内には数本の遊歩道系統があり、色で路線が区分されています。歩行者専用道の他に、「賞景健康遊歩道」、「桜花遊歩道」、「森林体験遊歩道」、「太陽亭遊歩道」、「梅園遊歩道」、「生態解説遊歩道」、「忠烈祠遊歩道」の七本の環状登山遊歩道が整備され、虎頭山の美景を余すところなく堪能できます。また、前山系統に含まれる「全齢友善遊歩道」は高架工法で作られ、動植物の生息地を守りながら、快適にトレッキングを楽しむことができます。全長20kmの「後山環山遊歩道」は桃園区成功路から桃11線道路、亀山区苗圃道路、中坑街、光峰路を経て、台一線を通り起点に戻るルートです。桃林鉄路の活性化を促進する桃11線道路系統はバリアフリースロープで虎頭山公園と忠烈祠をつなぐ「虎嶺迎風遊歩道」、「虎頭山環境保護公園」をつなぐ「三元遊歩道」、「水汴頭遊歩道」を含みます。
330 台湾桃園市桃園区成功路三段
330
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.33430
25.00167
無料
■遊歩道は系統が多いので、ご自身の体力に合わせて適した遊歩道を選択できます
■山間部は蚊などの虫が多いので、長袖の着用をお勧めします
■休日は混雑しますので、公共交通機関をご利用ください
03-3946061
2024/12/05 03:02:46
744
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/744
青塘園
「青塘園」は高鉄桃園駅近くにあります。もともとは灌溉用の溜め池で、治水調節の機能も担っていますが、都市計画に伴い市民が水に親しめる憩いの場となりました。ここには水辺へと続くゆるやかな下り坂、見晴台、板張り道、遊歩道、屋外劇場などがあり、都会の貴重な癒しスポットで、また台湾の工程建築関連の賞を何度も受賞しています。「青塘園」では池の中にたくさんの動植物を見ることができます。また、大輪のハスが咲く頃は、日中であろうと夕方であろうと、親子やカップルで散策する人の姿が絶えることはなく、写真愛好家にも人気です。2015年には純白の「青塘園景観橋」が完成しました。夜間には黄色の光にライトアップされロマンチックな雰囲気です。橋上の「永恒之塔」は青塘園の新たな注目点です。北極星に向けてレーザー光を照射し、「永恒(永遠)」の概念を表しています。
320 台湾桃園市中壢区台66号線快速道路や国道2号線と台31号線交差点から高速鉄道青埔站の方向へ行けば、到着。
320
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.20610
25.00556
2024/06/19 16:27:52
1324
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1324
南崁溪水岸自転車道(南崁溪水岸自行車道)
あちこちの町に自転車道はたくさんありますが、近距離で水辺の景色を鑑賞できるところは決して多くありません。「南崁溪水岸自転車道」は自然の風景と自転車道との融合に成功した数少ない例です。全長は22km。公園緑地と橋が亀山、桃園、蘆竹、大園をつなぎ、自転車を走らせながら市内では得難い開けた視野を堪能でき、昼も夜もそれぞれの風情が楽しめます。水がきれいなため、悠々と泳ぐ台湾原生種の魚が自転車からも見られます。丸い小石で築かれた川堤に、餌を求めて訪れるシラサギが羽を休め、一幅の風景画のような美しさです。自転車道は亀山区南崁一号橋から虎頭山公園を経て蘆竹区南崁溪橋まで、一路続く緑の回廊です。サルスベリ、ヒトツバタゴ、桃、山桜等が植えられ、田園風情に活気を添えています。自転車道は全行程で平坦で、大きな起伏がないため、一家揃ってのサイクリングに最適です。街路灯が整備されているほか、いくつもの親水公園、生態池、自転車駐輪スペース、ハイキングトレイル、球技場、芝生、簡単な子供用遊具などもあり、多彩なレジャーが楽しめ、また亀山と蘆竹の河岸には、珍しい旧型の水汲みポンプもあります。日が暮れた後の南崁溪には、あざやかな橋がスポットライトを灯します。「亀山第一河浜公園」の星月橋、「桃園汴洲」の美橋、「桃園青溪」の彩虹橋、「蘆竹南崁溪河浜公園」の竹夢橋は時間の変化に連れてライトアップも変化する設計で、まばゆい光を橋に投げかけています。モダンな橋の姿は昼間とはまた一味違い、息を飲む美景に、多くの人が自転車を止めて見入っています。
338 台湾桃園市蘆竹区南崁溪沿岸
338
年中開放
121.28732
25.04642
路上駐車場
無料
三民運動公園でuBikeのレンタル可
2024/06/19 16:27:52
1500
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1500
忠貞商圈
1950年、台湾に撤退したビルマ軍は、龍岡地区で暮らしました。生活のために多くのビルマ移民がソーセージ、漬物、雲南米干、雲南豌豆粉、青パパイヤの和え物や雲南大薄片など雲南故郷の味を売り始めました。海を越えてやってきた料理は広まり、地元の特色グルメとなりました。現在、商圏内ではあちらこちらで米干店を見かけます。インディカ米の粉末を溶かしたものを大鍋に垂らし、薄くしたものを蒸した後、ガラスープにお肉と卵、自家製のたれを加えて作る米干は、一度食べたら忘れられません。
324 台湾桃園市平鎮区平鎮区龍岡ロータリーの龍南路から新生路、龍東路から中山東路三段
324
年中無休
121.25347
24.93001
忠貞市場の入口正面に有料駐車場あり
無料
2024/06/19 16:27:52
1502
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1502
老街渓水岸サイクリングロード (老街溪水岸自行車道)
老街渓水岸サイクリングロードは全長3,600メートルで、平鎮区新勢公園、南区青年活動センター、老街渓河川教育センター、翠堤広場、翠堤橋などのスポットを結んでいます。サイクリングロード沿いでは、変化する川岸の風景を楽しめるほか、10余りの文化、生態、観光及び休憩スポットも次々とオープンしています。ますます美しくなる老街が、いつの間にかお気に入りに。 老街渓の整備では洪水対策、橋の改修と水辺景観の再建が行われ、洪水防止基準に達し、橋の景観も改善されて、洪水防止と造景の機能を併せ持つこととなりました。河川整備後の老街渓をサイクリングロードで通ると、街に呼吸する空間ができたように感じられます。生態工法のアシストのもと、暗くて汚かった老街渓はなくなり、明るく美しい風景に生まれ変わりました。 一新された光り輝く水辺には、人々の生活の痕跡があり、生い茂る緑も植えられ、広々とした新勢公園もあります。観光客が休憩できる、落ち着いた教育センターは、自然と共生することの責任を人々に伝える役割を担っています。サイクリングの途中、人と自然が調和するスペースがサイクリングロード沿いに広がります。
320 台湾桃園市中壢区平鎮区延平路延平橋から環北路環北橋までの老街渓両脇
320
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.21870
24.96739
路上駐車、南区活動センター有料駐車場。
老街渓の春節開放エリアでは、新勢公園の陽光大芝生にゴミ箱を設置します。ゴミはポイ捨てせず、ともに老街渓を守りましょう。
2024/06/19 16:27:52
1444
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1444
観音草漯砂丘 (觀音草漯沙丘)
一時期IG、FB等のSNSを席巻したホットな観光スポット「草漯砂丘」は8.1kmに渡って沿海に砂浜が広がり、その砂浜は台湾の海岸中で最も幅が広く整っています。夕陽が西に沈む頃、列をなす風車、砂浜、海が一線につながり、風が砂丘に描く砂紋には足跡が残り….。この寂寞とした美しさに惹かれ、たくさんの写真愛好家やインフルエンサーが撮影に訪れています。映画『不能説的秘密』、テレビドラマ『波麗士大人』のロケーションもここで行われました。台61線を進めば、北から南へと「許厝港湿地」、「草漯砂丘」、「観新藻礁」、「新屋石滬」の桃園の四大生態スポットが続きます。「台湾サハラ砂漠」と呼ばれる「草漯砂丘」は、強い東北の季節風、南風が吹き付け砂を堆積させたことで形成されました。砂丘群は北は大園区老街溪の河口から、南は観音区大崛溪の河口まで、東北から西南へと広がっています。北側の幅は約400m。南へ向かうに従い、幅はおよそ600mに広がります。数千年の長い時をかけて形成された砂丘の面積は4平方kmに達しています。最も高い砂丘は15mあり、ジグザグを描きながら頑張って登っていけば稜線に出ることができます。頂上からの視界は絶景で、頑張ったあなたへの最高のご褒美です。 台湾環境資訊協会は「守るべき価値のある台湾の九つの海岸線」の一つに「草漯砂丘海岸」を選んでいます(桃園では「観新藻礁」も選ばれました)。北台湾では極めて稀少で、人為的な破壊を免れている貴重な海岸線です。「草漯砂丘」は珊瑚礁の生態を備える他、アダン、モクマオウ、センダン、ネナシカズラ、トウゴマ、テンニンギク等の豊かな海岸林を有しています。これらは耐塩防風植物を含み、砂の飛散を防ぎ海岸線の後退を抑えながら、砂丘に緑の安らぎを添えているのです。
337 台湾桃園市大園区許厝港と白玉里の間
337
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.16669
25.08023
路上駐車
無料
■高さ15mあり、砂面下には防砂柵が設置されているので、安全にご注意ください。
■風が強い際には砂丘の稜線を歩かないでください。
03-4587827
2024/06/19 16:27:52
1433
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1433
桃園市児童美術館 (桃園市兒童美術館)
「桃園市児童美術館」は特別展と普及イベントを通して、子供達の創造力と想像力を刺激します。芸術の中で自我を探し自我を発見。児童芸術書、関連する教育機関との交流を通じて、芸術を根付かせ、美感教育を推進しています。 美術館を参観、と言っても、おとなしく作品を見て回るだけではありません。もちろん「大人限定」のイベントもありません。広豊新天地にある「桃園市児童美術館」は「児童」と「美術」を双方向でつなぎ、想像力を額縁から飛び出させます。芸術は生き生きと愉快に動き出し、美術館は最高におしゃれなお出かけスポットに早変わりです!館内6階は図書館。明るい空間にマンガ、絵本、美術関連書、定番の児童書など数万冊に上る書籍が収蔵されています。RFIDを使い、読みたい本を探すのも簡単。図書カードを桃園市立図書館アプリに登録すれば、スマホで楽々、セルフ貸出しも可能です!館内にはマルチメディゾーン、ソファー閲覧ゾーンもあり、グループで、親子で、有意義なひと時が過ごせるでしょう。図書館では毎月、切り紙、お絵かき、折り紙など美術教育普及活動も行われており、芸術に触れる楽しさを味わうことができます。
334 台湾桃園市八徳区介寿路一段728号5、6階
334
日曜日:09:30 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:30 – 17:00、水曜日:09:30 – 17:00、木曜日:09:30 – 17:00、金曜日:09:30 – 17:00、土曜日:09:30 – 17:00
121.29926
24.96491
広豊新天地に駐車場有り
無料
■展示に合わせた「グループ向け活動」も開催しています。詳細は公式HPでご覧ください
■休館日:月曜、每月最終木曜、祝日休館
■5階開館時間:火曜〜日曜10:00〜17:00
■6階開館時間:火曜〜土曜10:00〜21:00、日曜10:00〜17:00
03-2868668
2024/06/19 16:27:52
1538
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1538
風禾公園(風禾公園)
子供たちが夢中で遊べば、パパ、ママは万々歳!敷地面積4.8haの「風禾公園」は遊水、生態、レジャーの機能を兼ね備えた台湾初の防災避難公園であるだけでなく、児童の冒険遊技場でもあります。子供たちはここで環境教育に触れられ、遊具で思う存分遊ぶこともでき、親子で過ごす理想的なひと時を演出できるでしょう。公園には砂場、木製平衡棒、ブランコ、ロッキングホースなどの遊戯施設がありますが、ここで一番の注目は、地形の落差を利用し、「沖縄浦添大公園」に倣って作られたすべり台です。ここには6台の洗い出し仕上げすべり台、長さ50mに達するローラーすべり台1台があります。疾風の如く滑り降りる刺激は、長い列に並んで滑るだけの価値十分です!各種遊戯施設の他に、公園内の広い草地では、子供たちは自由に飛び跳ね、サッカーや凧揚げ、フリスビー、シャボン玉などで遊ぶことができます。ピクニックシートを敷いて、おにぎりやサンドイッチを取り出し、ファミリーパーティーを開きましょう!楽しみはこれだけではありません。緑蔭遊歩道ではマッチングゲーム。教科書で勉強したことがある植物をいくつ当てることができるでしょう?クスノキ、レンブ、マンゴー、ヒトツバタゴ、センダン、ホウオウボク。草花たちにご挨拶です。園内にある4つの生態池の水源はすべて桃園大圳第一支圳と1-12号池で、タイワンコウホネ、タヌキアヤメ、オモダカ等の水生植物が繁茂しています。周囲の人工橋、環池遊歩道からこれら愛らしい植物たちと対面しましょう。園内には「2017桃園国際漂流木芸術祭」の出品作品もたくさん展示されており、生き生きしたその姿は旅に彩りを添えてくれます。
330 台湾桃園市桃園区慈文路と文中二路の交差点
330
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.29090
25.00158
文中三路と慈文路の交差点には無料駐車場があります。
無料
■ローラーすべり台は3歲未満使用不可
■使用前には「使用上の注意」をお読みください
2024/06/19 16:27:52
1071
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1071
爺亨棚田(爺亨梯田)
爺亨棚田は巴陵西南側の爺亨里にあります。以前から爺亨地区は「棚田」と「温泉」で知られ、多くの写真愛好家が台湾では貴重な棚田の風景をカメラに収めています。爺亨対岸の三光が絶好の撮影ポイントで、連綿と起伏が続く優美な棚田の景観は、北横の旅の忘れられない思い出となることでしょう。爺亨は先住民タイヤル族の集落です。北横馬里闊丸溪の畔りにあり、下巴陵から光華道路へ入れば向かうことができます。桃園復興区内では、角板山についで二番目に大きな台地を擁し、かつては「後山穀倉」とも呼ばれていました。爺亨部落は有名な観光地ではありませんが、それだからこそ、山間の先住民部落ならではの純朴な味わいを保っています。この静かな村落にある棚田は日本統治時代に作られました。稲作が推奨されていた当時、地元のタイヤル族が動員され、湧き水を引いて灌溉を行いながら、山頂から谷まで段々と続く田が開かれたのです。落差1000m以上に達し、自給自足の生活を成り立たせ、住民の暮らしを安定させてくれました。層を成す棚田の全貌を目に収めるには、爺亨対岸の三光へ向かう道路からが最適です。ここからは緑の棚田と遠くの山並みが一望でき、青空とのコントラストが一幅の絵のようです。規則正しく並ぶ水田の合間に、背の低い民家が見え隠れし、まっすぐな道が棚田を左右に分け、時に車が通る様子などを眺めていると、あたかも別世界をのぞき見ているようで、田園の暮らしに憧れが湧き上がるでしょう。かつて爺亨棚田に植えられていたのは水稲でした。棚田の姿は稲の成長に従い移り変わります。苗が成長し稲穂が勢い良く伸びる頃は一面の緑、収穫が近づくと田は黄金色に染まります。農夫が時を忘れて作業に勤しみ、ふと夕陽の中に佇むさまは、都会暮らしでは想像もできない暖かみのある農村風景を眼前に繰り広げてくれます。水蜜桃といえば、拉拉山が有名ですが、近年、爺亨部落では五月を収獲期とする水蜜桃「媽媽桃」を開発しました。ちょうど母の日前後に出荷できることと、栽培している果樹農家がシングルマザー、六十歲を超えるタイヤル族の媽媽(母親)であることから命名されました。果肉は繊細で、とてもジューシー。ここを五月に訪れることができたなら、それは最高に幸運です。「媽媽桃」をぜひご賞味ください。
336 台湾桃園市復興区爺亨道路
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.37287
24.67529
2024/06/19 16:27:52
748
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/748
大江購物中心(大江國際購物中心)
購物中心は憶聲文物館から遠くないので、博物館の見学を終えた後、中壢の流行をここで感じることができる。ZARA、H&M、誠品書店、映画館など生活消費、及び文化娯楽施設があって楽しめる。
320 台湾桃園市中壢区中園路二段501号
320
日曜日:11:00 – 22:00、月曜日:11:00 – 22:00、火曜日:11:00 – 22:00、水曜日:11:00 – 22:00、木曜日:11:00 – 22:00、金曜日:11:00 – 22:30、土曜日:11:00 – 22:30
121.22917
25.00072
03-4680999#6666
2024/06/19 16:27:52
1065
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1065
龍岡清真寺(モスク)
イスラムと台湾といえば、遠く離れた二つの文化だと思うでしょうか?実は桃園龍岡地区ではその二つが融合しているのです。仏教、キリスト教と並び、世界三大宗教の一つに数えられるイスラム教は、全世界で五分の一の人々が信仰しています。台湾には現在七ヶ所のモスクがありますが、「龍岡清真寺」は台湾では数少ない歷史あるモスクの一つです。入口の門、ロビー、男女別の礼拝堂のいずれにも回教文化の特色が存分に表現されており、台湾北部のイスラム教徒にとって重要な信仰の中心です。龍岡モスクは忠貞市場の近く、多様な文化が息づく龍岡地区にあります。ここにはかつて、雲南とタイ、ミャンマーとの国境の地から移り住んできた人々が暮らす眷村(国共内戦時の軍人とその親族の居住区)がありました。1950年代中期に台湾へ移ってきたこれら人々の中にはイスラム教を信仰するムスリムが多く、礼拝に行くには台北のモスクが遠すぎることと、定期的に宗教活動を行う場所が必要だということで、モスク建設の機運が高まりました。回教協会の協力で寄付を募り、1964年の創立に至ったのです。その後1989年には改修が行われ、桃竹苗地区のムスリムにとって大切な信仰の中心として、今も輝きを放っています。敷地面積400坪、150人余りを収容できるこのモスクは、見たところ派手な装飾はありませんが、イスラム文化で自由を象徴する緑色をベースに用い、平和を愛するムスリムの特性を表しており、また入口の門上には、回教徒にとって深い意義を持つ三日月が掲げられています。内部には教長室、事務室、接待室、コーランを唱えるための部屋等があります。週に一度の金曜礼拝の際には、男女がそれぞれ礼拝堂に跪きアラーの神に祈りを捧げるのです。特殊な歷史的背景を持つ龍岡一帯には、独特のエキゾチックな空気が流れています。モスクの近辺では髪をスカーフで覆った女性、ムスリムの小さな帽子を被った男性をよく見かけるでしょう。また、本格的な雲南・タイ・ミャンマー料理が味わえるのもこの地の大きな特徴です。忠貞市場を見て回れば、米干(フォー)を商う店が多いことに気がつきます。タイ風パパイヤの和え物、手作り破酥包(雲南風中華まん)、雲南風ナン等も知る人ぞ知る人気のB級グルメです。市場内の屋台にも独特のピクルス、ソースなどが並び、野菜を売る屋台ではガランガル、コウジュ、芭蕉花など珍しい南国の野菜が見られます。買い求めて料理してみましょう。エキゾチックな風味をあなたの食卓に加えることができますよ。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区龍東路216号
320
日曜日:04:00 – 21:00、月曜日:04:00 – 21:00、火曜日:04:00 – 21:00、水曜日:04:00 – 21:00、木曜日:04:00 – 21:00、金曜日:04:00 – 21:00、土曜日:04:00 – 21:00
121.25365
24.93005
03-4561234
03-4564130
2024/06/19 16:27:52
1203
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1203
南崁溪水岸公園
南崁溪は亀山、桃園、蘆竹を流れます。流域には六つの河岸公園があり、都市住民に暮らしの近くで水と緑に親しめる環境を提供しています。■亀山第一河浜公園-亀山区同心二路横広大な緑地と水に囲まれた公園には多種の球技場、キッズ・プレイエリア、シニア・レジャーエリアがあり、一家揃って思い思いに楽しい時を過ごすことができます。また、園内には戦車、戦闘機、高射砲、錨等の退役軍用設備が展示され、小型の軍史博物館のようです。アクティブなデザインの星月橋は青色が美しく、夜間はライトアップされ、水辺に彩りを添えています。 ■桃園第一河浜公園-南崁溪の下流に向かって右岸の成功橋から天助橋まで。大型の愛心球、幸福広場、大きな赤いLOVEの文字、四葉草東屋、心鎖遊歩道があります。鉄骨造りの青溪彩虹橋は、夜の帳が降りると鮮やかな明かりが河水に投影され、人気のデートスポットとしてロマンチックな魅力を放っています。■檜稽河浜公園-桃園区三元街、天助橋横河岸に草地、グリーンベルト、遊歩道、自転車道が設けられ、ウォーキングや散歩しながら自然に親しむことができ、また見晴台に登れば水辺の豊かな生態と広大な風景が眺められます。■ペット示範公園-桃園区民光東路横安全に配慮した階段、タイヤ、一本橋等ペット専用の遊戯施設があり、安心してペットを遊ばせることができます。公園内には洗浄設備、犬の糞専用ゴミ箱(ビニール袋付属)も設置され、衛生も考慮されています。敷地面積は0.3ヘクタール余りに過ぎませんが、安全で整った環境はペットと時を過ごすには最高の場所です。■経国環境保護公園-桃園区経国路横生い茂る緑が深い陰を作る園内には遊歩道があり、都市にありながら、自然の中を散策するくつろぎを与えてくれます。園内にはペット専用エリアがあり、ペットが遊べるタイヤ、坂道や飲料水設備、洗浄エリアがあります。■光明河浜公園-蘆竹区光明路二段横敷地面積約2.1万平方m、広い緑地を持つ光明河浜公園には、バスケットボールコート、各年齢層に適したフィットネス設備があり、住民に運動、レジャーの機会を提供しています。園内には30株のマメザクラがあり、毎年晩冬から初春にかけて、緑の葉に混ざり緋色の花が咲き誇り、水辺に味わいを添えています。
338 台湾桃園市蘆竹区南崁溪沿岸
338
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28732
25.04642
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
2146
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/2146
巴陵古道生態園区
「巴陵古道」はかつてタイヤル族が復興区の山間に開いた通り道でした。山を巡る古道とは異なり、山の陵線に沿って真っすぐ伸びています。一般道が普及したことで荒廃していましたが、そのため動植物の生態系がよく守られています。周囲の林は、多くが広葉樹の原始林です。桃園市政府は古道を守ろうと、巴陵大橋から拉拉山サービスセンターまでの古道をつなぎ、木道と縄橋を設置。巴陵一帯の地形と風景を凝縮し、「蝴蝶館」、「カブトムシ館」、「広葉樹林館」、「地質館」で展示しています。さらに現地の先住民文化とつなぎ、長く閉鎖されていた巴陵古道を再び通行可能とし、「巴陵古道生態園区」を開設したのです。自然と歴史文化の二つを体験できるディープな旅が楽しめます。「巴陵古道」雖名為「古道」,不過還是以新設的棧道為主,步道全長1.28公里,在幽靜的步道內融入了當地的自然景觀,最特殊的是高懸於樹林間的「生態探索繩橋」,走在可容一人通過的森林吊橋上,能夠近距離觀察樹冠層生態,體驗風在腳下的臨空感受;行走在繩橋間也可向下窺探宛若遊龍般在林間交織穿梭的血藤,感受到山野間的驚險刺激與不同視野的自然觀察。 「巴陵古道」は「古道」と名前にありますが、ほとんどは新設の木道です。全長は1.28キロ。自然豊かなトレイルは現地の風景に溶け込んでいます。見逃せないのは、林の中にかけられた「生態探索縄橋」です。一人ずつ通る吊橋で、近距離で樹冠層の生態系を観察でき、足元を風が通り抜ける臨空感が新鮮です。縄橋を渡る際には、下をのぞき、龍のように林の中を自在に行きかうウジルカンダを観察しましょう。森の中で味わう刺激的な冒険では、違った視点での自然観察が楽しめます。拉拉山周辺の山林は自然が豊か。生態園区内には「蝴蝶館」、「カブトムシ館」、「広葉樹林館」、「地質館」の四館が設置されています。明るい館内には多様なタイプの標本が展示され、生態系についての解説がされています。ビジターセンターから徒歩約五分の「蝴蝶館」では、北横を代表するチョウと昆虫の標本が展示されており、台湾最大のオオムラサキの模型もあります。每年三月から五月にかけては、拉拉山でチョウを観察するのに絶好の季節です。放置されていた東屋をリノベーションして作られた「カブトムシ館」では拉拉山のカブトムシ世界を一度に満喫でき、親子連れに最高です。また拉拉山原始林を紹介する「広葉樹林館」は特有の地質景観の解説館です。展示を通じて、拉拉山の生態系の特色を理解でき、この緑の資産を守ろうという気持ちが育まれるでしょう。示館を通り過ぎたら、道は下りになり展望台に到着です。デッキに上り遠くを見晴らせば、開けた視界に巴陵大橋と巴陵橋の新旧二つの橋が同時に飛び込んでくると同時に、足下には大漢溪の壮麗な景色が広がります。橋全体の美しさを堪能したいなら、「飛鼠廊道」を巴陵大橋まで下れば、この巴陵地区の新しいランドマークを近くで眺めることができます。
336 台湾桃園市復興区
336
日曜日:08:00 – 17:00、月曜日:08:00 – 17:00、火曜日:08:00 – 17:00、水曜日:08:00 – 17:00、木曜日:08:00 – 17:00、金曜日:08:00 – 17:00、土曜日:08:00 – 17:00
121.38315
24.67960
03-3912761
03-3913072
2024/12/05 08:51:40
831
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/831
台茂購物中心
桃園最大のショッピングモール、台茂購物中心は台湾初の大型レジャーショッピングモールだ。2万8千坪の広さで、週末には桃園以外の観光客も多く訪れる。ここには有名ブランドショップや映画館、国際的レストランなどが進出している。娯楽施設もあり、家族で流行とショッピングンを一日中楽しめる。
338 台湾桃園市蘆竹区南崁路一段112号
338
日曜日:10:30 – 22:00、月曜日:11:00 – 22:00、火曜日:11:00 – 22:00、水曜日:11:00 – 22:00、木曜日:11:00 – 22:00、金曜日:11:00 – 22:30、土曜日:10:30 – 22:30
121.28842
25.05344
0800-019966
03-3523801
2024/06/19 16:27:52
754
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/754
石門水庫(ダム)
季節と共に移り変わる秀麗な風景で知られています。石門水庫からは、十数個の観光スポットへ向かうことができる他、周辺の溪洲公園、槭林公園、南苑生態園区では緑の木々が林を作り、自転車道や遊歩道が設けられ、ダム湖を巡る遊覧船、その埠頭、余水路なども行楽客に人気です。ここでは思い思いの休日を過ごすことができるでしょう。また、雨季の頃のダムの放水は壮観で、ダイナミックな光景を見ようと、多くの人が訪れます。石門水庫は秋は紅葉で一面黄金色に染まる他、お花見にもってこいの地でもあります。冬は雪のように白い梅が清らかな花を咲かせ、春の訪れと共に桃、桜、ツツジが艶やかさを競います。石門活魚がこの辺りの名産。周辺のレストランでは料理人が腕を振るい様々な料理を工夫しており、調理法は200種近くもあると言われています。
335 台湾桃園市大渓区依山閣は1階に旅客サービスセンターです。
335
08:00 - 18:00
121.24762
24.81154
03-4712000#101
03-4712981
2024/06/19 16:27:52
1129
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1129
大溪老街(旧市街)(大溪老街)
大渓日本語観光案内所大溪は桃園で最も早く発展した地区です。大漢溪と淡水河を帆船が行き交い、中国大陸との貿易で、富を蓄える商家が生まれました。そのため、日本統治時代には大正時代に流行したバロック風建築が多く建てられ、それが和平路、中山路には今も残っています。商店の建物はバロック式装飾と閩南の伝統図案で飾られ、ギリシャ風ペディメント、ローマ風の柱、魚やコウモリ等の中華圏で吉祥とされる図案が混然一体となり、大溪ならでは特色を形作っています。和平路一帯は開発が遅れたおかげで古い建物がよく残っており、特色ある商店が林立しとてもにぎやかです。ここでは伝統の懐かしいB級グルメを味わいましょう。大溪豆干、月光餅、花生糖、豆花、碗粿、湯円(白玉)等は必食です!また、レトロな台湾玩具を試してみるのもお忘れなく。大溪老街週辺には大溪橋、李騰芳旧宅、寺廟旧跡、武徳殿、大溪木芸生態博物館等の観光スポットがあります。ちょっと足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
335 台湾桃園市大渓区和平路、中山路
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.28867
24.88470
03-3882201
2024/06/19 16:27:52
1198
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1198
富岡老街
台鉄富岡駅に隣接する富岡老街(旧市街)。その発展史は、台鉄駅の建設と切っても切れない関係にあります。1908年、当時は伯公岡駅と呼ばれた台鉄富岡駅が設置され、農業を主な産業とするこの小さな町に人と物が集まるようになり、繁栄の礎が築かれました。こうして、地の利を得た中正路一帯には、屋台が集まり市を成し、公岡で最も早く発展した地域となりました。けれども、鉄道が路線を変えたことで、その賑わいにも休止符が打たれ、今では異国情緒を醸す洋楼(洋館)だけが、過ぎし日の栄光の証人として佇んでいます。中正路にある「呂家声洋楼」は富岡老街を代表する建物です。道路に面した建物の間口は、通常の店舗五軒分にも及び、二階建てで、中央のドーム、ギリシャ風三角ペディメント、左右対称のローマ式柱、精緻なレリーフを持つバロック様式の外観は華麗かつ豪勢で、かつての住民の富裕な暮らしぶりをうかがわせています。呂家邸宅は1929年に建設に着工。完成までに二年もの歳月を費やしましたが、数十年を経た今も依然としてこの老街のランドマークであり続けています。呂家邸宅に比べ、質実な佇まいの信義街の家々はアーケードを持つ赤煉瓦作りです。通りをのんびり歩いていると、この地の人々の穏やかな日常が感じられ、昭和の時代に戻ったかのような懐かしさが満喫できるでしょう。
326 台湾桃園市楊梅区中正路、信義路、民生街
326
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.08227
24.93642
路上駐車場
無料
2024/06/19 16:27:52
1333
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1333
大棟山登山遊歩道 (大棟山登山步道)
「台湾小百名山」に数えられる大棟山は、標高405m。亀山亀崙嶺の最高点で405高地とも呼ばれ、一等三角点が設置されています。ここからは桃園市一帶をくまなく眺められる他、ちょうど亀山、樹林、山佳、鶯歌の境界に当たるため、新北市を一望でき、さらには台北101までが見渡せます。そのため、昼であろうと夜であろうと、大棟山は多くの登山客、写真愛好家を惹きつけています。大棟山にはたくさんの入山口がありますが、円光橋から出発するなら、福源山遊歩道を大棟山路まで登れば、約4.3kmで405高地に到着です。ルート前段の脇道-石雲路では、創建百年を数える石雲禅寺へ向かうことができます。精緻な交趾陶、高く聳える牌楼、急な石段。至るところに荘厳な空気が満ち満ちています。廟埕前のサルスベリ、クスノキ、アカギはどれも樹齢百年の老樹。深い緑陰が旅人の心を静かに癒してくれます。大同路を戻りましょう。虚空禅寺、山間に佇む土鶏城を過ぎれば、大棟山405高地です。高地へ向かうもう一つのルートは、兔坑産業道路から基礎忠恕道院、千仏寺を通る全長約3.2kmの道です。このルートは豊かな原始林に囲まれています。 405高地には見晴台があり、三角点と水文観測ステーションの解説板が設置されています。東には雪山山脈、大漢溪が、西には観音山、林口が、南には中壢、復興山区が、北には淡水河、円山飯店が望め、登頂に成功したという達成感が湧き上がってくるでしょう。どこまでも広がる絶好の視界と森林浴の心地よさは、疲れを忘れさせてくれます。豊かな自然の生態も、大棟山の旅の魅力です。春から夏にかけてはアゲハチョウ、オオムラサキが飛び交い、秋はススキが穂を揺らし、冬は紅葉狩りが楽しめます。405高地からは、大同山登山歩道で青龍嶺へ行け、また関公嶺賞蝶遊歩道へ向かうこともでき、30種余りチョウを観察することもできます。
333 台湾桃園市亀山区兔坑村
333
日曜日:24時間昼夜営業、月曜日:24時間昼夜営業、火曜日:24時間昼夜営業、水曜日:24時間昼夜営業、木曜日:24時間昼夜営業、金曜日:24時間昼夜営業、土曜日:24時間昼夜営業
121.40056
24.99835
路上駐車場
無料
石雲路は狭く傾斜が急なため、車のすれ違いは困難です。
2024/06/19 16:27:52
1050
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1050
桃園観光夜市(桃園觀光夜市)
桃園観光夜市は桃園区中正路沿いにあり、中正一街、正康二街、北埔路に囲まれ形成されています。每日夜の帳が降りると、道々に続々と灯りがともり始め、市民が集う夜の社交場が現れます。多くの屋台は北埔路、正康二街、正康一街の分岐点辺りに集まり、ありとあらゆる物が商われています。中でも多様な食はちょっとやそっとで言い尽くせないほど。桃園観光夜市は絕対にオススメです!桃園夜市は、景福宮大廟を中心に中正路沿線と両側の路地に屋台が集まり出したのが始まりです。そのため、中正路夜市と呼ばれることもあります。後に中正路と三民路の交差点辺りへ徐々に広がりましたが、交通を阻害するということで、二度の移転を経て、1988年現在地である北埔路、正康二街一帯へと移り、「桃園観光夜市」と名を変えることとなったのです。桃園観光夜市は全長約3km。およそ265の屋台があり、伝統のB級グルメが有名です。各地方のB級グルメ、台湾風料理、海鮮の炒め物、甘いスープ、アイスデザート、煮込み料理、焼き物等。いくつかの老舗B級グルメ屋台は、少なくない桃園人にとって人生に寄り添う共通の記憶です。他にも子供の遊戯施設、ファッション小物、革製品、生活雑貨、インテリア、寝具、アクセサリー、流行ファッション、日用品まで、ここにないものはありません。今では桃園夜市は地元の人にとって欠かせないものとなっています。他所の夜市は、食べ物屋台と服飾屋台がごっちゃになっていますが、桃園夜市の食べ物屋台は多くが北埔路に集中し、ファッションや雑貨は正康二街に集まっており、探し物がしやすいのが特徴です。夜市の範囲は大きくありませんが、夜市の美食と言って思いつくものは全て揃っています。老舗のカキオムレツ、超人気の炭火焼、柔らかくよく味がしみたタケノコ油鶏、夏の必需品-雪花脆冰(かき氷)、植物を煮出して作る青草茶、甘くて美味しい薬膳羊肉スープ、外はサクサク中は柔らかい揚げたてスペアリブフライ、台湾風スイーツ-タロイモスープ、米ケーキ、粥等は桃園観光夜市の人気B級グルメです。台湾伝統の味以外に、桃園観光夜市にはエキゾチックな屋台もたくさんあります。トルコ人が商うケバブ、メキシカンブリトー、クリエイティブな美食-ベークドポテト等、どれもスペシャルです。桃園夜市を訪れるなら、同じく中正路にある台鉄桃園駅前商圈にも足を伸ばしましょう。ここには、ちょっとおしゃれでちょっと高級な品、流行のブティックが集まっています。または、桃園市のもう一つの有名スポット、大廟景福宮一帯までのぞけば、桃園の美食を一網打尽にすることができるでしょう。
330 台湾桃園市桃園区桃園市桃園区中正路と北埔路との交差点付近
330
日曜日:17:30 – 00:00、月曜日:17:30 – 00:00、火曜日:17:30 – 00:00、水曜日:17:30 – 00:00、木曜日:17:30 – 00:00、金曜日:17:30 – 00:00、土曜日:17:30 – 00:00
121.30599
25.00271
2024/06/19 16:27:52
1048
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1048
中壢観光夜市(中壢觀光夜市)
中壢観光夜市は中壢区新明路にあり、中央西路口と民権路口との間の全長約700mを範囲とする桃園市で一、二を争う大規模な観光夜市です。近隣には学校が多いため、日中は多くのスクールバスが行き交う普通の道路ですが、夕方五時頃になると屋台が並び始めます。こうして新明路は、あっという間に屋台が密集する夜市に変身です。道の両側に屋台、道路の中央にも規則正しく屋台が並び、多くの人を惹きつけ、休日には立錐の余地もないほど。夜が更けるほどに賑わいは増していきます。新明路を中心とした中壢観光夜市は雑貨、B級グルメ、フルーツを主に商っています。屋台のほとんどは老舗で、B級グルメ、洋服、雑貨、日用品、アクセサリー、ドリンク、アイスデザートなど飲む物に食べる物に着る物に遊ぶ物まで、なんでも揃います。前半は香港や韓国の洋服、日用品、ゲームやエンタメ等が多く、後半は美食のパラダイスです。ここにはサツマイモボール、スペアリブフライ、ミックス豆花、麻辣臭豆腐等の有名屋台が集まっています。また、大腸麵線、パイナップルとエビの和え物、カキオムレツ、湯がいたイカ、タマゴケーキ等も他の夜市に負けない味を誇っています!中壢観光夜市は開設以来二十年。かつてこの地の伝統夜市は交通と街の景観に影響を及ぼしていました。街の急速な発展も重なり、中壢区公所は興国路、中美路、老街溪、中山路、中平路、中正路、大同路等の市内の主要道路の屋台を、1990年より中壢区新明路と中央西路段に集めました。これにより業者は安心して商売できるようになり、また人波をここに集めることにも成功したのです。ユニークなB級グルメで有名な中壢夜市では、台湾風味たっぷりの夜市グルメに舌鼓を打ちましょう。心地よい辛さで歯応えがある麻辣臭豆腐と酸辣粉、揚げたての骨無しスペアリブ、いい香りのビーフンスープ、麻油鶏、弾力が楽しいQQサツマイモボール、コシが強いネギ油餅、さっぱりと爽やかなミックス豆花、パパイヤミルク等がお勧めです。お腹がいっぱいになったら、今度は屋台に並ぶ色とりどりの流行の商品、愉快で珍しい雑貨や玩具を見て回りましょう。若者を惹きつける商品はどれもユニーク。お土産に一ついかがでしょうか。中壢夜市は臨時の屋台集中区から始まったため、商圈も独立して発展しました。SOGO商圈はすぐそこです。夜市は台鉄中壢駅から徒歩で20分程度。地元の夜の顔をあれこれ見て回りながら散策するにはもってこいの距離でしょう。
320 台湾桃園市中壢区桃園市中壢区新明路と中央西路口
320
日曜日:17:00 – 00:00、月曜日:17:00 – 00:00、火曜日:17:00 – 00:00、水曜日:17:00 – 00:00、木曜日:17:00 – 00:00、金曜日:17:00 – 00:00、土曜日:17:00 – 00:00
121.21524
24.96085
2024/06/19 16:27:52
812
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/812
渓口台地(溪口台地)
渓口台地は大漢渓が復興区角板山の南側を流れる際に大きく湾曲してできた三角形の台地だ。四つの段丘からなり、上二層は棚田、下二層は草地、第三層には小さい公園があり、地理の生きた教材として最適だ。角板山の思親亭から眺めてもいいし、角板山公園下の石段を下りて渓口吊橋を渡って行くこともできる。40数年の歴史を持つ渓口吊橋は細長く優美な吊橋で、橋中央からは美しい大漢渓谷や水をたたえたダムの様子を眺めることができる。
336 台湾桃園市復興区渓口台地は大漢渓が復興郷角板山の南側を流れる際に大きく湾曲してできた三角形の台地だ。
336
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.34743
24.80956
03-3946061
2024/06/19 16:27:52
830
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/830
義美食品生産.生態.生活廠区(観光工場)
1934年に創業した義美は、日本統治時代は台北市内の小さな中華菓子店でしたが、今では台湾で最も有名なベーカリー企業の一つです。義美は七十数年にわたり「誠実で堅実」をモットーに、台湾の人々の暮らしに寄り添ってきました 。 2006年、高騰蛟董事長の「中華菓子作りは正直者の仕事、良心の事業」との理念を伝えようと、桃園南崁工場に 「義美示範.訓練.見学館」を開設しました。2009年には「義美食品生産、生態、生活廠区」と改名し、同年、経済部優良観光工場の認証を獲得しました。ここでは、どんなグルメの舌も満足させられるでしょう。中華菓子やパンの香り、コーヒーの香りが漂い、クッキー、キャンディー、料理食材からアイスクリームまでさまざまな製品が並んでいます。工場直送で新鮮なことは言うまでもなく、衛生的で安全です。「義美生態園区」では義美の歴史の証人である生産器具が並んでおり、歷史展示区には、義美の歩みが一歩一歩記録されています。園内では中国南方及び北方の点心、台湾料理、ヘルシーなベジタリアン料理が提供され、お好みに合わせて楽しむことができます。「美食DIY糕餅区」ではDIY教室を開催しています。ご予約の上、手作りの楽しさと達成感を味わってください。ここでは見て、買って、食べて。すべてに満足できるでしょう!
338 台湾桃園市蘆竹区南工路一段11号
338
ガイド、DIY体験09:00-17:00 商店区、現烘ベーカリー : 07:00~22:00 レストラン : 11:00~21:00
121.27893
25.06032
駐車場あり
見学無料、DIY有料
個人の方はご自由にご見学ください。一般団体、専門の見学は事前にお電話でご予約ください。ガイドツアーとDIY体験のお申込みは一週間前までに予約が必要です。
03-3222406#881
03-3111801
2024/06/19 16:27:52
1286
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1286
阿姆坪薑母島
枕頭山のことはご存知なくても、薑母島の名前なら聞いたことがあるのではないですか?一斉を風靡したアイドルドラマ『命中注定我愛你』中ではこの名が使われ、ここはロケ地にもなりました。阿姆坪埠頭の対岸にある薑母島。その最も通な遊び方は船で湖を遊覧することです。石門水庫(ダム)の山と水の景色を眺め、島上の二十数世帯を静かに守って来た百年の歴史ある土地公に参拝し、漂流木作品を鑑賞します。霧に包まれ、陶淵明が描く桃源郷に迷い込んだかのように感じるでしょう。閩南語で「鴨母坪」と呼ばれる阿姆坪は、石門水庫(ダム)中流の右岸にあり、大漢溪の河岸台地に属します。呂阿姆という名の先人がこの地の開墾を始めた際、アヒルを飼ったため、この名がついたと伝わります。かつては休日の度に、阿姆坪の景観ホテル、キャンプ場、屋外運動場はいつもたくさんの行楽客でにぎわい、見晴るかすエネラルドグリーンの岸辺と原始林の景色を楽しんでいました。けれどもその後、水源地の開発が規制されたことで、観光地としての熱気は冷めていきましたが、自然の生態が観察できる秘境として知られるようになっています。阿姆坪駐車場脇の生態公園から、この湖を満喫する旅を始めましょう。大樹が陰を作る砂利遊歩道を行き、鳥たちのさえずりに耳を傾け、または東屋で優雅に飛ぶシラサギの姿を目で追い、自分をこの風景に溶け込ませましょう。続いては、ワクワクする気持ちを抱いてフェリーに乗り湖を巡ります。「中国長江三峡の小型版」と言われるここの景色に身を置いてみると、信じられない心地がするでしょう!曲がりくねった水道を進み、龍珠湾、夢幻草原(二奶山)、石秀湾瀑布、長興断橋、情人島などを巡れば、水中に沈み込んでいる古今の逸話が浮かび上がってくるようです。旅の終わりに薑母島に上陸。地元の人手作りの漂流木作品のほか、タケノコ、ミカン、パイナップル等の山の幸もおすすめのお土産です。川エビ、オイカワ、サツマイモの揚げ物を味わい、最後に百年の歴史を誇る土地公廟に参拝すれば、心身の安らぎが得られるでしょう。これまでの「薑母島の旅」、「環湖の旅」に加え、期間限定の「新溪口吊橋の旅」は通なら見逃せません!台湾最長、303メートルの長さがあり「桃園303」と呼ばれる新溪口吊橋を一目見たい、でも体力に自信がない、という方に朗報です!ダムの水位が240メートルを超えれば、阿姆坪埠頭から乗船し、断橋、瀑布、断崖絶壁など沿岸の風景を眺めながら、休日に大渋滞する台七線を離れ、新溪口吊橋まで楽々向かうことができます。
335 台湾桃園市大渓区環湖路
335
日曜日:00:00 – 23:59、月曜日:00:00 – 23:59、火曜日:00:00 – 23:59、水曜日:00:00 – 23:59、木曜日:00:00 – 23:59、金曜日:00:00 – 23:59、土曜日:00:00 – 23:59
121.30491
24.81375
阿姆坪駐車場
路上駐車場
船の料金はガイドツアーによる
■ 阿姆坪フェリーの便とガイドツアーについてはお問合せください。
■ どのツアーも最低催行人数の規定があります。
■ 船内では観光スポットの案内があります。
03-4712000#101
03-4712981
2024/12/05 08:44:53
1388
https://travel.tycg.gov.tw/ja/Travel/Attraction/1388
祥儀機器人夢工場
祥儀企業は2005年ロボットの領域に進出し、巨費を投じて「機器人(ロボット)夢工場」を開設しました。十二面の透明な掃出し窓で覆われ、明るくすっきりした空間の内部は製品区、再生エネルギー利用区、スマートホーム専用区、インタラクティブ体験区、ロボット進化史の五つのエリアに分かれています。製品区には、祥儀の本業であるマイクロDCギアボックス、遊星歯車、平歯車等のヒット製品が一つ一つ違ったサイズで展示されています。再生エネルギー利用区には、工場廃棄物を利用して作られたロボットアートが並び、廃棄金属に新しい生命を吹き込むアーティストの工夫が見て取れます。インタラクティブ体験区では、見学者はロボットや関連製品を実際に操作することができます。ここでは大型のUFOキャッチャー、格闘ロボット、オフロードロボット等が見られ、2005年から日本のDDK社と提携して製作してきたサッカーロボット、近頃人気沸騰中の三太子ロボットにも会えますよ。台湾ロボット研究の最新の成果を展示していると言えるでしょう。ロボット進化史区では、ロボット研究のタイムトンネルを覗いた後、華やかな照明に照らされたステージで踊るロボットをご覧ください。器用に関節を動かし踊るロボットのパフォーマンスはあなたの視覚に衝撃を与えるでしょう!
330 台湾桃園市桃園区桃鶯路461号
330
日曜日:09:00 – 17:00、月曜日:店休、火曜日:09:30 – 16:30、水曜日:09:30 – 16:30、木曜日:09:30 – 16:30、金曜日:09:30 – 16:30、土曜日:09:00 – 17:00
121.32379
24.97544
駐車場あり
■普通:250元 ■優待:200元(4〜9歲の児童、身心障礙者及びその同伴者1名、65歲以上の国民) ■無料:3歲以下の幼児
1.平日:20人以上の団体のみ見学可能。ガイドがご案内しますので、五日前までにお電話でご予約ください。
2.休日:定時ガイド(10:00、11:00、13:00、14:00、15:00)が案内。20人以上の団体は五日前までにお電話でご予約ください。
3.ガイドによる案内時間は全行程約1.5時間。見学の質を保つため、定時ガイドの参加人数には制限があります。同行者が多い場合には、前もってお電話でご予約ください。(館内はロボット設備が多いので、見学は必ずガイドに従ってください。自由見学はできません)
03-3621252#9
03-3757721
2024/08/20 01:12:54